田村千明三段との指導碁(2018/11/24) | 清成哲也九段との指導碁 (2016/12/29) | 第一期レジェンド杯チャンピオン 苑田勇一九段との指導碁 (2023/05/04) |
![]() |
![]() |
|
小野綾子初段との指導碁(2023/10/12) | 國澤大斗四段との指導碁(2023/11/11) | |
![]() |
![]() |
● 難波囲碁センター(学園)が2022年6月1日移転しました。
・和室で豪華な碁盤でゆったり打てるスペースと、椅子に座って打てるスペースがあります。
・講義を聴き、それを実践で活かしていく。勉強になります!
![]() |
![]() |
![]() |
エレベータのある立派なビルです! | 五階がセンター | お祝いにささやかなお花を。 |
● 囲碁にまつわるブログを始めました! お付き合い頂ければ幸いです。 ( 最新更新日 : 2019年01月09日 水曜日 )
⇒ 【 http://ameblo.jp/m-kawabe/ 】
● 囲碁いろいろ : 『難波囲碁学園』での勉強風景他、巷間の話題を載せています。(2015年12月07日 月曜日 更新)
● 難波囲碁学園のブログです。
関西棋院の先生方の投稿も見られますよ! 【 http://ameblo.jp/nanbaigo/ 】
![]() ★ いままで買い求めたり、貰ったり、借りて読んだ囲碁に関する書籍の一覧です。( 2025年03月26日 水曜日 更新) ★ 囲碁に関する書籍の蔵書が180冊を超えました! 数に比例して上達すれば嬉しい限りなのですが・・・。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
囲 碁 格 言(至 言)集 パンダをクリックしてね! ![]() ● 現在通っている囲碁教室です。教えられたことを都度メモしてここに書き込んで行きます。役に立つと信じて、時々読み返して反省しています。 ![]() ● 今まで通っていた囲碁教室で教えられたことのメモです。数年間の内容ですので、始めの頃と後ではメモの内容が違っているかもしれません。碁の腕によって変わってきています。 (内容を追加しました!) ![]() ● テレビを見ながら、なるほどと思ったところをメモしたものです。 ![]() ● テレビを見ながら、なるほどと思ったところをメモしたものです。 ![]() ● 本を見ながら、なるほどと思ったところをメモしたものです。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
★ 囲碁から学んだこと (1) 囲碁とゴルフはヨセでもつ。 練習が一番面白くないのも共通しているが、実はスコアメイクの鍵なんだね、これが。 (2) 石 = 意思 意思がハッキリしていないと、石が行ったり来たりするのです。 (3) 味方の多い所でケンカせよ 私はいつも敵の陣中で負け戦ばかりしている。 (4) 目的をハッキリさせれば打つ手は自ずと見えてくる。 仕事でも遊びでも一緒だね。 (5) “力”とは先手をとる技術 元横綱『大乃国』の芝田山親方が講演された時、全く同じことを言っておられた。 (6) 一目置く 囲碁の強い人には、ハンディを貰って碁を打つことが出来ます。 この言葉はそこから出た言葉でしょうかね。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
![]()
|