【最新更新日 : 2020年03月20日 金曜日

2015年の読書履歴(№7-6)

★ 評価は、私の独断と偏見でつけたもので、読んだ時点で「ん、これは良かった!」と思った本です。
  本そのものの良し悪しとはまったく関係ありません。☆はイチ推し、◎は、おすすめの本です。
NO 了月 書 籍 名
著 者 出 版 社 評価 抜き書き

66

15.06

永遠のゼロ


百田尚樹

講談社文庫

第三章 真珠湾
・国のために命を捨てるのは、日本人だけではありません。我々は天皇陛下のためという大義名分がありました。
・しかし、アメリカ人は大統領のために命は捨てられないでしょう。では彼らは何のために戦ったのか――それは真に国のためだったということではないでしょうか。
・そして実は我々日本人もまた、天皇陛下のために命を懸けて戦ったのではありません。それはやはり愛国の精神なのです。


第四章 ラバウル
・世界史的に見ても、組織だった自爆攻撃は非常に希有なもので、かつてのカミカゼアタックと現在のイスラム原理主義による自爆テロの二つがその代表です。
・この両者に何らかの共通項があると考えるのは自然な考え方だと思います。

・特攻隊員の手記を読みますと、多くの隊員が宗教的な殉教精神で自らの生命を捧げていったのが読みとれます。
・出撃の日を、大いなる喜びの日と書いた隊員もいます。でも、これは別に驚くに値することではないのです。
・戦前の日本は現人神の支配する神国でしたから、若者の多くが国に殉ずる喜びを感じたのは当然かもしれません。
・これははっきり言って殉教精神です。そして彼らの殉教精神こそ、現代のイスラム過激派の自爆テロと共通するものに他ならないのです。

・特攻隊を志願した軍人は、徴兵で軍隊にとられた兵士ではありません。
・一般の兵隊のように赤紙の召集令状で戦地に追いやられた人ではないのです。
・当時の飛行兵は全員が志願した軍人なんです。
・予備学生たちも少年飛行兵も、全員がそうなのです。
・特攻隊員たちは皆自ら軍人となることを希望し、戦うことを希望した人たちなのです。


・当時は試験の優等生がそのまま出世する。今の官僚と同じ。
・戦争という常に予測不可能な状況に対する指揮官がペーパーテストの成績で決められていた。
・かつての日本の軍隊について調べれば調べるほど、今の日本の官僚組織に通じるところがある。
・彼らは作戦を失敗してもだれも責任を取らされなかった。
・高級エリートの責任を追及しないのは陸軍も海軍も同じ。
・代わって責任は現場の下級将校たちが取らされた。
・責任を取らされないのは、エリート同士が相互にかばい合っているからだ。
・当時の高級官僚は誰も責任を取らされていないばかりか、何人かは戦後、外務省の事務次官にまで上り詰めている。もしこの時、彼らの責任をしっかりと問うていれば日本人の『卑怯な民族』という汚名は(そそ)がれ、名誉は回復されたかもしれない。
・名もない兵や将官たちは自分の任務を全うした。みんな国のために戦った。でも、日本の軍隊の偉い人たちは、本当に兵士の命を道具みたいに思っていた。
・その最たるものが、特攻だ。

・「大和」の出撃は絶望的なものでした。沖縄の海岸に乗り上げて陸上砲台として上陸した米軍を砲撃するという荒唐無稽な作戦のために出撃させられたのです。
・負けることがわかってい戦いでも、むざむざ手をこまねいているわけにはいかず、それなら特別攻撃で、意地を見せるという軍部のメンツのために「大和」と数隻の軽巡、駆逐艦、それに数千人の将兵が使われたのです。
・必ず死ぬ作戦は作戦ではありません。


  ―― 完 ――