【 最新更新日 : 2013年04月14日 日曜日 】

2013.01.31

『三匹のおっさん』

 

おっさんとして読むか、第三者的な立場で読むかによって、感想の持ち方が変わる。

定年を過ぎた近所のおっさん三人が、地元で起こる市井の問題に正面から立ち向かい、解決して行く痛快なお話。

私は腕力がないので、本のようなヒーローにはなれないが、おっさんも社会に貢献できる場面はたくさんあると感じた。一律で定年退職者を年金暮らしに追いやるのではなく、働ける間、社会貢献できる間は、その場を提供するのが国(地方自治)の役割。もちろん、若い人の職場は守ることとして。年金を使わない人は供託して必要な人に回す。本当に働けなくなった時点で供託金を崩して使う。これ、ずいぶん財政改革になると思う。いっそ、私有財産も供託するか若しくは相続税を上げて、全体のために使っていく。これ、どやろか!?。

私は、自分をおっさんと意識したことがないので、人から見たらちょっと変わっているように思われるかもしれない。例え孫が出来たとしても、おじいさんとは絶対に言わせない。こんなことを言ってる時点で既におっさん現象が出ているかも・・・。

「青春とは心の若さである」とか「一生勉強 一生青春」てなフレーズに惹かれ、それを無意識に自覚して、地のまま、ありのままで行動してる。

だから、同世代のいわゆるおじさんとはあまりウマが合わない。皆、年寄りに見えるのだ。見かけではなく精神的年寄りに見えるのである。もっと嫌いなのは、私よりずっと若いのに年寄りっぽい人で、見ていてかわいそうにすら見えてくる。

私の嫌いなフレーズは、

「自分は年だから」

「今の若い人は・・・」

私は、若い人と話す時は、目線も気持ちもその世代になり切って付き合うことにしている。相手は私をどう見ているか多少不安ではあるが、逃げて行かないところを見ると、上から目線でない分だけ許してくれているのかもしれない。

自分のモットーとしては、棺桶に入るその日まで「自分は今が一番若い」と言い聞かせて人生を終わりたい、と思いながら日々を楽しく過ごすことにしている。

又、私がお付き合いしたい人は、いつも若さをくれる方である。元気を頂ける人、気付きをくれる人と言ってもいいのかも知れない。そのような人には、こちらからも発信したくなり、それが自分のパワーの源泉になっている。ギブ&テイクは付き合いを長続きさせる基本である。外交なんかも基本は一緒かなと思う。

ありがとうございました。