囲碁に関する書籍
【 最新更新日 : 2024年03月20日 水曜日 】

★ 現在までに購入したり読んだりした囲碁関連の書籍です。赤字はお薦め本です!
数だけは随分勉強しましたが、どこまで身についているやら・・・。
【色が灰色の行は、処分した本】
NO 入手月 書 籍 名 著 者 出 版 社 最新月 一 言 コ メ ン ト
189 22/03 囲碁・中盤戦の本質がわかる 5つの極意 関山利通 マイナビ出版 22/03 ・「難波囲碁学園」大手合いの賞品として戴く。
188 21/12 圧倒する厚み模様 作戦とその対策 小長井 克 日本囲碁連盟 22/06 ・「難波囲碁学園」大手合いの賞品として戴く。理解しやすい一冊。
187 21/08 大局観集中講義 倉橋正行 マイナビ出版 22/11 ・囲碁教室にて入手。読んだらよく分かるが、果たして打てるか?
186 19/06 横田式 囲碁楽勝法 横田茂昭 マイナビ出版 24/03 ・囲碁教室にて、横田先生の直接の紹介で購入。サイン入り。この本で新たに学んだことがあり大変参考になった。
185 19/03 囲碁の筋力トレーニング 山田規三生 マイナビ出版 23/12 ・日本棋院囲碁大会の賞品としてゲット! 3回目になるが、忘れているので毎回新しい感覚で学べる。
184 19/01 Master打碁集 黒番編 小野拓馬・絵里 ・「難波囲碁学園」大手合いの賞品として戴く。
183 19/01 Master打碁集 白番編 小野拓馬・絵里 ・「難波囲碁学園」大手合いの賞品として戴く。
182 18/12 10目得するサバキのテクニック 山田規三生 マイナビ出版 23/10 ・日本棋院囲碁大会の賞品としてゲット! 理解しやすく勉強になる一冊。繰り返し練習に良い! 前回出来てても今回は解けない。
181 18/08 打ち込み対策大ヨセ事典 淡路修三 マイナビ出版 24/02 ・日本棋院囲碁大会の賞品としてゲット! 分かりやすく整理されていて学べる。何回読んでもためになる。
180 18/03 眠る前の小さな詰碁B 平本弥星 日本棋院 20/08 ・日本棋院囲碁大会の賞品で入手。後半はメッチャ難しい。
179 17/12 どん底名人 依田紀基 KADOKAWA 18/01 ・難波囲碁学園にて頂く。前冊よりもリアルで面白い。 ⇒ 「読書履歴」にリンクしています(本のタイトルをクリック!)
178 17/12 布石の打ち方が変わる! 瀬戸大樹 NHK出版 19/10 ・日本棋院忘年囲碁大会での賞品。勉強になった。繰り返し読む本。
177 17/11 「12の定石」で身につく
 筋の良い序盤の打ち方
横田茂昭 マイナビ出版 19/10 ・難波囲碁学園で、講義を受けている横田九段の著。サイン入りを購入。
176 17/11 進化を続けるアルファ碁 洪道場【編】 マイナビ出版 ・AIが人間を凌駕した!
175 17/09 手筋の急所 林 海峯 大泉書店 17/12 ・「初段をめざす」となっているが、S57年頃の本は難しい。
174 17/04 やさしい囲碁の攻め方 石田秋芳 永岡書店 18/01 ・入門シリーズとなっているが、大変参考になる。
173 09/07 基本の詰碁 石田芳夫 成美堂出版 17/03 ・回答率9割程度で、分かり易く勉強になる。
172 17/03 苑田流格言のすべて 苑田勇一 マイナビ囲碁文庫 23/08 ・読む度にまた違った発見がある。
171 96/09 これだけできれば囲碁六級 片岡 聡 監修 成美堂出版 17/01 ・六級の問題でも196問中、19問出来ない問題がある。何回トライしても出来ないということは、読みに弱点があるということか。
170 96/09 これだけできれば囲碁初段 片岡 聡 監修 成美堂出版 16/12 ・七八割できるので、訓練には丁度良い本。
169 96/09 これだけできれば 囲碁三級 片岡 聡 監修 成美堂出版 19/05 ・序盤、中盤、終盤、詰碁に分けて学べる基本編。大変参考になる。
168 16/06 やさしい死活 工藤紀夫 マイコミ囲碁文庫 18/08 ・ちょうど棋力に合っていて、ぐんぐん解ける。解けない問題も自分の読みの欠点が分かって良い!
167 16/06 アマの弱点を直す次の一手170題 宮本直毅 マイナビ囲碁文庫 18/06 ・序盤編は分かるケースもあったが、中盤編以降は読みが入らないと分からない。
166 16/06 ノータイム詰碁360 月間碁学 編 マイナビ囲碁文庫 20/07 ・棋力にあっていて丁度良い!
165 16/04 碁のこの法則(〈打ち方〉)を知っておけ 白江治彦 青春出版社 16/06 ・読み物として面白い。
164 16/04 パワーアップ詰碁 趙 治勲 永岡書店 16/05 ・「中級者の実力養成」ということで分かる問題も結構あった。でも、2級〜初段と言う割にはできない問題が結構ある。
163 16/03 プロ棋士の思考術 依田紀基 PHP新書 16/03 ・読み物。分かりやすく面白かった。 ⇒ 「読書履歴」にリンクしています(本のタイトルをクリック!)
162 16/02 李昌鎬囲碁マニュアル[1] 李昌鎬 棋苑図書 16/03 ・初心者向け基礎問題集だった。 
161 15/04 昇段の囲碁テスト 藤沢秀行 日本棋院 18/12 ・序盤の問題は難しいが勉強になる本。巻末の「囲碁十訣」は面白いので、ブログ【 https://ameblo.jp/m-kawabe/ 】へ掲載。
160 96/09 別冊囲碁クラブ「次の三手」 日本棋院 15/10 ・昔買っていた本。九年ぶりに読み直す。ちょうど棋力に合っていて面白い。
159 15/07 定石はずれのとがめ方 大竹英雄 土屋書店 17/11 ・(15/09)理解し易い解説。今まで対応に困った定石対応で分かったケースがあった。(17/11)前回より10問多く解けた。
158 15/06 すぐ打てる初歩の実践 日本棋院  15/10 ・分かり易く頭の整理になった。基本の見落としがあった。手筋や定石の「その手」を打つ理由が分かった。
157 15/04 五段になれる人、なれない人 石田芳夫 フローラル出版  21/04 ・ヨセが難しい。かなり打ち込まないと身につかない。
156 15/04 強くなる序盤の形<上> () 奉洙(ボンス) 東京創元社 17/07 ・これはわかり易くて面白かった。読み返すと、上達するたびに為になってくる。
155 15/04 目的明解一間高バサミ 日本棋院 15/08 ・定石の変化を文章にすると驚くほど多い。読んで少しわかるようになってきた。 
154 15/04 眠る前の小さな詰碁A 平本弥星 日本棋院 17/07 ・昇段試験で日本棋院へ出向いた折購入。文庫本サイズで丁度良い。 
153 15/04 眠る前の小さな詰碁@ 平本弥星 日本棋院 17/06 ・頭の中に碁盤を浮かべて考えることを学ぶ。これが上達の秘訣との由。珠算の暗算と同じだ!
152 15/04 最強の手筋 依田紀基  成美堂出版  17/02  ・割と解けやすい問題が多かった。棋力通りの結果。
151 15/04 プロの感覚 この一手  安倍吉輝 誠文堂新光社  15/06  ・かなり先が読めないと浮かばない手ばかり。
150 15/04 どんどん解ける1・3・5手の詰碁集 橋本宇太郎 山海堂  15/05  ・古書店で購入
149 15/03 よく分かる定石の基本  林 海鋒  日本棋院新書  15/09  ・進級編なので分かり易い。
148 15/03 よく分かる石の生き死に  坂田栄男  日本棋院新書  15/10  ・級位者向け。基本死活の整理に役立つ。
147 15/03 実践に役立つ死活反復トレーニング 新垣 武  NHK出版  22/04  ・実践で出来る形ばかりなので大変参考になる。似たような形でも手が全く異なることや、ダメ一つの違いで攻め方が違うことなど目からうろこもの。
146 15/03 強くなる実践詰碁100 大竹英雄  日本文芸社  15/10  ・丁度自分の腕に合った問題集。
145 15/03 逆転力のつく死活 林 海鋒  大泉書店  16/04  ・回答率は70/200だったが、面白かった。これからさらに力をつけるには良い本だ!
144  15/03 加田詰碁教室 加田克司  日本棋院  16/01  ・難しいが、問題の部、ヒントの部、回答の部と別れて記述しているので、理解しやすい。 
143  15/03 窪内詰碁120題  窪内秀知  金園社  16/02  ・基本問題以外は難しかった。第一章の「詰碁の考え方」はためになった。 
142  15/03 梶原詰碁120題 梶原武雄  金園社  16/02  ・1,2章は分かりやすい。3章は難しいものの、ためになる。4章は無理。 
141  15/03 楽しい詰碁入門 南 善己  山海堂  15/05  ・サクサク解けて面白い。
140  15/03 強くなる手筋作戦 石田芳夫  日本棋院  16/03 ・「入段編」なので、サクサク解けて理解しやすい。勉強になる。 
139  15/03 入段の囲碁テスト 藤沢秀行  日本棋院  15/10 ・基礎的な事が分かって非常に理解しやすい。
138 15/03 強くなる必修手筋250  石田芳夫  日本棋院  15/09 ・分かり易く、基本手筋がもれなく載っている。今の自分の棋力にも合っている。 
137 15/02 次の一手 手筋の魅力(2)    日本棋院  15/02 ・今の自分の実力で考えさせる一冊。難しいが面白い。
136 15/02 石の形 集中講義  三村智保  マイナビ  22/12 ・新しい切り口の本で参考になる。
135 15/01 三段の壁を破る基本手筋100  大竹英雄  日本文芸社  15/03 ・古書店にてget! 
134 14/12 ひと目の布石 レベルアップ編 趙治勲  マイナビ  20/02 ・日本棋院にて購入。 二回目に見ると、回答できる問題が又変わってくる。三回目も回答が変わっていた。
133 14/12 ひと目の筋問題集600  趙治勲  マイナビ  18/11 ・日本棋院にて、「忘年囲碁大会」参加時、購入。基本問題ばかりで、おさらいには良い。 
132 14/12 囲碁力  工藤紀夫 日本棋院  15/04 ・今の自分の実力(三段位)に合った本。多面的な問題集で飽きない。
131 14/11 続 次の一手  坂井秀至 監修 ミルトス図書 18/04  ・面白い。配点が細かく設定されていて、実力が分かる。
130 14/11 囲碁の深層心理学  林 道義  三一書房   ・古書店で購入 
129 14/11 三村流 布石の虎の巻  三村智保  マイナビ  21/03  ・布石を総合的に考えるのに非常に参考になる。
128 14/11 勝つ布石  日本囲碁連盟  自由国民社  19/12  ・布石は何回見直しても違う答えをしてしまう。
127 14/10 三段合格の手筋150題  日本棋院  囲碁文庫  18/07 ・二度目になるが、結構ためになる。進歩しているのが分かる。 
126 13/05 名曲細解 呉清源  誠文堂新光社      ・古書店で購入 
125 14/10 三段挑戦の詰碁100  石田芳夫  土屋書店  14/12 ・古書店で購入 
124   五人の棋士 三好徹  講談社文庫      ・呉清源、坂田栄男、藤沢秀行、林海峰、石田秀芳の人間的魅力を書いた本。 
123   名人  川端康成  新潮文庫      ・本因坊秀哉名人の話。 
122 14/10 雨洗風磨    関西棋院      ・古書店で購入 
121 14/10 囲碁初段合格(詰碁問題集) 橋本昌二  成美堂出版  18/01 ・回答が49/88問。昔の初段は難しい。丹念に読む訓練が必要。 
120 14/10 囲碁初段合格(ヨセ問題集) 橋本昌二  成美堂出版  18/01 ・ヨセを簡単に打ってしまうのは、チャンスを見のがしていることが多い。
119 14/10 囲碁初段合格(中盤戦問題集) 橋本昌二  成美堂出版  17/12 ・新発見あり!
118 14/10 囲碁初段合格(定石問題集) 橋本昌二  成美堂出版  17/12 ・初段と言うが、今でもわからないことが多々ある。半分しか解けていない。 
117 14/10 囲碁初段合格(手筋問題集) 橋本昌二  成美堂出版  17/11 ・問題が前回より解け、少し進歩している。
116 14/10 囲碁初段合格(布石問題集) 橋本昌二  成美堂出版  17/11 ・布石は相変わらず理解が進んでいない。
115 14/10 囲碁段級模擬テスト(初段・一級) 三王裕孝  成美堂出版  17/10 ・初段、一級問題なのに、30問しか解けない。昔の本はレベルが高い。
114 14/10 囲碁段級模擬テスト(三・二級) 三王裕孝  成美堂出版  17/10 ・前回解けなかった問題が新しく解けた。少し成長したか。
113 14/10 囲碁段級模擬テスト(四・五級) 三王裕孝  成美堂出版  17/08 ・簡単な問題でも、解けない問題は何回やっても解けない。これが弱点か。 
112 14/10 囲碁段級模擬テスト(六・七級) 三王裕孝  成美堂出版  17/08 ・この級の問題でも、できないのが結構ある。 
111 14/10 囲碁段級模擬テスト(八・九級) 三王裕孝  成美堂出版  17/08 ・新しい発見が一つあった!
110 14/10 ヨセの手筋  趙 治勲  土屋書店  16/07 ・分かり易く勉強になる。
109 12/12 詰め碁をヨム  白江治彦  日本棋院       ・古書店で購入
108 12/12  コウは怖くない  林 海峰  日本棋院       ・古書店で購入
107 11/03 やさしい布石特訓200 郭求真 マイコミ囲碁文庫 23/06 ・布石問題なのに分かり易く勉強になる。選択枝の優劣を考えるのも楽しい。
106 10/08 よく分かる石の生き死に 坂田栄男 日本棋院新書     ・古書店で購入
105 10/08 よく分かる手筋と俗筋 石田芳夫 日本棋院新書     ・古書店で購入
104 10/08 強くなる布石感覚 大竹英雄 日本棋院新書     ・古書店で購入
103 10/08 強くなる置碁の急所 武宮正樹 日本棋院新書     ・古書店で購入
102 08/01 三段の壁を破る この手、何目 石田芳夫 日本文芸社   兄から借りる。今までになかった切り口の本。
101 07/08 法則で覚える死活・手筋・ヨセ 石倉 昇 NHK出版     ・ネットで見つけたテキストとCD
100 07/08 攻めの急所・厚みのポイント 高尾紳路 NHK出版     ・ネットで見つけたテキストとCD
99 07/08 銘エン流「攻めの三原則」 王 銘エン NHK出版     ・ネットで見つけたテキストとCD
98 07/08 石の強弱・方向・攻防 楊 嘉源/知念かおり NHK出版     ・ネットで見つけたテキストとCD
97 07/08 玄玄碁経 橋本宇太郎 山崎堂     ・『官子譜』と共に一度手にしたかった本。
96 06/04 囲碁とっておきの話 秋山賢司 文春文庫     ・07/04読む。プロは凄い!
95 05.09 一人だけで楽しめる詰め碁200題 渡辺昇吉 日本文芸社 20/09 ・知らない筋があり勉強になる。
94 05.06 囲碁の知 平本弥星 集英社新書     ・囲碁のゲーム以外の知識にも興味が沸いてくる
93 05.06 囲碁心理の謎を解く 林 道義 文春新書     ・「父性の復権」の著者は囲碁の大家でもあった。
92 04.10 初段合格の定石 日本棋院 囲碁文庫     ・古書店で購入
91 04.10 誰も言わなかった碁の本 白江治彦 囲碁文庫     ・古書店で購入
90 04.05 攻め合いの手筋 小林 覚 成美堂出版 17/01 ・8割位の正解率だと大変勉強になる。
89 04.05 サバキの最強手筋 依田紀基 成美堂出版 17/01 ・何回読んでも、同じ問題が解けない。頭が固い。気づきが多い。
88 04.05 基本の詰碁 依田紀基 成美堂出版 17/07 ・何回解いても正解率が上がらない。解けない問題はいつも解けない。読みに偏りがありそうだ。
87 03.07 ヒカルの碁(21,22) ほったゆみ作・小畑健画 JUMP COMICS     ・息子が買ってきてくれるのを拝借
85 03.01 ヒカルの碁(S) ほったゆみ作・小畑健画 JUMP COMICS     ・息子が買ってきてくれるのを拝借
84 02.12 手筋の急所 林 海峯 大泉書店     ・古書店で購入
83 02.10 ヒカルの碁(R) ほったゆみ作・小畑健画 JUMP COMICS     ・ヒカルって関西棋院!?
82 02.08 ヒカルの碁(Q) ほったゆみ作・小畑健画 JUMP COMICS     ・突然、ストーリーとタッチが変わったようだ
81 02.07 ヒカルの碁(P) ほったゆみ作・小畑健画 JUMP COMICS     ・ヒカルとアキラがいよいよ対決する
80 02.06 坂田の碁(6 石の数え方) 坂田栄男 平凡社 17/06 ・これは難しかった。
79 02.06 坂田の碁(5 石の捨て方) 坂田栄男 平凡社 17/05 ・捨てるタイミングが難しい。
78 02.06 坂田の碁(4 石の戦い方) 坂田栄男 平凡社 17/03 ・考えれば無限に手はあるものなのだ! 読みの勝負。
77 02.06 坂田の碁(3 石の構え方) 坂田栄男 平凡社 17/03 ・序盤から中盤にかけて考えなければならないことばかり。今までただ漠然と感覚だけで打っていた。
76 02.06 坂田の碁(2 石のシノギ方) 坂田栄男 平凡社 17/02 ・中盤でのシノギ手筋は無数にあるのが分かった!
75 02.06 坂田の碁(1 石の攻め方) 坂田栄男 平凡社 16/11 ・難しいものの分かる部分もあった。
74 02.05 爽快一手の問題(500問) 日本棋院編 16/05 ・丁度いい難易度でくり返し学べ飽きない。10年以上解いているが、回答するたびに正解数が減っていく!??
73 02.04 目で解くヨセのテクニック 石田芳夫 誠文堂新光社     ・NIG黒田さんからの拝借
72 02.03 差をつけるヨセ上達法 趙治勲 日本棋院新書     ・NIGで黒田さんから借用 「黒地と白地の間に打つ!
71 02.03 ヒカルの碁(O) ほったゆみ作・小畑健画 JUMP COMICS     ・また佐為が帰ってきた?
70 02.03 楽しい詰語入門 本田邦久 山海堂     ・古書店で購入
69 02.02 ヒカルの碁(N) ほったゆみ作・小畑健画 JUMP COMICS     ・佐為がいなくなってしまう。
68 01.10 ヒカルの碁(L、M) ほったゆみ作・小畑健画 JUMP COMICS     ・だんだん面白くなってきた。アジアでブレイクしている由
66 01.06 官子譜(1〜4) 過 百齢 平凡社     ・NIGで聞いて、丁度古本を見つける。これから勉強!
62 00.11 囲碁の世界 中山典之 岩波新書     ・ODAも箱物ではなく碁や文化の普及に使えば良いと思う
61 00.05 楽しい次の一手500問 日本棋院     ・何回やっても出来ない問題がある
60 00.05 布石 次の一手200問 日本棋院     ・布石はいつも同じ所で間違っている。このクセを直さねばダメ
59 00.05 戦いはこれからだ 藤沢秀行・米長邦雄 祥伝社文庫     ・おなじく田中さんから借りる。藤沢氏の人生は凄いの一言
58 00.05 基本詰碁100題 石田芳夫 日本文芸社     ・土曜会仲間の田中さんからの借り物。正解率は5割か
57 00.04 新・早わかり ハメ手小事典 日本棋院     ・定石も知らない状態ではハメ手は難しい
56 00.04 マンガ囲碁入門 白江治彦 高橋書店     ・子供が囲碁を覚えたいと購入。教え方を学のに良い。
55 00.03 急所・この一手 坂田栄男 有紀書房     ・まだまだ難しすぎて殆ど解けない
54 00.01 強くなる置碁の急所 武宮正樹 日本棋院新書     ・置碁でも緩んで打っては強くなれない。置石を生かして
53 00.01 有段をめざすヨセの手筋 加藤正夫 棋苑図書     ・まだまだ半分の出来。数をこなさなければ腕は上がらない
52 00.01 基本詰碁123題 石榑郁郎 棋苑図書     ・ダメづまりの恐ろしさをいやというほど教えてくれる詰碁
51 99.11 石を取る筋捨てる筋116 依田紀基 棋苑図書 16/07 ・全く同じ問題でも、腕が上がると新しい筋が見えてくる。理解しやすい本。
50 99.11 強くなる手筋 林 海峯 有紀書房     ・読みがまだ浅い。四手目以降を読む訓練が必要
49 99.10 囲碁頭の体操 山海堂     ・手無しとコウが読めない。実戦では必須なのだが
48 ヒカルの碁(@〜K) ほったゆみ作・小畑健画 JUMP COMICS     ・長男が買ってきた漫画。面白い。碁の普及になれば良い
36 99.10 強くなる必勝手筋 石田芳夫 日本棋院選書     ・苦手の手筋が中々マスターできない。柔軟な思考が必要だ
35 99.09 差をつける有段死活 坂田栄男 日本棋院     ・まだまだ有段のレベルには遠い。数手先以降が読めない
34 99.09 新・早わかり ヨセ小事典 日本棋院     ・9月5日三段合格! やっぱりヨセも大事な要素だ
33 99.08 囲碁格言集 橋本宇太郎 山海堂     ・ほぼ七割の出来。不得手な部分があるな。特に中盤の急所
32 99.08 囲碁打込集 橋本宇太郎 山海堂 18/09 ・今まで地だと思っていたのは全く間違いであった。
- 囲碁ワールド(99/08〜03/01) 日本棋院     ・棋道が変わった。以前の方が良かった
31 99.08 囲碁手筋集 橋本宇太郎 山海堂     ・面白い。一目でわかるようにしなければ。変化が大事
30 99.07 これだけできれば詰碁初段 新垣武 監修 成美堂出版 16/12 ・何回読み返してもためになる。
29 99.06 新・早わかり 死活小事典 日本棋院     ・ほんの少しずつ上達している。気の長い話
28 99.05 新・早わかり 手筋小事典 日本棋院     ・まだまだ読み不足。数手先から向こうを読む訓練が必要
27 99.04 ポケット手筋180 日本棋院     ・定石手順中に出てくる手筋は覚えておく必要がある
26 99.04 ポケット詰碁200 日本棋院     ・<ひと目でわかる>と書いてあるが、これがなかなか・・・
25 99.03 ポケットヨセ200 日本棋院     ・囲碁とゴルフはヨセでもつ。勝つ秘訣はこれを練習すること
24 99.03 めざせ初段 囲碁編集部編 誠文堂新光社 18/11 ・読み直しが4回目になるが、大分理解できてきた。
23 99.03 ポケット詰碁180 日本棋院     ・2年経っても詰碁の実力が上がっていない。ガックリ・・・
22 99.03 ポケット布石100 日本棋院  ◎ 21/02 ・実戦の中から積み上げないと布石は上達しない。10年後に見返したが、正解率が変わっていない。
21 99.02 ポケット手筋200 日本棋院     ・同じような問題が出来ないということは、見方が偏っている証拠
20 99.02 九級から一級までの詰碁 戸沢昭宣 成美堂出版 19/01 ・何回読んでも新しい課題が見えてくる。詰碁は誠に奥が深い。何回やっても解けない問題は解けない。なんでやろ?
19 99.01 一間トビの効用 石倉 昇 日本棋院     ・忘年囲碁大会で貰った賞品。読み易く勉強になった
18 98.12 最強の詰碁 工藤紀夫 成美堂 17/01 ・詰碁の実力は初段レベル。まだまだ(18年経っても回答率はあまり上がっていない)
17 98.12 三段突破の詰碁 囲碁編集部編 誠文堂新光社     ・今年は無理だったが、来年は三段突破必達!
16 98.11 三段突破の手筋 囲碁編集部編 誠文堂新光社     ・6割方理解できた。読みと変化の訓練が足りない
15 98.11 三段突破の定石 囲碁編集部編 誠文堂新光社     ・定石が少しずつ分かりかけてきたレベル。
14 98.11 三段突破の布石 囲碁編集部編 誠文堂新光社 20/11 ・布石はだんだん難しく感じてくる。奥が深い
13 98.11 実践の死活150 武宮正樹 筑摩書房     ・何とか三段を突破したい
12 96.06 囲碁名言集 榊山 潤 現代教養文庫    
11 96.03 碁、このアジア的経営パラダイム 三浦康之 ウエッジ    
- 93.06 棋道(93/6-99/7) 日本棋院    
- 93.06 圍碁(3-6月号) 誠文堂新光社     ・この本で二段まで合格した
10 91.09 囲碁次の一手(1〜9) 大竹・石田・武宮編 角川文庫    
1 90.06 囲碁名局年鑑(1990) 小林光一他共著 平凡社