【最新更新日 : 2020年05月31日 日曜日

2014年の読書履歴(№34)

★ 評価は、私の独断と偏見でつけたもので、読んだ時点で「ん、これは良かった!」と思った本です。
  本そのものの良し悪しとはまったく関係ありません。☆はイチ推し、◎は、おすすめの本です。
NO 了月 書籍名 著 者 出 版 社 評価 抜き書き

34

14.10

週刊文春臨時増刊
 「朝日新聞」は日本に必要か 


文藝春秋 

償い金を受けた韓国元慰安婦の本音
                                黒田勝弘
慰安婦支援運動は誰のため
・韓国側が要求する日本の責任と謝罪、反省は、一九九二年の宮沢訪韓から今回の橋本書簡までいくどとなく表明されているが、依然として要求は続いている。
・事実究明も韓国側ではほとんど作業が行われず、加害者であるはずの日本に対する調査要求だけを繰り返している。
・しかも今回の基金による一時金提供に対する極度の反発でも明らかなように、金もまた日本政府が責任を取っての明確な国家補償でなければ受け取れないという。
・となるとこうした韓国側の姿勢は、元慰安婦の事情に配慮した補償獲得など具体的運動というより、日本批判、日本糾弾のための終わり無き反日運動ということになる。
・支援団体などはむしろ日本を糾弾し続けるという運動に目的があって、慰安婦個々人の事情などには関心はないようにさえみえる。

慰安婦は「自尊心」の問題
・慰安婦問題の核心は日本糾弾の反日運動であるため解決はない。したがって誤解を恐れずにいえば、韓国にとっては絶好の対日カードとして解決されないほうがいいのかもしれないのだ。
・ただ日本側としては歴史を材料にした対韓コンプレックスという、いわゆる戦後自虐史観から脱するためにも、この慰安婦問題は正面から再検証する価値はある。
・端的にいえば「強制連行」だったのか「商行為」だったのかだが、韓国人は前者以外は考えたくもない。
・となると今度もまた日本人が韓国に出掛け、韓国人と会い、韓国の資料を探し読んで検証するしかない。
・そうした再検証を通じ、韓国(朝鮮)に対しぼくら戦後世代がしばられ続けてきた一方的な「贖罪史観」の当否も明らかになるだろう。


  ―― 完 ――