【最新更新日 : 2002年08月10日 土曜日 】

1998.07.27

『未来は君の手の中に』

大宇グループ会長 金宇中(プレジデント社 刊)

1.成功のハードル

【歴史は夢見る者の手の中に】

青春時代で最も重要なもの
・若い時代に必ず持たなければならない貴重なものの中で、夢ほどに価値あるものはない。いくら貧しくても大きな夢を持っている人は、決して貧しくはない。彼は、彼が持っている夢の大きさと同じくらい金持ちである。持っているものは何もなくても、胸いっぱいに広がるその夢ひとつのために、何もうらやむものがない時代、それがまさに青春時代なのだ。

歴史は夢見る者の手の中にある。
夢は環境を変え、世界を変化させる原動力である。夢のある人、夢を育てる社会、夢を共有する民族は、世界史の主人公になることができる。

私の、より大きな夢
・私は金持ちとしてではなく、立派な専門経営者として記憶されることを望んでいる。私の最後の夢は、企業人も尊敬される社会をつくることだ。その夢を実現するために、私は今日も一生懸命に働いている。

もう一度、あなたに問いかけたい。今、夢を持っていますか?どんな夢ですか?夢のない若さは若さではない。若さは夢があってこそ貴重なのだ。いや、若さは夢があってこそ若さなのだ。歴史は夢見る人の手の中にあるのだ。

【哲学が必要だ】

赤字会社再建の秘訣
・経営不振の企業を放棄した彼らが、不可能な計算をしている時に、私は可能な計算から出発する。

事業家の資格
・事業家は1パーセントの可能性だけあれば、その可能性を“火種”とする方法を知らなければならない。
名実相応
・可能性を現実として花咲かせるためには、前もって堅持しておかなければならない重要な徳目がひとつある。それは、外観の成長に見合った内的充実である。外見にふさわしい内容がつまっている時、われわれは「名実相応」したという。高い背と同じくらい大きな意志を持たなければならないし、増えた体重と同じくらい包容力も広くならなければならない。そうしてこそ「名実相応」といえる。

・世の中を生きるうえでよりどころとなる明確な価値観を持たなければならない。お金を儲けたり使うことに、確固とした基準を建てなければならない。

【私の判断法】

人生の成功のポイント
・成功しようと思うなら、まず広い選択の機会を持てるようにしなければならない。選択の幅が狭くなれば、成功を保障してくれる判断の機会もそれだけ狭められるからである。

次には、自ら正しい判断を下すことができるだけの力を養わなければならない。

【道士(専門家)の時代】

生まれつきの道士はいない
・人の能力は無限である。要は、その潜在する能力を引き出して使うか、使わないかにかかっているだけだ。道士と凡人の差異も突きつめてみれば、ここから生じているというべきである。原因のない結果はどこにあろうか。過程のない成就がどうして可能であろうか?

【人生で最も重要なもの】

真の師
・人はだれでも、自分を認めてくれる人を失望させたくない気持ちを持っているものだ。

【女性は“主人”】

成長つづける意志を持つ
・重要なのは成長しようとする意志である。

【スナックでもやりますよ!】

危機こそチャンス
・危機(crisis)という文字をよく見よう。危は“危うい”の危だ。英語のリスク(risk)がこれに当たる。では、機はどうであろうか?機は“機会”を表す文字である。英語のチャンス(chance)がこの文字の意味をはっきりしてくれる。

危機という言葉は、このように矛盾を含んでいる。危機という言葉が持っているこの二重性 ― 否定と肯定、マイナスとプラスの共存に注目すべきである。危機は、二つの方向性を同時に持っていることを暗示する。危機的な状況とはマイナスの方向に退くかもしれないし、プラスの方向に進み出るかもしれない状況をいう。

過保護の罪
若者は失敗する権利がある

2.成長のベース

【だれもが避けて教えないこと】

ひと粒の麦死なずば
・すべての先行世代は、すべて次の世代を準備しなければならないという意味で、すべての世代は犠牲の世代だともいえよう。

犠牲の世代は、満足を自制することを知らなければならない。私たちが先に満足してしまえば、次の世代が満足すべき生活を享受できなくなってしまうかもしれない。

・犠牲とは、自分だけを考える心からは生まれてこない。犠牲は自分より他人を、今日よりは明日を、私利私欲より共同体の利益を先に考える時にのみ可能である。その意味で、犠牲は利他主義の極地である。

【思いどおりになる世の中】

信念の魔術
・あなたが本当になりたい人物になるためには、心の中の想像力を利用して自信を得なさい。
不可能はない
・私は何でもやればできるという信念を持ちなさいといいたい。自分が望むことを、心の中に具体的に描きなさい。それが何であろうと、決心したとおりに成し遂げることができるという自信を必ずつかみなさい。

「今日の業績というものも、昨日は不可能であった」のだ。
【社長になる条件】

真のリーダーシップ
・指導者はどんな人間でなければならないか?まず、指導者はリーダーシップがなければならない。

指導者の使命感
・指導者が備えなければならない、より重要な徳目は犠牲的精神である。自分を犠牲にしようとする精神は徹底した使命感から出てくる。使命感がなくては犠牲的精神は生じない。同様に犠牲的精神を併せ持たぬ使命感というのもまた、ありえない。

このふたつの徳目を持たずにリーダーシップを確保することは、さらにありえない。リーダーシップはじっとしていて生じるものではない。高い地位に就いたからといって、ただ生じてくるものではない。それは徹底した使命感と自分が属する集団のために自分を投げ出す覚悟のできている、犠牲的精神の持ち主のみ生じるものであるという事実を心得ていなければならない。

3.達成のポジショニング

【幸福の尺度】

学んだ者の社会的責任
学んだら、他の人に与えるべきだ

・すべての面で私たちは自分の持っているものを、隣人に与えながら生きようとしなければならない。学んで他人に与え、稼いで他人に与えるのだ。利己主義は悪い。

【寝ている天才をだれが起こすか】

眠っている天才
・他の人には寛大でなければならないが、自分自身には常に厳しくなければいけない。弁明と自己正当化の誘惑を警戒しなければならない。自分自身に打ち克つ人のみが、他の人にも勝つことができる。自分自身にだらしない人は、他の人からもだらしないという評価を受けるだろう。
【持てる者が問題だ】

社会からの預かりもの
・何かをたくさん持っている人には、それだけの社会的責任がついて回るものだ。私たちが持っているものは何であろうと、社会がくれたものだ。財産もそうだし、名誉もそうだし、権力もそうである。それは自分自身のためだけに使えといって渡されたものではない。ちゃんと社会のために使えといって、社会が“預けた”ものである。

したがってたくさん持っていると思う人であればあるほど、謙遜であることが必要である。他人よりも、懸命に仕事をし、他人よりも質素な暮らしをし、社会の流れを健全な方向に導いて行かなければならない。

エピローグ

大きな可能性
・若者は可能性の存在なのである。可能性はプラスとマイナス、肯定と否定、希望と絶望を同時に抱え込んでいる。人間はこの若さに、どう対処するかによって、プラスの方へ上りもし、マイナスの方へ下りもする。肯定と希望の光の中に進み出もし、否定と絶望の闇の中に入って行きもする。要するに、若者はまだ固まっていない存在である。

夢を見よ

創造的であれ
・若者は創造的に考える。

歴史は創造的精神の持ち主が引っ張っていく。創造的で生産的な気風がみなぎっている社会や民族は、決して滅びない。

挑戦しよう

使命感を持て

共同体意識を持て

正直であれ

謙遜であれ
・私たちは周囲で聞かせてくれる声に心の耳をすまし、自らをへり下って学ぶことに努めなければならない。

以上