【最新更新日 : 2003年02月08日 土曜日 21:52:53】

『北海道探検記』

本多勝一 著  集英社文庫

僻地とよばれる地方にある生活

サロベツ原野まで
 ホッキというという名は、アイヌ語のポキ(エスペラントならVagino)からきたもので、剥き身の形が象徴的であるためらしい。ウバカイなどという和名よりも、これを正式和名にすればよかったのに。

開拓地再訪

天北の入植者たち


猿骨部落再訪

 むろん農家など一軒もなかったこのヤチ(泥炭地)を、単に地図上の判断で開発官僚が入植対象に決めたとき、開拓者たちの悲劇と「税金をドブに捨てる事業」は始まった。(同時に「開発官僚が生きながらえる事業」でもあった)

「飛行場前」の歴史
 旅行者の眼にはあまり気づかれない点だが、北海道は二重の意味で近代日本の侵略の舞台だったことを、華やかな観光地の対極にあるものとして心の一隅にとどめて欲しいと思う。二重の意味の第一はもちろんアイヌ民族のモシリ(国土)だった北海道への侵略だが、第二は侵略先の中国・朝鮮からの強制連行による強制労働現場である。

 以上

      『北海道を考える会』へ戻る