【最新更新日 : 2022年12月31日 土曜日 】
★ 評価は、私の独断と偏見でつけたもので、読んだ時点で「ん、これは良かった!」と思った本です。 本そのものの良し悪しとはまったく関係ありません。☆はイチ推し、◎は、おすすめの本です。 |
№ | 了月 | 書 籍 名 | 著 者 | 出版社 | 評価 | コメント&抜き書き |
43 |
22.12 |
汚職大国・中国 腐敗の構図 ![]() |
暁 冲 編 |
文春文庫 |
◎ |
序章 急増する官・民の「複合集団犯罪」 反汚職通達も効果なく党幹部はますます堕落 ・共産党の官界汚職の趨勢は、「集団犯罪」に移りつつある。共産党幹部は結託して汚職を行ない、人民の膏血をすすっているのだ。 ・共産党幹部の集団犯罪で圧倒的に多いのは、すでに日常茶飯事となっている汚職・収賄である。また、国家資財の横領も天文学的な数字になっている。 ・残念ながら共産党治下の社会では、どのような規制も監察制度もない。ただあるのは腰痛なら腰を治療し、足痛なら足を治療する臨機の処置にとどまり、根本的な措置を取らない便宜主義だけである。 第2章 「北京独立王国」の崩壊 副市長・王宝森の自殺と市長・陳希同の失脚 ・一九九五年四月四日、北京市市委副書記兼北京市副市長・ ・王宝森の不慮の死は、自殺説・他殺説が飛び交っていまにいたるも諸説ふんぷん。いぜんとして真実が明らかにされていない。 ・自殺にしろ他殺にしろ、人びとは王宝森の死は不思議ではないと思っている。なぜなら、共産党はかつてどのような運動においても、つねに生け贄となる犠牲者をつくり出して責任を負わせてきたからである。 第3章 「官」を売買する悪徳役人 泰安市の汚職事件を追いつめた検察陣の執念 ■泰安事件の特徴は金で官を売買すること ・検察官たちが最も苦心したのは、「職務を利用して他人に売官する」という犯罪行為をどのように証明するか、ということである。この事件の大きな特徴は、金で官を売買すること――明らかに権力と金の取引である。 ・多くの証人は現職の市の幹部である。証人たちは、かれらの上司である容疑者の報復を恐れていたのかもしれない。報復を恐れるから、あえて証人にならない。あるいは金で官を買った人は、証言したがらない。またある証人は、自身が贈賄者であり収賄者でもある。かれらは自分に飛び火することを恐れ、証言することを拒んだ。 ■農民の平均年収は4百元弱 ・胡建学が収賄した総計六十一万元、泰安地区貧困農民の九四年のひとりあたり平均年収は四百元に達せず、最低はわずかに二百七十八元である。 ■農民が汗水流して稼いだ金を…… ・大規模な泰安収賄事件は、そのほとんどが各級の党政幹部のあいだで発生した。かれらは自分より級が上の者に賄賂を贈り、級が下の者に賄賂を要求する。 第4章 武装集団はなぜ「銀海」に突入したか 巨額損失をもたらした女性黒幕の責任を問う ■「中銀信」設立のいきさつと陳慕華との関係 ・共産党は今日まで、相変わらず大きな問題は小さくし、小さな問題はなかったことにして、ひた隠しに事を処理している。 第5章 東莞市が乗っ取られた! 二十年に及ぶ汚職歴を持つ高級幹部の罪と罰 ■欧陽徳一派は東莞市党幹部の巨富グループ ・東莞市はすでに『官僚資本主義社会』に入っており、社会主義公有制に最も反しているのは共産党の指導幹部たちだ。 第7章 暴かれた「模範的党支部」の正体 村長はなぜ悪逆非道な支配が続けられたのか ・「任じる」権力を持った者が収賄し、「任じられる」者が贈賄する。その癒着の構造は、末端政権も中央政権も変わらない。そのあいだで非力な庶民は、痛めつけられ、収奪されているのである。 ―― 完 ―― |