【最新更新日 : 2016年10月19日 水曜日

2015年の読書履歴(№2-3)

★ 評価は、私の独断と偏見でつけたもので、読んだ時点で「ん、これは良かった!」と思った本です。
  本そのものの良し悪しとはまったく関係ありません。☆はイチ推し、◎は、おすすめの本です。
NO 了月 書 籍 名 著 者 出 版 社 評価 抜き書き

13

15.02


韓国人の歴史観 

黒田勝弘 

文春新書 

第一章 従軍慰安婦問題――日本コンプレックスの深層

・慰安婦問題はなぜこんなに尾を引くのか。
 その理由はこの問題における内外の支援団体および韓国の世論(マスコミ主導)が、問題の早期解決より日本糾弾に快感(?)を感じているからである。この日本糾弾運動は、従軍慰安婦問題を日本という国家、民族の「道徳的弱点」と思っている。反日運動にとって日本の「弱点」はそう簡単に解消されては困るのだ。

「日本人は道徳破綻的」か
韓国における反日感情の基本は日本に対する民族的コンプレックスである。歴史的には中国文化圏における先輩でありながら後輩の日本に遅れを取り、支配されたという屈辱。そしてその屈辱からの脱出(解放)を自力でやれなかった悔しさ。しかも一九四五年以降、解放された韓国と敗戦の日本として出発しながら、さらに日本の風下に立たざるを得ないという悔しさは想像にあまりある。
・北朝鮮における慰安婦問題は日朝交渉での対日補償要求拡大のための一つの圧力手段であるが、その核心は韓国の場合と同じく日本に対する「民族的優位感」の確保である。北朝鮮の場合、日本との国交正常化はこれからである。北朝鮮もまた対日交渉に際して心理的優位に立つには格好の材料と判断しているのだ。

根拠不明なまま謝罪した日本政府
なぜ「強制」にこだわるのか。理由は明らかである。「強制」でなければ自ら望んでそうなったということになり、あるいは自ら望んだことではなくてもどこかで何らかの同意や了解があったということになる。しかし「わが国の女性が金で日本の兵士に体を売った」――というのでは民族としての体面、自尊心が許さない。日本人(将兵)を相手に身を任せたなどということは、民族の自尊心(韓国人が最も好む言葉だ!)からして絶対にあってはならないことであり、もしあったとすれば強制でしかない――これが「強制」にこだわる韓国人の心情である。
 そして強制でなければ当然、日本糾弾にはなりえない。

慰安婦は軍の敵だったのか
・後世の史観で当時を断罪する「後知恵」ほど、想像力を欠く行為はない。


第二章 対日「抵抗史観」の神話
対日「協力」の記憶
・一九八一年八月十五日の「光復節」で全斗煥大統領が行った演説は、
 「われわれの国恥について日本帝国主義だけのせいにするのでなく、当時の国際情勢に暗かったわれわれ、国内的団結を期することができなかったわれわれ、そして国力が弱かったわれわれ一人ひとりのせいであることを、峻厳に自責する姿勢を持たなければなりません」
 と明確に述べている。そして、
 「八・一五光復」が連合国の勝利と言う民族外的要因でもたらされたことをはっきりと指摘しながら、「過去を真実以上に美化することによって空虚な自尊妄大におちいってはなりません」
 とまで述べている。

危うく日本人になりかかった韓国人
・韓国の歴史教科書には日本に対する「協力」の文字はいっさい登場しない。国定史観としての「抵抗史観」からすれば当然である。日本支配時代は「韓国人の歴史」としては抵抗あるのみであって、協力などあってはならない。あったとしても、それは見たくないし、しかもその協力はすべて強制によるものでなければならないのである。
 いわゆる従軍慰安婦問題で韓国側が「強制」にこだわるのも同じ背景である。誤解をおそれずに書けば、従軍慰安婦の本質もまた、戦時体制下の圧倒的な日本人化の流れのなかでの「協力」現象だったということができるだろう。しかし「韓国人の歴史」としては「協力」ではなく「強制」でなければならないのである。


第三章 韓国人作り――反日教育はなぜ必要か
「日本はいいこともした」論争
・韓国では対日外交はいつも世論外交である。マスコミが問題提起し世論が沸騰すると政府は打つ手がない。日本に対する譲歩や弱腰は最大の政治的弱点となって、マスコミ(世論)や野党・反対派からの攻撃にさらされる。韓国では対日強硬論はいつも最大の「愛国」と考えられてきた。

日本人化しすぎた韓国人
・異見があれば学問的次元で処理すればいい。
 しかし、現実はそうなっていない。結局、現代の韓国人の日本に対するコンプレックスと過渡期的なある種の自信という、一見相反するような複合心理(文字通りコンプレックス)が、「日本はいいこともした」という「も」を依然、認めない背景ということになろうか。
 コンプレックス(劣等感)の尾を引きずった自信というのはかなり始末が悪い。
・韓国では「日本支配はいいこともした」との主張をめぐっては「言論の自由」は存在しない。「妄言」には議論の余地はないということである。韓国(マスコミ)では「妄言」を発した日本人の名前には敬称はつかない。新聞もテレビもすべて呼び捨てである。

民族的自尊心と事実認識
・「日本の植民地支配はいいこともした」は韓国人の感情を刺激し反日感情を高揚させる。したがって無用の外交的摩擦を回避するためには、日本の政府要人たちは政治的配慮として発言には注意したほうがいい。こうした他国あるいは他民族の感情に対する政治的配慮は、どこの国の政治家もやっていることである。日本側に政治的、外交的配慮として「も」に気を使うという知恵は必要だろう。これは、「も」が事実かどうかという問題とは分けて考えられなければならないことである。
・韓国では近年、日本の対韓贖罪派ともいうべき韓国側の歴史観に合致する意見の持ち主を、「良心的日本人」としてもてはやす。しかし一方では、実証的研究という学問的良心にしたがって、歴史における民族主義的偏向を批判する動きが明らかに出はじめているのである。
・ソウル大学経済学部 安秉直 教授は、「韓国の近代史学が依然として “侵略と抵抗” という構図に埋没しているのは時代錯誤である」「韓国近代史の研究領域として独立運動だけを特権化してはならない」と喝破している。日韓マスコミ主導の「妄言」騒ぎは足元から挑戦を受けているのだ。日本側でも「も」を言いつのらなくても、韓国人自身の学問的良心(?)によって問題は今後しだいに解決されていくことになろう。


第四章 はてしなき「謝罪」要求の根拠

・一九九七年六月、英国による香港返還を前にクリストファー・パッテン総督が日本人記者と会見、その際、中国領土に対する英国の植民地支配に触れ、謝罪はしないのかと質問が出た。これに対し総督は、
 「いったい今、何を謝罪するのか。十九世紀の行為に今、道義的な責任を問う人はいないのではないだろうか。この未来志向の年に十九世紀の話をするなら驚きだ」と答えたという。
・香港返還に際して、中国が英国に謝罪と反省を求めたという話もない。
・フランスのミッテラン大統領がベトナムを公式に訪れた時も、過去の植民地支配をめぐって謝罪や反省は問題になっていない。
・和蘭のベトリックス女王がインドネシアを公式訪問した際も、謝罪や反省はしていない。
植民地支配の過去をめぐって、旧植民地国が旧宗主国に対し謝罪と反省を求めているのは今のところ韓国だけなのだ。
・日本が韓国の謝罪要求に応えてきたのは、日本が戦争に敗北した旧植民地支配国だからである。
・日本は先の戦争における敗戦の結果、戦争犯罪国として国際的に謝罪と反省と補償の負担をおわされた。これに対し、韓国は日本との交戦国ではなく、ましてや連合国の一因でもなかったにもかかわらず、日本の植民地支配から解放されることで、心理的には戦勝国の立場に立った。

賠償か、独立祝賀金か
・マスコミ論調を中心に、韓国世論はいつも相当に自己中心的である。
・アヘン戦争後の東アジアにおける中国、韓国、日本が、西洋列強のアジア進出にどのように対応してきたのか、という非各論もまた見当たらない。ひたすら日本批判なのである。

中国は遺憾表明もせず
・朝鮮戦争で中国軍の参戦で韓国民が受けた苦痛に対し、中国外務省のスポークスマンは「遺憾の意の表明」があったとする韓国側の発表に対し、「歴史を回顧するために(国交正常化)交渉したものではない」と述べ、遺憾表明を否定した。双方の公式文書にも過去に関する言及などない。中国の駐韓大使も遺憾表明があったことを否定するとともに、あらためて「遺憾の意を表明する必要はない」と言明している。

「ソウル」か「漢城」か
・中国は今なお韓国の首都・ソウルを「漢城」と表記している。政府も民間もそうである。「漢城」とは朝鮮王朝(李氏朝鮮)時代の首都名である。中国と服属関係にあって「朝鮮」という国号から年号制定など、あらゆる分野で中国に従っていた李氏朝鮮である。首都の「漢城」にもまた「漢(中国)の城(まち)」という意味合いが込められ、そのように命名されたのだろう。

韓国が日本に対してだけ執拗に「過去」にこだわり、謝罪や反省や補償を求め続ける背景は何だろう。しかも日本は(他国と違って)すでに繰り返しそれに応じているにもかかわらずである。
 中国やロシア(ソ連)との比較で考えれば、最大の理由は日本がそれに応じてきたからである。中国人やロシア人の韓国(朝鮮)に対する贖罪意識という話も耳にしない。したがって中国やロシアは韓国の要求を一蹴している。一蹴されればとりつくシマがない。韓国としても過去にこだわれば現実の関係が進まない。過去にこだわっていれば当時、旧ソ連や中国との国交正常化はできなかったかもしれない。現実の利益のためには過去は棚上げにするしかない。その後もそうだ。
 これが外交というものである。
・水主が外交的に有効なカードであればいつでも「棚卸し」してそれを使おうとする。周知のようにこの過去は日本に対してはまだ十分に有効である。日本側がそれに応じてくれるからだ。韓国側の「過去カード」に対して日本側では政府、政界、世論にそれに呼応する声が必ず存在する。これが続くかぎり韓国は日本に謝罪、反省、補償を求め続けるだろう。
・「謝罪」はそれを表明する側の問題というより、それを受け入れる側の問題ともいえる。このことは、同じく植民地支配をうけた他の国の対応との比較からも明らかである。韓国世論は日本の「謝罪」を受け入れる用意ができていない。あるいは受け入れたくない。


第五章 中国の影――「日王」という呼び方
なぜ「天皇」と言わないのか
・日本は一八六八年、徳川幕府体制が崩壊し「王政復古」によって明治政府が成立した。明治政府は日本における新政府の誕生を隣国に知らせるべく、朝鮮朝廷に国書を届けた。
・明治政府は王政復古による新政権の誕生を知らせる国書に「皇上登極し」と記したのだが、朝鮮朝廷はこれをとがめ国書の受け取りを拒否したのである。なぜなら朝鮮朝廷にとって「皇」とは、自らが冊封を受け主従の関係になっている中国の「皇帝」を意味するものだったからだ。
・中国支配圏における国際秩序では、日本に存在する統治者は朝鮮と同じく「国王」であり、それも朝鮮朝廷からすれば自らより下位に位置する、というのが伝統的な認識だった。
 その日本を自らより上位に位置づけるような「皇」は、絶対に承服できない。朝鮮朝廷は日本からの国書の受け取りを断固拒否したのである。

「華夷」の秩序観
・北京や香港、台湾の新聞は日本の「天皇」呼称には何のこだわりもない。
 韓国マスコミだけがこだわっているのである。その対日ナショナリズムは特異といおうか、あるいは切ないというか。「華夷秩序」のなかで先輩あるいは兄としての優越感と、その秩序を崩されたことからくる劣等感という、文字通りのコンプレックス(複合感情)というしかない。
 したがって、韓国マスコミの「皇か王か」論議は、理屈に合うものではない。理屈ではなく感情である。

繰り返された歴史
・近代東アジアの歴史過程を見れば、日本が日清戦争(一八九四~五年)で清(中国)に勝った結果、韓国は長い中国支配から脱することになる。その象徴が一八九七年の「大韓帝国」の誕生であり、高宗皇帝の即位であり、独自年号の「光武」の制定である。韓国も日本のお陰で(?)「皇」と「帝」を独自に使うようになったのである。


第六章 日帝風水謀略説――「光復五十周年」の反日風景①
被害意識が生んだ「謀略説」
風水謀略説」は韓国民の被害意識の産物である。あるいは「日帝の謀略」とすることによって「恨み」を伝承しようとしたものである。そして「風水説」による「地脈」「血脈」の思想を「民族の精気」を断とうとしたとすることで民族感情を高揚させてきたのである。それが現代にまで生き続けてきたのは、民族的元気づけとしての反日情緒のためである。


第十章 「日韓問題」は存在しない
教科書問題が残した禍根
・一九八〇年代以降の「反日」は日韓問題というより「日日問題」の様相を呈してくる。その際、韓国側はもちろん日韓問題として興奮し、さらに国内政治状況への効果的利用ということでは変わりないのだが、その多くの場合が日本側での日日問題的な議論の韓国への跳ね返りとして展開されている。
・「誤報」というのは、問題の「侵略」から「進出」への書き換えは実際はなかったからだ。日本マスコミの先入観が作用したような思い違いによる誤報が、中国や韓国で「日本政府(文部省)が歴史書書き換え/歴史歪曲」となって反日感情に火を点けたのである。
・歴史認識という、本来は歴史学者の歴史研究の課題として研究室に送り込むべき問題を、国際的な政治と外交のテーマにしてしまった一九八二年の「教科書事件」の罪(?)は大きい。「侵略を進出とはけしからん」という日本での問題提起は、日韓問題が実は「日日問題」であるということを物語る事例だ。
・韓国人のナショナリズム(民族感情)を最も刺激し、韓国人を瞬時であれ、一つにまとめるのはいつも「日本」である。したがって韓国において日韓問題はしばしば「韓韓問題」なのである。

「反日」 → 「克日」のパターン
・「克日」という言葉で象徴されるように、韓国における反日収拾の論理はいつも「国力培養」である。したがって韓国の反日の最終目的は日本糾弾ではなく韓国自身の元気付けのためということになる。つまり日本あるいは反日は韓国人にとっては「元気の素」なのである。韓国における反日を「韓韓問題」と見るゆえんである。
・韓国人の反日は自らのアイデンティティ確認のための必須の道具になっているというわけだ。となると「日本」が存在しないと韓国も存在しないということになりかねない。本当のナショナリストなら当然、その現実に苛立つ。
 「過去離れ」とは一面で「日本離れ」のことでもあるが、韓国が「過去離れ」しないということは、韓国ナショナリズムがまだ「日本」を必要としているということでもある。反日がいつも「国力培養」に収斂するということで考えれば、日本に匹敵し日本を凌駕する国力が培養されるまでは、韓国にとって「日本」つまり反日が必要ということになる。したがって反日とは韓国の都合であり「韓韓問題」にすぎない。

謝罪要求という通過儀礼
・一九八〇年代以降の反日のほとんどは、歴史認識に関する日本側での問題提起に端を発している。
・過去をめぐる日韓の力関係を図式的にいえば、韓国側は官民挙げて一枚岩であるのに対し、日本側は官も民も多様に分裂している。
・先年、日本の歴史教科書にあらためて日露戦争の英雄・東郷平八郎が登場することになったとして、韓国マスコミは「軍国主義の復活」と大きく伝えている。これも日本側で東郷平八郎の復活はおかしいとする評価が出されたことを受けて、韓国側も反応したのである。
 さらに日本の韓国(朝鮮)植民地支配についても「日本はいいこともした」という認識、評価はおかしい、間違っているという判断があるからこそ、日本のマスコミは官僚や政治家のその種の発言を競って取り上げる。そして「韓国の反発は必至」などと韓国側の反発に期待(?)し、反発を誘発する。
・日韓の過去をめぐる歴史認識については、日本側で近年、活発に現状批判を展開しているいわゆる「自由主義史観運動」のことに触れざるをえない。その現状批判によると日本の戦後の歴史教育は「自虐史観」だったというものだが、日韓の過去史あるいはそれを核とした戦後のいわゆる「朝鮮問題」こそ、まさに「自虐史観」の対象だった。
・日本側でいわゆる従軍慰安婦問題にマスコミや市民運動が、場合によっては韓国以上に熱心で執拗なのも、差別批判とあいまった贖罪意識の結果である。韓国(朝鮮)を贖罪史観で考える戦後教育とマスコミによって、日本人の多くは韓国(朝鮮)に対し原罪意識のようなものを持たされてきた。
・韓国マスコミはこうした贖罪弛緩によって韓国に身を寄せる日本人を「良心的日本人」としてよく紹介する。この中には近年、民主化・韓国における左翼・進歩派の解禁状況を反映して、日本の左翼・進歩派も入る。右翼・保守派の親韓派が厭韓・嫌韓に傾き韓国マスコミから遠ざけられる中で、今や「反日・日本人」ともいうべき日本否定の左翼・進歩派は韓国マスコミからは大歓迎である。
・韓国ではこのように贖罪史観の「良心的日本人」と「妄言・日本」が併存して伝えられるのだが、どういうわけか前者は決して「日本」を代表するのではなく、後者がいつも日本イメージを背負わされている。自分たちに身を寄せる「良心的日本人」はいても、日本はいつも非良心的な存在でなければならないのだ。

贖罪史観と抵抗史観
・韓国(朝鮮)問題というのは、日本否定を知識人の証しとして心得てきた進歩派を中心にした戦後日本のとくに知識人にとっては、その正義感と良心を満足させる絶好のテーマだった。
・日本における日韓問題派は、韓国そのものに関心があるのではなく、韓国の反日に関心があったのである。朴正煕政権は基本的には経済開発に日本を利用するという意味で、政策として「親日」を選択したといえるが、日韓問題派はそうした「親日の韓国」は評価しない。彼らは日本批判、日本否定が主目的であるために「親日の韓国」には関心がなく、ひたすら「反日の韓国」に注目してもとはやしてきた。
・日韓問題が日日問題になっているということは、日本人が韓国に真剣に取り組んでいないということを意味する。なぜなら日日問題派は、韓国あるいは日韓問題を日本否定、日本批判に利用しているにすぎないからだ。その結果、問題の見方はすべて韓国の立場つまり「反日史観」に身を寄せたものになる。それは実は日本と韓国の真の葛藤からは目をそらすことである。
日韓の過去史はこれまでもっぱら韓国側では抵抗史観、日本側では贖罪史観で語られてきた。とくに日本側では「被害者の立場に立つ」という戦後自虐史観によって、韓国側の見方に身を寄せることが正しいとされてきた。しかし歴史の真実は「被害者」という一方的な立場からだけでは見えない、あるいは見たくない部分も含めてこそ明らかになるものだろう。