【最新更新日 : 2004/07/09 (金) 19:35:00

LAST IN『ケナフの会』

最終回「ケナフの会」活動報告

 とうとう来てしまいました。逢うは別れの始まり。そして次の出逢いへの始まり・・・。「コットン」「紫エンドウ」「ケナフ」と、生き物を通じて深めてきた新しいカタチの交流会。とても楽しく充実した会でした。以下、LAST IN 『ケナフの会』の報告です。

******************** 記 *************************

1.日 時 : 平成14年11月16日(土) 12時00分 〜 20時?
2.参加者 : ジンチャン、松下さん、多久島さん、鷺村さん、小笠原さん、乙度さん、平尾さん、まゆみさん、前田さん、河部
3.スケジュール : 
@ 12時15分 〜    
『アサヒビール大山崎山荘美術館』見学
 大正から昭和初期に建てられた英国風の山荘を再生した美術館。河井寛次郎、濱田庄司、バーナード・リーチなどの陶器作品を、安藤忠雄氏設計の新館ではモネの傑作「睡蓮」ほかを展示。

 当日はことのほか、紅葉が綺麗だったのです。

      
(平尾氏提供)

A 13時15分 〜    『サントリー山崎ウィスキー工場』見学
  皆さまよくご存知の工場見学&試飲コースです。


(平尾氏提供)

B 15時00分 〜    『山崎やすらぎの里 じん亭』 にて紙漉き体験および宴会
 言葉はいりません。じっくりと写真を見ながら、ご想像願います。

『じん亭』でのスナップ
「私が作ったの!(実は百足夫人作) 百足氏の料理の腕前はプロはだし! 「うちらだってできるよ!」
「どないして溶かそうかいなあ」 「ケナフうどん」もあるのです 仕事の合間に?
いつもより多めに振っております! 「ここ持って、よしよし」 できました! ケナフ葉書です
キムチ鍋の完成で〜す! おいひぃ〜! シェフの料理に乾杯!
「あたし、ちょっと酔ったかしら」 「姫、ねむ〜い」 ジャン! オヤジギャルに変身!
「パパの鍋、おいしい」 「鍋もうまいが酒もウメ〜ッ!」 楽しいLAST IN ケナフの会でした


松下会長から皆様への熱〜い感動メッセージです。

『ケナフの会』の皆さま ・・・ 松下です。

皆さ〜ん、昨日は本当にお疲れさまでした。じん亭を出て駅までの帰り道、ああ、とうとう終ってしまったなあとちょっぴり淋しくなりました。

6月、ほとんど無理矢理に種をお分けしてスタートしたケナフの会。お渡しはしたものの、今年も芽は出るのか、大きく育つのか、花はちゃんと咲いてくれるのだろうか・・・しかしそんな心配なんのその、皆さま、ほんとに心から愛情を注いで育てて下さいました。


(河部さんへ)

 
発足時から今回の最終回に至るまで本当にお世話になりました。宴会の口実にと、何となく皆んなで種蒔きます?なんて軽〜いのりで始めてしまったものの、ちょっとは勉強もしなくちゃとか、皆さんに楽しんでもらえてるのかな、だいたいこれって会になってるのとかと、内心気がかりでおりました。でも河部さんには名刺・ホームページ作成・都度の励ましを通じてほんとにあやふやだった会をしっかりとそして温かくサポートしていただきました。本当に有り難うございました。

(前田さんへ)
 多分お渡しした種がもともと元気でなかったのでしょう。今年は残念ながら今ひとつ元気に育たなくて、いつも出席するのは敷居が高いとおっしゃていた前田さん。何をおっしゃいまっすー。頼りない会長率いるケナフの会にいつも参加してくださったこと感謝しています。前田さんのほんわか笑顔が何度も救いになりました。

(ジンチャンへ)
 ここんとこ全国を東へ西へと飛び回っておられるジンチャン。電車の中でも走って走って?駆けつけてくれました。ジンチャンなしでは、ケナフの会は盛り上がらなかったかも。今回は最終回の会場としては最高の紅葉すばらしいお庭から、案内のおねえちゃんつきのお庭までご提供いただき、心から感謝しています。じんのすけちゃんのかわいい笑顔はじん亭おかみとして最高のおもてなしでした。有り難うございました。

(平尾さん、まゆみさんへ)

 平尾さんご夫妻の100倍バージョンアップのこだわりキムチ鍋。もうもう満足の限りです。ほんとにおいしかったあ。また、この時季に実にタイムリーに大山崎美術館見学にもお誘いいただいて、すばらしい紅葉と景色を堪能させていただきました。平尾さんちとはコットン栽培から常にライバルでした。しかし、今回は
種をご提供する側。そうなりますと、どうか平尾ご夫妻に花を実をと祈らずにはおられず、花が咲いたとのメールを頂戴した折りには私の喜びもひとしおでした。ほんとに有り難うございました。

(乙度さんへ)
 ケナフの会最終回をどうやって締めくくろうかと悩んでいた会長に『はがき作ろうか?』のひと声は、渡りに船、地獄に仏、願ったり叶ったりでした。お手製のパルプを混ぜたことで手漉きという何とも言えず暖かい感触がさらに増しました。パルプ作りには奥様にもたいへんお世話になりました。この企画なしでは、ケナフの会は多分ほんとに宴会だけの最終回になってしまったかも。その宴会準備にもたいへんお世話になりました。有り難うございました。

(鷺村さんへ)
 ケナフの会のお知らせにいつも真っ先にお返事いただいていた鷺村さん。またケナフの花が咲いたとご連絡いただいたのも一番でした。一番づくしの鷺村さんはほかでもない会長の『福の神』でした。手作りの杏仁豆腐に器まで用意してくださっていたんですね。これぞデザートの極み、ほんとにおいしかったあ。有り難うございました。

(多久島さんへ)
 ケナフの会では出張が重なりあまり会えませんでしたね。そんなこんなで水やりもままならず、育てるのは至難の技だったであろうと思います。それでも何度も種を蒔きなおしては、がんばって育ててくれて、花も咲いたんですよねえ。すごいよ、多久ちゃん! それに今回の紙漉きではりりしく男らしい?一面も見せていただきました。紙漉きでは乙度さんを師匠と多久島さんを先生と呼ばせていただきます。

(小笠原さんへ)
 ケナフの会の立役者のお1人。でも会ではほとんどお目にかかれずどうしておられるのか気にかけておりました。最終回の紙漉きでは、ケナフの花の押し花を作ってきてくださったり思いがけず細やかなお心遣い嬉しかったです。有り難うございました。そして、最終回には残念ながらお会いできませんでしたが・・・

(八木パパへ)
 大阪まで出てきてもらうたびにヨドバシで散財させてしまってごめんなさい。今回は残念ながら出席していただけませんでしたが12月からは『新クレオパトラの会』でまたよろしくお願いいたします。

(橋本シェフ、圭子ママへ)
 沢生シェフ、毎回おいしいお料理有り難うございました。私物の日本酒をおいしいからと皆んなでよってたかって平らげてしまったことがありましたが、それに懲りるどころか次の会にはちゃんと用意してくださっていたこと。賑やかな皆さんの輪の中に入って更に場を盛り上げてくださった圭子ママにも感謝、感謝です。

(西さんへ)
 花が咲いたとのお返事は本当に嬉しかったです。間引かずにそのまま育てていただき、28センチと背丈は低いながらも、立派に花まで咲かせていただきました。あらためてお礼申し上げたいと思います。有り難うございました。

(横道さんへ)
 第1回目に無理矢理、種を押し付けてしまい、ちょっと申し訳なかったかなと思っています。でも『鶴一』の宴会ではお茶目な横道さん発〜見〜。これに懲りずにまたよろしくお願いいたします。

(最後に)
 今回の最終回はもちろん、毎回、毎回、皆さまのお力添えがあればこその『ケナフの会』でした。ほんとに楽しい時間を有り難うございました!

追伸 : ケナフが咲き終わりましたら、葉を落として茎をそのまま乾燥させてください。紫えんどうのツルの支柱として使えたらと思っています

 (そして新しい出逢いへ続く・・・)