【最新更新日 : 2020年05月29日 金曜日

2014年の読書履歴(№14)

★ 評価は、私の独断と偏見でつけたもので、読んだ時点で「ん、これは良かった!」と思った本です。
  本そのものの良し悪しとはまったく関係ありません。☆はイチ推し、◎は、おすすめの本です。
NO 了月 書籍名 著 者 出 版 社 評価 抜き書き

14

14.06

平賀源内


城福 勇

吉川弘文館

第六 エレキテルと洋風画
三 病を治する器
身体中の火を按拝・調節する

・源内は、電気学の知識がほとんどないのに、エレキテルの修理・復原にたまたま成功した。これは主として、独特な彼のからくり的勘に負うものであろうが、その勘たるやまことにすばらしい。
・また彼は、公衆の面前で事実において電気の実験をおこなった、わが国最初の人物であるという点でも、やはり忘れてはならない存在であろう。


第十 むすび
通人・文人となる

・中年以後の彼は、いずれかといえば輸入阻止・国益増進といった大義名分論的なものが後景にしりぞき、たとえば寒熱昇降器・金唐革・菅原櫛といった多分に好事家目あての道楽仕事や、高級小間物の製造・販売に熱中するにいたっている。
・これは彼が、本来の意図とは別に、万芸あって一心たらざる底の、ただの通人ないし文人になり終っていることを示唆するものと考えて差支えないであろう。

唯物論的傾向
・彼の世界観における唯物論的傾向につき、それは本草・物産学の知識もさりながら、ヨーロッパ渡来の西洋自然科学=蘭学の知識に負うところが大きいとみなされがちであるが、これもやはり問題である。

西洋自然科学の影響はあまりない
・なるほど彼は無類のオランダ好きであり、その学問にも西洋博物学の知識をとりいれようとした。
・これらの意味で、西洋自然科学の影響を何ほどかは受けたであろうことは否定し得ないが、しかし彼は肝腎のオランダ語かほとんどよめない。
・してみると、その世界観や学問の方法にも西洋自然科学の影響はそれほどないものと考えた方がよいのではなろうか。
・そして彼の場合は、むしろ東洋の自然科学というべき本草・物産学によって、科学者としての精神や思想を育てたととすべきである。
・というのも、彼の学統に属する本草・物産学は、彼において一つの自生的な近代科学にまで成長・発展を遂げたと考えられるふしがあるからである。


  ―― 完 ――