【最新更新日 : 2017年05月17日 水曜日

2016年の読書履歴

★ 評価は、私の独断と偏見でつけたもので、読んだ時点で「ん、これは良かった!」と思った本です。
  本そのものの良し悪しとはまったく関係ありません。☆はイチ推し、◎は、おすすめの本です。
了月 書 籍 名 著 者 出 版 社 評価 コメント&抜き書きへのリンク
106 16/12 日本外交の憂鬱 加瀬俊一 山出書房 ●外交の第一線で、当事者として第二次世界大戦前後、冷戦時代等を経験した話。
●当事者の話なので、真実味があって面白い。

【2016-106】をクリック!
105 16/12 多神教と一神教 木村凌二 岩波新書 ●古代地中海世界の神の誕生について知る。
●多神教は日本の神のことかと思ったら違っていた。

【2016-105】をクリック!
104 16/12 正倉院と日本文化 米田雄介 吉川弘文館 ●正倉院の御物が千年以上も守られてきた歴史的経緯に驚く。
●時の権力者でも正倉院宝物には手を出さなかったことには、日本人の思考の原点を見る思い。

【2016-104】をクリック!
103 16/12 海外コリアン 朴 三石 中公新書 ●在日の著者の眼なので、評価は肯定的な見方になっている。
●海外コリアンは、中国、アメリカ、ロシア、日本で多くを占めている。
●日本は、併合時代の移住者からできた社会なので、他国とは環境が違う。
●本国の行き過ぎた反日教育、侮日思想が、日本人に、在日コリアンに対する漠然とした反感を抱かせていると思う。

【2016-103】をクリック!
102 16/12 いまの食生活では早死にする 今村光一 リュウブックス ●アフリカ人には、アレルギーも糖尿病もない! これは人種の差ではなく食生活や生活環境の差。
●日本人も、現在抱えている現代病は、食生活の変化によるもの。昔はアレルギーやらアトピーやらはそんなになかった!
●がんや脳卒中の増加も、西欧型食生活からくる現代病の由。

【2016-102】をクリック!
101 16/12 大蔵官僚の復讐
お笑い大蔵省極秘情報❷
テリー伊藤 飛鳥新社 ●「お笑い大蔵省極秘情報」の第二弾。
●例の「ノーパンしゃぶしゃぶ」とか接待漬けが明るみに出て、大蔵官僚が叩かれた後の覆面インタビュー。
●前回よりも庶民感覚に近い話。ホンネの悩みが出ている。

【2016-101】をクリック!
100 16/12 「文藝春秋」にみる昭和史(一) 半藤一利 監修 文春文庫 ●時の政治家や軍人の本人談があって、面白い。

【2016-100】をクリック!
99 16/11 なぜアメリカは対日戦争を仕掛けたのか 加瀬英明
ヘンリー・S・ストークス
祥伝社新書 ☆☆ ●タイトルからして、太平洋戦争が日本の真珠湾奇襲攻撃から始まったのではなく、アメリカがすべて計算づくで日本に手を出させたという話。
●そこにはイギリスとロシアも絡んでいた!
●真珠湾を攻撃したという事実は厳粛に受け止めた上で、その背景については歴史の真実として教科書に是非載せて欲しい。

【2016-99】をクリック!
98 16/11 お笑い大蔵省極秘情報 テリー伊藤 飛鳥新社 ●現職大蔵官僚、それもトップの主計局在籍者を含むメンバーへの覆面インタビュー。
●キャリアとノンキャリの階級格差の厳格さには驚く。ノンキャリは人間以下の扱いみたいだ。
●話の内容が生々しく、並みの頭の良さではないことは分かるが、キャリア官僚の鼻に衝く感じは否めない。
●官僚から見た政治家のバカさ加減が分かる。と同時にその政治家を選んだ国民に対しても厳しい意見を持っている。傾聴に値する。

【2016-98】をクリック!
97 16/11 卑弥呼誕生 遠山美都男 洋泉社新書y ●卑弥呼が特定の個人名を表わす固有名詞ではないという所見に驚き!
●邪馬台国が大和(近畿地方)という説には納得。

【2016-97】をクリック!
96 16/11 近代中国は日本がつくった 黄 文雄 WAC文庫 ●台湾出身の氏の作なので、超親日的な見方で書かれているが、逆に、中国共産党が如何に極端に偏った対日プロパガンダを徹底していたかが分かり面白い。
●氏に言われるまでもなく、日本人自身が過去行なってきたことの歴史的な評価をし直さなければならない。
反日日本人が諸悪の根源だ。卑屈な歴史観は日本人をダメにする。

【2016-96】をクリック!
95 16/11 人物 中国の歴史 4
長城とシルクロードと
司馬遼太郎 責任編集 集英社 ●始皇帝、項羽と劉邦、呂后などが出てくる時代。
●中国の歴史は長いし、戦争の連続だし、人物もめちゃ多い。

【2016-95】をクリック!
94 16/11 韓国併合 海野福寿 岩波新書 ●どちらかというと、併合を批判的に分析した本。
●外交交渉で結果的に結ばれた条約は、相互の国益をぶつけ合って出来上がったものであるから、後から善悪や正誤で批評するのはいかがなものか。
●私見としては、朝鮮は侵略ではなく併合。目的は朝鮮ではなく、江戸時代からの脅威であったロシアの南下政策をいかに防ぐかが命題だった。
●朝鮮民族の心情的な反発は理解できるが、歴史の事実は変えられない。日本も敗戦で屈辱的な東京裁判の判決やGHQの占領政策を全面的にを受け入れたが、それらを乗り越えて今日の日本の発展と日米関係を築き上げている。
●著者は「正しい歴史認識」という言葉をたびたび使っているが、今まさしく韓国が日本を批判する時に言う言葉と全く同じだ。韓国の言う「正しい歴史認識」とは政治的に正しいという意味であって、史実としての歴史ではない。

【2016-94】をクリック!
93 16/11 世界がさばく東京裁判 佐藤和男 監修 明成社 ☆☆ ●東京裁判を批判した85人もの有識者の証言があったのだ!
●批判しているのが日本人ではないことに感銘を受ける。
●説明が理論的で説得力がある。
●日本は、ポツダム宣言を受諾、東京裁判の判決を受け裁きも受けたのだから、正々堂々と裁判の間違いを世界に発信し、中国に言われっ放しになるのではなく、汚名を挽回すべきだ。

【2016-93】をクリック!
92 16/11 神道 感謝のこころ 葉室頼昭 春秋社 ●著者は医学博士で春日大社の宮司。凄い経歴。
●医学と神道の繋がりがよく分かる本。

【2016-92】をクリック!
91 16/11 アメリカ議会ガン問題調査委員会[OTA]レポート
自然な療法のほうがガンを治す
今村光一 徳間ブックス ●西洋医学一辺倒の米国で、非通常療法についてまとめたOTAレポートについての編訳本。
●代替医療、補完療法については、結局、日本より進んでいる。
●逆に、日本では標準治療(手術、放射線治療、抗がん剤)に頼りすぎているようだ。

【2016-91】をクリック!
90 16/11 日本の外交戦略 法眼晋作 原書房 ●外交の第一線にいた人物の書評で、30年後のいまでも品質は変わらない。
●東西冷戦時代の真っ只中で社会主義国との外交実務を担っていたというのは、今から考えると大変だったと思う。

【2016-90】をクリック!
89 16/10 徹底検証
朝日「慰安婦」報道
読売新聞編集局 中公新書クラレ ●ライバル紙としては真っ当な意見。
●それにしても朝日の事後対応はひど過ぎる。検証も謝罪もなっていない。
●その後、朝日は国際社会(国連、韓国等)へ事実説明をして誤解を解く努力をしているのだろうか。
●韓国人からこのような眼で見られる自分も被害者だ!

【2016-89】をクリック!
88 16/10 日本多神教の風土 久保田展弘 PHP新書 ●日本では、神様はどこにでもいるが、実体はない。拝むが、その相手は見えない。
●他神教まで包み込んでしまう日本の神の懐の大きさに感心する。

【2016-88】をクリック!
87 16/10 蘇我蝦夷・入鹿 門脇禎二 吉川弘文館 ●この時代の人物像や政治的な動きがここまで解明されているとは。

【2016-87】をクリック!
 86 16/10 「余命3ヵ月」のウソ 近藤 誠 ベスト新書 ●氏の本は何冊読んでも面白く引き込まれる。
●「余命〇ヵ月」と言うということは、「打つ手がありません」と言っているのと同じ。そういう時は、即病院を変える。代替医療はいくらでもある。
●日頃から「病気は自分で治す!」という気概を持つことが必要。

【2016-86】をクリック!
85 16/10 検証 日本の組織ジャーナリズム
― NHKと朝日新聞
川崎泰資
柴田鉄治
岩波書店 ●お二人が円満退職だとしたら、述べていることは「お前が言うことかよ」と突っ込みたくなる感じ。
●現職の時に言うべきことばかり。後出しは、貰うものは全部貰っておいて、実害が無くなってから言うということなので、論説は正しいが虚しい。
●「朝日とあろうものが」を著した烏賀陽弘道氏は現役時に闘って会社を去った人間だが、氏とは話のスタンスが全く違っていて、比較すると面白い。
●外交官の回顧録に似ている。

【2016-85】をクリック!
84 16/09 韓国人は、こう考えている 小針 進 新潮選書 ●日本人との違いを知るために読む。
●韓国人のかくも異なる考え方を知っておかないと、誤解をしてしまう。
●日本人は純粋過ぎて、多面的なものの見方、考え方についていけないところがあるようだ。

【2016-84】をクリック!
83 16/09 新・心療内科 河野友信 PHP ●心療内科のテリトリーを初めて知った。
●肉体に症状として現れる病気は、その殆どが心に起因するものが実に多いことが分かった。
●現代病の多くは、心的要因のウェイトが大きいようだ。

【2016-83】をクリック!
82 16/09 世界から嫌われる中国と韓国
感謝される日本
宮崎正弘 徳間書店 ●アジア各国の中韓に対する感情を書いている。
●アジア各国も、この両国に対しては日本と同様の評価をしているようだ。
●日本は、アジア諸国との関係を密にして、中韓との関係を改善していくことが緊要だ。

【2016-82】をクリック!
81 16/09 南京事件
証拠写真を検証する
東中野修道
小林 進
福永慎次朗
草思社 ●事実を紐解いてそれを積み上げることで検証しているので、納得できる。
●結局、日本も欧米も中国国民党 中央宣伝部国際宣伝処のプロパガンダに完全に乗せられ、情報戦で完敗したということだ。
●日本は、情報戦で負けたことを認めた上で議論を正して行かないと、双方の主張は縮まらないだろう。。

【2016-81】をクリック!
80 16/09 人物 中国の歴史 3
戦国時代の群像
司馬遼太郎
責任編集
集英社 ●国と人の数が多すぎて理解しにくかった。


【抜き書き】
・"鶏鳴狗盗" という語は、とるにたらぬ雑輩をあざける蔑称として用いられているが、この故事には、どんなにつまらぬ末輩にも相応のとりえがあるものだ、という戒めがうかがわれる。
79 16/09 白村江 遠山美都男 講談社現代新書 ●この時代の戦が、ここまで詳しく明かされていることに驚いた。
●朝鮮半島に何百隻、何千人の兵を送り込むだけの力(政治力、軍事力)が当時の倭国にあったのだ。

【2016-79】をクリック!
78 16/09 危機の外交 東郷和彦 角川新書 ●元外交官の話で、外交交渉の考え方がよく分かる。
●ただ、市井の市民感覚からすると、「あっちが正しくないのに、なんでそこまで譲歩せなあかんねん」とつい思ってしまうところがある。
●安倍総理の対ロ外交は、氏の発言内容とぴったり合っている。

【2016-78】をクリック!
77 16/09 韓国「反日」の真相 澤田克己 文春新書 ●日本は法治国家である。中国は法の上に共産党がある。韓国は法の上に道徳的正しさ(儒教)がある。
●故に、両国とは共通の基本的価値観(法の支配)を有する友好国とはならない。相応の付き合い方が必要。

【2016-77】をクリック!
76 16/09 奇跡のリンゴ 木村秋則 幻冬舎文庫 ●医療関連の本からの繋がりで読む。
●自然な療法が体を元気にし、外敵も寄せ付けないというのは、リンゴにも通じる。
●農産物の農薬、肥料づけは、人間の薬づけ、偏食と一緒だったのだ!

【2016-76】をクリック!
75 16/09 「南京事件」の探求 北村 稔 文春新書 ●出来るだけ実証的に分析した著書。多くは納得。
●南京事件を東京裁判での断罪材料に仕立て上げたのは、国民党中央宣伝部国際宣伝処の情報工作が奏功したもの。
●日本は敗戦前に既に情報戦で負けていた。

【2016-75】をクリック!
74 16/09 小泉の勝利 メディアの敗北 上杉 隆 草思社 ●小泉劇場にジャーナリストたちも完全に飲まれていたのがよく分かる。
●「飯島勲」という人物が小泉首相のブレーンだったと初めて知った。彼の演出が成功した。

【2016-74】をクリック!
73 16/09 日本はなぜアジアの国々から愛されるのか 池間哲郎 育鵬社 ●アジア諸国の支援交流事業を手掛けてきた方の話。うなずける。
●政治向きの話と違い、純粋に日本の支援に対する感謝が感じられる。
●支援のあり方が政治的でないことと、日本人の心が伝わる細やかな支援であることが、中国なんかの金と人に物を言わせた支援とは異なり、感謝されているようだ。

【2016-73】をクリック!
72 16/08 幸せはガンがくれた 川竹文夫 創元社 ●ガンを受け入れて、そして前向きに闘って、自己治癒力で治してきた人々の話。
●世の中には、治らず死に至る人もいるとは思うが、同じ結果でも「もうダメだ」と思って死ぬのと、その日まで前向きに生きて生を全うする人とでは、振り返った時の人生は大きく異なると思う。
●勇気づけられる本。

【2016-72】をクリック!
71 16/08 国家神道 村上重良 岩波新書 ●言葉は知っているが、成立の経緯や昔からの神道との関係などを知りたくて読む。
●既存宗教との軋轢もすごかったようだ。
●原始神道から連綿と繋がっている日本人のアイデンティティーは大切にしたい。

【2016-71】をクリック!
70 16/08 朝鮮戦争
米中対決の原形
神谷 不二 中公文庫 ●戦後、日本の近くで起こった戦争であるが、よく分からなかったので読む。
●戦後日本の高度成長、日米安全保障体制の成立、自衛隊の保持は、朝鮮戦争がきっかけだったのだ。
●それにしても朝鮮半島は中国、ソ連、アメリカ、日本、古くは元にまで、かき回されてきた地域だ。

【2016-70】をクリック!
69 16/08 日本外交 現場からの証言
握手と微笑とイエスでいいか
孫崎 亨 中公新書 ●外交の現場で仕事をした人の話は面白い。
●こちらと価値観が異なる相手との交渉の難しさを感じる。
●国民目線では「外務省なにやっとんねん」という感じだろうが、そううまくはいかないもののようだ。

【2016-69】をクリック!
68 16/08 世界の偉人たちが贈る
日本賛辞の至言33選
波多野 毅 ごま書房 ●照れるほどの賛辞もあるが、卑下しすぎる日本人も良くない。素直に聞いて誇りを持つべきだろう。
●魏志倭人伝の時代から日本は評価されていたのだ!

【2016-68】をクリック!
67 16/08 これでは愛国心が持てない 上坂冬子 文春新書 ●北方領土問題、靖国神社問題に対する政府の姿勢に対し、日本人として立ち向かって書いている。
●イデオロギー的というのではなく、素朴な市民感情として理解できる。

【2016-67】をクリック!
66 16/07 中国を追われたウイグル人 水谷尚子 文春新書 ●少数民族に対する中国共産党政府の弾圧の執拗さに驚かされる。
●テロという言葉に相乗りし、ウイグル人をテロ呼ばわりして公然と弾圧している。

【2016-66】をクリック!
65 16/07 テレビは原発事故をどう伝えたのか 伊藤 守 平凡社新書 ●メディアのスタッフは30キロ圏外に自主避難しておきながら、政府発表の「ただちに人体に影響はない」というような報道を検証も批判もせず平然と流していたのが、メディアの体質を表している。

【2016-65】をクリック!
64 16/07 邪馬台国の謎 NHK編 日本放送出版協会 ●文部省の教育方針(神話の否定など)と古代史の研究がその頃は未解明な部分もあって、学校で古代をあまり学んでいなかったので、初めての出会いがたくさんあり、面白い。
●家の近隣に名所旧跡がたくさんあり、古代がリアルに感じられ興味が尽きない。

【2016-64】をクリック!
63 16/07 人物 中国の歴史 2
諸子百家の時代
常石 茂
責任編集
集英社 ●老子、荘子、孟子の時代が書かれている。
●思想的な話の解説がなかなか難しい。

【2016-63】をクリック!
62 16/07 アホは神の望み 村上和雄 サンマーク文庫 ●遺伝子を哲学的な話にまで昇華していく下りは面白い!
●「夢は叶う」「思えば体は変わる」「心が体を作る」・・・。

【2016-62】をクリック!
61 16/07 官僚病の起源 岸田 秀 新書館 ●第一節の「官僚病の起源」には納得!
●戦争を指導したのは軍官僚であり、今の官僚(制度)が持つ問題と同根。
●後の話はもう一つ。特に「日本は百済の植民地だった」はさっぱりだった。情緒的過ぎる。

【2016-61】をクリック!
60 16/07 道をひらく 松下幸之助 PHP研究所 ●説教っぽい言葉も、この歳になってくるとストン入って来ることもある。

【2016-60】をクリック!
59 16/07 民族と国家を超えるもの 司馬遼太郎対話選集 10 文春文庫 ●全巻読み終えた。

【2016-59】をクリック!
58 16/06 愛国心 西部 邁
田原総一朗
姜尚中
講談社+α文庫 ●面子が面白かったが、話している言葉の意味が分かりにくかった。

【2016-58】をクリック!
57 16/06 未来免疫学 安保 徹 インターメディカル ●氏の本を何冊か読んで、体の仕組みが少しわかってきた。
●どんな病気も罹るべくして罹っているのだ。すべての病気に共通する原因を取り除いてやれば病気に罹らない!

【2016-57】をクリック!
56 16/06 在日ふたつの「祖国」への思い 姜尚中 講談社α新書 ●南北朝鮮と日本との関係について、その歴史や抱えている問題を分かり易く解説されている。
●ややもすると感情的になったり一方的になったりするが、この本は冷静に書かれているので理解しやすかった。
●朝鮮半島の歴史は日本と全く異なる。理解するにはやっぱり学ぶ必要がある。

【2016-56】をクリック!
55 16/06 南京大虐殺否定論
13のウソ
南京事件調査研究会 柏書房 ●南京事件の中国側の主張を全面的に肯定している側からの本。
●全体として情緒的に感じる。と共に、中国側の証言を全面肯定し、日本側(軍、政府)の証言は言論統制で事実が殆ど隠蔽されていたとする見方には素朴に違和感を感じる。
●日本だけでなく、世界は中国国民党の国際宣伝部中央宣伝処の宣伝工作にかなりの部分乗せられていた。
●こういう類の出来事は両方の側の意見を並べてみてみるとよく分かる。

【2016-55】をクリック!
54 16/06 西郷隆盛 猪飼隆明 岩波新書 ●偶像化された西郷ではない人間西郷について書かれている。
●西郷の人物像は、後世になって盛られた部分も多いようだ。

【2016-54】をクリック!
53 16/06 「朝日」ともあろうものが。 烏賀陽弘道 河出文庫 ●氏の企業観に対して、自分の現役時代を想い出した。
●この文章は2005年に書かれているが、今日の朝日新聞の衰退を予想していたかのようだ。

【2016-53】をクリック!
52 16/06 古代の謎を歩く 水町星四 時事通信社 ●羽曳野を中心とした、飛鳥時代の話。
●道明寺に住んでいたこともあり、興味が尽きない。
●秦氏をはじめ、大陸、朝鮮半島からの渡来人がずいぶんいるのだ。

【2016-52】をクリック!
51 16/06 朝鮮民族を読み解く 古田博司 ちくま新書 ●こんなにも日本人との違いがあるのだ! 似ているのは容姿だけ。
●違いを知り、相応の付き合い方をしないと、誤解のつみ重ねになってしまう。
●島国日本人からみると、朝鮮民族の歴史から来るねじれた感情に違和感を覚える。

【2016-51】をクリック!
50 16/06 遺伝子からのメッセージ 村上和雄 朝日文庫 ●氏の本に接するのは何冊目かだが、素人に分かり易い。
●特にこの書は、医科学的なことを人間性たっぷりに表現されており、温かみすら感じる。
●六〇兆個の細胞は毎日かんばっているのだ! お前も頑張れ!

【2016-50】をクリック!
49 16/06 南京事件
国民党極秘文書から読み解く
東中野修道 草思社 ●事実を語る資料に基づいての分析研究なので、説得力がある。
●結局、国民党のプロパガンダに世界が乗せられたと言うことで、日本がその情報戦に負けてしまったのだ。
●日本には、今からでもその濡れ衣を払う必要がある。

【2016-49】をクリック!
48 16/05 引退しない人生 曽野綾子 PHP文庫 ●旅行中に読んでしまった。
●いろいろな所からの寄せ集め。
●エッセンスなので、感ずるところは多い。

【2016-48】をクリック!
47 16/05 朝鮮通信使 仲尾 宏 岩波新書 ●名前だけしか知らなかったので、勉強のために読む。
●江戸時代は「鎖国時代」などと言うが、朝鮮半島との交流はこの時代が最も盛んだったようだ。
●日本と朝鮮は有史以来対立的な関係が続いているように見えるが、通信使往来時代は最も友好的な時代であったようだ。現在の両国は、ここから見習うべき点があるのではないか。

【2016-47】をクリック!
46 16/05 台 湾 伊藤 潔 中公新書 ●台湾400年の歴史が良く分かる。
●日本の施政下での発展は、やはり大きかったようだ。
●本土から押し寄せた国民党政権の施政が極端に悪かったことも、親日家の多い理由の一つだと考えられる。

【2016-46】をクリック!
45 16/05 人物 中国の歴史 1
大黄河の夜明け
常石 茂
責任編集
集英社 ●丁度、孔子の時代が書かれている。

【2016-45】をクリック!
44 16/05 古事記と日本書紀 神野志隆光 講談社現代新書 ●古事記と日本書紀以降の時代に、神話は時代とともに解釈が変えられているのだ。

【2016-44】をクリック!
43 16/05 がん、自然治癒力のバカ力 真柄俊一 現代書林 ●面白い。筋が通っている。
●がんも他の病気と同様、人間の持つ自然の治癒力で防げることを知る。

【2016-43】をクリック!
42 16/05 吉田松陰 田中 彰 中公新書 ●吉田松陰そのものを書いたのではなく、時代が松陰をどう評価してきたかを中心に述べたもの。
●特に、戦前の偶像化に近い盛りあげ方で忠君愛国の思想を植えつけていくために利用された下りは面白い。
●松陰の「平等の精神」は、被差別部落民、アイヌ、障害のあった弟などとの接し方から培われてきたようだ(一視同仁)。
●思想を行動で実現しようとする「知行合一」の考え方には鬼気迫るものがある。

【2016-42】をクリック!
41 16/05 NHKが日本をダメにした 武田邦彦 詩想社新書 ●以前、氏の『偽善エネルギー』で知ったが、原発に対する氏の一家言には共感する。
●地球温暖化とCO2削減、排出量削減に関するに対する考えも独自の意見で、傾聴に値する。
●「佐村河内」問題と「STAP細胞」問題の報道に関する意見は、以前自分がブログにアップしたものと同意見だった。

【2016-41】をクリック!
40 16/05 連合国戦勝史観の虚妄 ヘンリー・S・ストークス 祥伝社新書 ☆☆ ●『外国特派員重鎮が「反日中韓の詐欺を暴いた」』の本で知った。
●先に読んだ「人種戦争」と共に、今までの自分の常識が根底から覆った。
●日本の政治家、外務官僚、教育者、メディアはこの3冊を良く読んで戦後の発言・行動を顧みて欲しい。
【決意 : 今後、ライフワークとしてこの三冊の本を紹介、啓蒙して行こうと決めた】

【2016-40】をクリック!
39 16/04 「薬をやめる」と病気は治る 安保 徹 マキノ出版 ☆☆ ●話が理屈に敵っている。
●ほとんどの病気は自律神経のアンバランスが元になっている由。
●私たちが病気の症状だと思っている現象は、すべて身体が治そうとして起こる治癒反応。故に薬で抑えつけると逆効果。
【悟った事 : 薬で全て治そうと考えないこと。身体を薬から少しでも早く解放するために体質を改善すること。「薬に任せて普段は不摂生」が最悪!

【2016-39】をクリック!
38 16/04 アジアの中の日本 司馬遼太郎対話選集 9 文春文庫 ●電車などで少しの時間を見て読むのにちょうど良い。

【2016-38】をクリック!
37 16/04 ‹在日›という生き方 (ぱく) (いる) 講談社選書 ●在日韓国・朝鮮人の持つアイデンティティー確立の複雑さと難しさが良く分かった。
日本人の中で、民族性を何の抵抗もなく表現できるようになるためには、本国(韓国、北朝鮮)の反日感情、反日教育、反日歴史認識が是正されないと、根本的には解決しないように思う。日本人(私)はここに引っかかっているのだと考える。

【2016-37】をクリック!
36 16/04 神社仏閣に隠された
古代史の謎
関 裕二 徳間文庫 ●社寺仏閣に秘められた歴史を述べているが、頭に入ってこない書き方だ。
●神道のルーツを考えるのは面白い。

【2016-36】をクリック!
35 16/04 倭国歴訪 後藤幸彦 明窓出版 ●邪馬台国は九州にあった!?
●『魏志倭人伝』に出てくる国々の場所を行程から正確に導き出している。

【2016-35】をクリック!
34 16/04 メディアと権力 佐々木 隆 中公文庫 ●メディアの歴史を時系列で分析的にまとめたもの。
●批判ではなく歴史を辿ったものなので、知識としてはプラスになった。
●いずれにしろ、メディアは良くも悪しくも権力と関係しなければ生きてはいけない存在だったようだ。

【2016-34】をクリック!
33 16/04 人種戦争 ジェラルド・ホーン 祥伝社 ☆☆ ●今まで読んだ本の中で最も衝撃を受けた本の一冊。
●太平洋戦争を人種間の争いという視点から見直した時、日本の果たした役割が見えてくる。
●今までメディアや教育から受けてきた戦争史観が根底から覆った。
●今後の教育の視点は根本から見直すべき。何故か、この著書は戦勝国のアメリカ人が書いた本だからだ!

【2016-33】をクリック!
32 16/04 鄭 成功〔下〕 陳 舜臣 中公文庫 ●北伐に失敗し、台湾へ向かう段。
●オランダに支配されていた台湾を開放する。

【2016-32】をクリック!
31 16/04 人はなぜ治るのか アンドルー・ワイル 日本教文社 ●人間の持っている根源的な治癒力について書かれている。
●これを読むと、薬が人間を直すのではないことが良く分かる。
●人間を治すのは、人間そのものが持つ治癒力なのだ!

【2016-31】をクリック!
30 16/04 ヒュースケン日本日記 ヒュースケン 岩波文庫 ●1858年、日米修好通商条約調印の際のアメリカ側全権使節ハリスの通訳兼書記として活躍した。
●29歳の若さで日本国内で暗殺される。
●日本に感動した様が書かれている。

【2016-30】をクリック!
29 16/04 日本の誕生 吉田 孝 岩波新書 ●日本の歴史は面白い!
●学校教育でもっと我が国の悠久の歴史を教えるべきだ。

【2016-29】をクリック!
 28 16/04 常識「日本の安全保障」 『日本の論点』編集部編 文春新書 ●今さら聞けないことも含めて、学習するにはもってこいの本。
●「安保反対」闘争から始まって、今の「安保法制反対」運動までつながっているが、結果として戦後ずっと安全が守られてきた環境の中で、「反対!反対!」を言ってきた人たちは、この本で勉強してほしい。
●「憲法九条があるから戦争が起きない」という一国平和主義がいかに空疎な考えかよく分かる。

【2016-28】をクリック!
27 16/03 松平春嶽のすべて 三上一夫・船澤茂樹 編 新人物往来社 ●幕末に活躍した人物のなかでも、福井藩主であった春嶽について学ぶ。
●福井で3年暮らしていて、氏の与えた影響は藩内のみならず国政全般にまで及んでいたことに改めて驚く。
●坂本龍馬にポンと大金を援助する度量にも感心。

【2016-27】をクリック!
26 16/03 「反日」日本人の正体 井沢元彦 小学館 ●氏の意見には大筋賛成するが、やや情緒的に感ずる部分がある。
●日本で平和と安定を享受しておきながら、外国へ行って日本の悪口を言う日本人が最も問題だ。

【2016-26】をクリック!
25 16/03 プロ棋士の思考術 依田紀基 PHP新書 ●読みやすく分かりやすかった。
●著者は北海道出身で親近感はあったが、多様な人生を送っていた事が分かり、人間としての厚みを感じる。

【2016-25】をクリック!
24 16/03 鄭 成功〔上〕 陳 舜臣 中公文庫 ●台湾旅行へ行った折、高雄の「赤崁楼」を訪れる。ここには、明時代、オランダと戦い台湾を開発した鄭成功を祀っている。
●丁度、蔵書していたので読み始めた。
●父親は福建省出身の鄭芝龍、母親が日本人、長崎から明へ渡り、清との戦いで活躍する。
●中国では日本人の血が混じっていることもあって語られることはないが、台湾では顕彰碑が立っているほどの人物。
●日本では、近松門左衛門の「国姓爺合戦」で有名。

【2016-24】をクリック!
23 16/03 竹島は日韓どちらのものか 下條正男 文春新書 ●日本国内で今まで報道されている内容と、事実がどれだけ違うのかが分かった。
  【帯書き:韓国側の主張に根拠がないこれだけの理由
●歴史を「事実」から読み解く日本と、「歴史認識」から歴史を創り上げる韓国の差は大きい。
●良心的日本人と言われる人が韓国の主張の正当性を後押ししている。韓国は反対意見を認めない社会なので、日本が利用されてしまっている。
●政府が及び腰できちんと主張してこなかったことが今日の問題になった原因。
●「いつかはわかってくれる」では、永久に実効支配されたままだろう。

【2016-23】をクリック!
22 16/02 日本地図から歴史を読む方法 武光 誠 KAWADE夢新書 ●雑学本。特に新発見はなかった。
21 16/02 縄文人の世界 小林達雄 朝日選書 ●いやぁ、縄文の文化がここまで発達していることが分かってきたのには正直驚きだ!
●青森の三内丸山遺跡などはまだまだこれから大発見があるかもしれない。埋蔵物だけではなく、そこから導き出される当時の人々の生活文化、文明、精神性、社会性などの目に見えない部分の発達度合いは、想像を超える。
●15000年以上前から日本は、世界で最も早く文明が開化した国なのだ。

【2016-21】をクリック!
20 16/02 外国特派員協会重鎮が
反日中韓の詐欺を暴いた
ヘンリー・S・ストークス 悟空出版 ☆☆ ●日本人が本来言うべきことを代弁してくれている本。単なる嫌中・嫌韓本とは全く違う。
●戦勝国であるイギリス人が、敗戦国日本の戦後の姿勢について熱く語っている。
●戦後の教育やメディアの情報では伝えられていないこともたくさんあり、広く読まれるべき本。

【2016-20】をクリック!
19 16/02 日教組 森口 朗 新潮新書 ●改めて学習するために読む。
●民主党政権に変わった時に書かれたもの。著者の危機感を感じる。
●日教組は、元々GHQ、文部省の肝煎りで生まれた組織なのだ!
●日教組そのものの問題だけではなく、ここまで共存してきた自民党長期政権の姿勢の問題と合わせて書かれており、納得。

【2016-19】をクリック!
18 16/02 ジャーナリズム崩壊 上杉 隆 幻冬舎新書 ●「報道災害」を読んで知った。
●氏のジャーナリズム精神に共感する。
●日本のメディア、記者クラブの構造的問題に危機感を感じる。
●日本人はある意味、報道に洗脳されている。

【2016-18】をクリック!
17 16/02 癒やす心、治す力 アンドルー・ワイル 角川文庫 ●以前読んだ本の中で紹介されていたもの。
●自己治癒力の強化に食べ物が与える影響の大きさを知る。

【2016-17】をクリック!
16 16/02 「反日思想」歴史の真実 拳骨拓史 扶桑社新書 ●中・韓の反日思想を、2000年前からの歴史に遡ってその変遷を述べた本。
●資料は主に中国、韓国側の資料から解いているのが良い。
●書いてあることが事実としたら、教育の場やメディアでは殆ど知らされていない歴史がある。

【2016-16】をクリック!
15 16/02 明治維新の敗者と勝者 田中 彰 NHKブックス ●この時代の読み物は何回呼んでも新鮮で刺激的で、ためになる。
●現在の政治や社会の動きを見ると、この時代の人の考え方や行動とは格が違う。
●私利私欲を捨て、国家の大義を考えて自らを省みず行動することで革命を成功させたエネルギーは、「凄い!」の一言に尽きる。

【2016-15】をクリック!
14 16/02 原発大崩壊! 武田邦彦 ベスト新書 ●原発事故前に書かれた『偽善エネルギー』が指摘通りの展開になっていて驚き、事故後に書かれた当書を読む。全くブレていない。
●現実に目を向けず、情緒的な報道や言葉に迎合しているメディアと国民が、原子力政策に対する政・財・官の構造的な問題を放置してきたため、結果的に事故を誘発させたとも言える。
●「エネルギー不変の法則」から考えると、自然エネルギー(火力、水力、風力)も環境破壊を起こす。
●「電気自動車はクリーンではない!」に共感する。
原発を「トイレのないマンション」にさせてしまったのは原発反対派の人達だ。

【2016-14】をクリック!
13 16/02 溶けゆく日本人 産経新聞取材班 扶桑社新書 ●礼節や秩序を失った日本人の所業、所作を実例で羅列した本。
●今どきの大人、子供の驚くような振る舞いや言動にはびっくり!
●「武士道」で書かれている、日本人が本来大切にしてきた『恥の文化』『礼節』『恩・義』『長幼の序』・・・などなど全く抜けてしまった日本人。
●「個の自由」が極端に言われ、「公のためにある程度の犠牲を払う、個人が秩序を守る」ということの必要性が教育の基本から抜けて落ちていた。

【2016-13】をクリック!
12 16/01 宗教と日本人 司馬遼太郎対話選集 8 文春文庫 ●「司馬遼太郎はここまで深く考えていたのだ!」ということが対談の中からにじみ出てくる。

【2016-12】をクリック!
11 16/01 地名から歴史を読む方法 武光 誠 KAWADE夢新書 ●雑学本。

【2016-11】をクリック!
10 16/01 中国は、いま 国分良成 編 岩波新書 ●多数の著者の意見、提言をまとめたもの。
●冷静な分析が多く、妥当な見解。

【2016-10】をクリック!
9 16/01 偽善エネルギー 武田邦彦 幻冬舎新書 ●読んでみるものだ。氏の意見は突拍子もなく、一般言われているいわゆる常識と違うことをいつも言うので、メディア受けする単なるタレント学者だと思っていた。
●福島の事故が起こる以前に、原子力発電所の実態を正確に説明している。
●読んでみて、逆に政府、メディアの言い方、振る舞いにそもそも問題があることを分かりやすく書いている。
●国民は完全に騙され、誘導されている。
「子や孫たちのためにも原発は廃止すべきだ」と言っている人は、そう言うなら先ず率先して「核廃棄物処分場所」を提供すべきだ。今の人が「他はいいけど自分のところはイヤ!」と言っているようでは、先送りして子孫にツケを回しているのと一緒だ。


【2016-9】をクリック!
8 16/01 哀しき半島国家 韓国の結末 宮家邦彦 PHP新書 ●元官僚らしい書き方。言い方が第三者的で、責任逃れをしているように感じられる。
  曰く、「~のようだ」「~とも言われている」「~だそうだ」「~かもしれない」
●自身の責任で「これこれ、こうである」と言いきって欲しい。読者はそれに賛同したり反対したりする。

【2016-8】をクリック!
7 16/01 きょうもいい塩梅 内館牧子 文春文庫 ●久しぶりにエッセイを読む。彼女の本は初めてだが、さっぱりしていて切れ味もよい。
●男は相撲取りとプロレスラーに限るという氏の目線がいい。

【2016-7】をクリック!
6 16/01 日本人 数のしきたり 飯倉晴武 青春出版社 ●雑学本。ストーリーのないものは読んでも3日で忘れてしまう。
●なるほど! というのもあった。言葉の歴史を探るのは面白い。

【2016-6】をクリック!
5 16/01 医療が病いをつくる 安保 徹 岩波現代文庫 ☆☆ ●名著!
●病気の症状と治癒の関係について、自分の今までの知識を根底から覆された。
●がんに限らず、腰痛、アレルギー、発熱、血圧上昇、鼻水 ・・・・・・ すべての症状は人間の治そうとする身体の行動が発現している治癒症状であり、これを薬で抑えるのはまったくの逆効果である由。
●治したければ薬に頼るのではなく、症状を作っている原因を取り除くこと、即ち、生活習慣の改善、運動、ストレス負荷の軽減など、当たり前のことを実践すれば自然と身体は治そうという方向に働くとのこと。なるほど!

【2016-5】をクリック!
4 16/01 山岡鉄舟 幕末・維新の仕事人 佐藤 寛 光文社新書 ●江戸城無血開城を成功させた西郷隆盛と勝海舟の会談を仕掛けたのが山岡鉄舟。二人を動かすだけの力量の持ち主。
●もっと表舞台に出てよい人物。
●物事を成し遂げる、人を動かすには文武だけではなく、精神修養(禅)が重要であることを教えてくれる。

【2016-4】をクリック!
3 16/01 禅とは何か 水上 勉 新潮選書 ●ハウツウものではないので、「禅とは何か」の答えはよく分からなかった。
●日本人の心のルーツの一端を垣間見ることができた。
●一休宗純は、住吉に住んでいたこともある由。

【2016-3】をクリック!
2 16/01  宇宙は何でできているのか 村山 斉 幻冬舎新書 ●非常に難しかったが、全く未知の世界で面白かった。
●宇宙はここまで解明されているのだ! 日本のノーベル賞受賞者の名前がたくさん出てくる。
●望遠鏡で宇宙の遥か遠くを覗くと、素粒子の世界に行きつき、結局究極の顕微鏡で原子を見るのと同じことになっているそうな。わからん!

【2016-2】をクリック!
1 16/01 親日派のための弁明 金完燮(キムワンソプ) 扶桑社文庫 ●韓国人が書いた日韓関係についての本。
●読んだ限り、真っ当な考えが多い。こういう意見が本国で弾圧されているのは残念。せめて自由に発言だけでもできれば、韓国人も判断がつくと思うのだが。
●いわゆる嫌韓派の偏った意見には与しないが、総体的に本書の内容は理解できる。

【2016-1】をクリック!