【最新更新日 : 2022年09月18日 日曜日 

2022年の読書履歴(№28)

★ 評価は、私の独断と偏見でつけたもので、読んだ時点で「ん、これは良かった!」と思った本です。
  本そのものの良し悪しとはまったく関係ありません。☆はイチ推し、◎は、おすすめの本です。
了月 書 籍 名 著 者 出版社 評価 コメント&抜き書き

28

22.09

先送りできない日本
――"第二の焼け跡"からの再出発


池上 彰

角川ONEテーマ21

"第二の焼け跡" からの再出発
 ――まえがきにかえて
●エネルギー戦略も大きく変わる
・日本では地球温暖化対策として、原子力技術を各国に向けて売り出そうとしていた。


第1章 ドアを開ければグローバル社会
●日本の選択肢はFTA? TPP?
・日本にとって、政治・経済・安全保障とすべてにわたって、アジア太平洋地域の安定と繁栄が必要です。
・日本は経済力があるとはいえ、資源は限られています。あらゆることが輸入なしには成り立たない国です。
・将来も安定的に経済活動が行なえ、かつ成長していくためには、海外各国とりわけ近隣諸国と良好なパートナシップを結ぶことが不可欠です。


第2章 TPPでどうなる、日本の農業
●不思議だらけ、日本の農業保護政策

・日本にとって農業は大事な産業。その点では、誰にも異論はないでしょう。でも、過保護にすればするほど農業が衰退し、一方の輸出産業も国際競争力を失っていくという悪循環に陥っているように見えます。

●コメ七七八%、こんにゃく芋一七〇六%
・こんにゃく芋にかけられた一七〇六%という超高関税率、なぜこれほど突出して高いのでしょうか?
・実はこんにゃく芋の生産地は群馬県。ここは福田赳夫、中曽根康弘、小渕恵三、福田康夫という四人の総理大臣を輩出している、日本一総理大臣になった人の多い県なのです。
・手厚い農業保護の最大の理由は、「農村票」ということがわかります。しかも、首相になるような人物たちでも、自分の選挙区事情で農政を左右していることが見て取れます。


第4章 世界が知恵を絞る巨龍との付き合い方
●中国のレアアースは今のままでは持続不可能

・中国産レアアースの安さの理由は簡単です。付随して出てくる放射性物質を放置しているからです。環境汚染をそのままにしているのです。
・環境汚染や人間への悪影響を問題にするメディアが存在せず、もし問題にすれば容赦なく逮捕・拘束する。そんな中国だからこそ可能なことです。

●「この土地は我が国のもの」はよくある話
・尖閣諸島周辺に海底油田があるという国連の調査団の報告があった途端、台湾と中国が領土の主張を始めたという、実にわかりやすい構図です。


  ―― 完 ――