【最新更新日 : 2016年12月13日 火曜日 】
★ 評価は、私の独断と偏見でつけたもので、読んだ時点で「ん、これは良かった!」と思った本です。 本そのものの良し悪しとはまったく関係ありません。☆はイチ推し、◎は、おすすめの本です。 |
№ | 了月 | 書 籍 名 | 著 者 | 出 版 社 | 評価 | 抜き書き | |
101 |
16/12 |
![]() |
大蔵官僚の復讐 お笑い大蔵省極秘情報❷ |
テリー伊藤 |
飛鳥新社 |
◎ |
ノンキャリ〇〇の怒り 第1章 私はノンキャリではない! 「お父さんてノンキャリなの?」 大蔵 ・どこの世界に、会社に入る前の試験の点数だけで一生が決まるなんていう社会がありますか。大蔵省だけですよ、そんな社会は。 ・キャリアの中でも、実はドロップアウトする人はすごく多いわけです。なぜかというと、大蔵省に入省してからの働きが評価される以前に、国家公務員試験に何番で受かったか、東大法学部を何番で出たかということのほうが重要視されて、その成績が一生そのままついて回るわけです。 ・出世レースがあって、だんだん決まっていくというのではなくて、東大法学部を首席で出た人が次官になると最初から決まっているわけですよ。そういう人事のシステム自体がやっぱりバカだと思うわけですよ。 ノンキャリは省内で犬コロ扱い 大蔵 ・この本に出る決心がついたのも、今回の逮捕騒動が影響を与えているのは否定できない。 ・彼ら(キャリア)はいままでみたいな威張り方を省内でできなくなりました。 ・それは威張ってたなんていう段階じゃなくて、同じ部屋にいても我々はまったく犬コロ扱いですからね、人間扱いじゃないから。 ・大きなプロジェクトについて、細かいコスト計算、需要予測をする作業は当然大変なわけですよ。その成果を例えば、課長補佐のところへ持っていく。課長補佐まで行かなくたって、係長クラス以下の本当に若いやつに持っていくときでも、どういうわけか彼らは必ず机の上に足を載っけてるわけです。 ・それも、それまでは普通に机に向かってものを書いていたキャリアのやつが、我々が近づいていくと、その気配を察して急に両足を、靴底が見えるように、こちらのほうに向ける。 ・バカバカしいけど、これは本当の話です。 ・それが連中のノウハウなんですよ。 ・名前を呼ばれたことはまずないですよ。「キミ」と呼ばれるのはまだいいほうで、「オイ」とか「コラ」とか、「そこ」とかね。要するに、人間を呼ぶときの言葉づかいじゃない。 ・キャリアにとっての部下は、キャリアの人だけであって、我々のことは部下だと思ってないですから。要するに、機械と同じなんですよ。 ・我々がそういう扱いをされることで屈服すると思ってるのがバカでしょう。それは、屈服するフリをすることを覚えるだけであって、実際は屈服していないから。 ・便宜的にキャリア、ノンキャリアと言っているだけであって、本当はキャリア、ノンキャリアではなくて、専門性があるか、ないか。ノンキャリというのは専門職であって、我々がいないとどうにもならない。 ・国民が馬鹿だと思う点は、いまのマスコミを信じて許していることですよ。 キャリア△△の誇り 第2章 大蔵官僚は古武士だ ノンキャリには特殊なエサを与えている テリー ・役人天国ですよね、日本は。 大蔵 ・それはある意味正しい。なんで役人天国かというと、日本の国民はなんのかんの言ってもお上の言うことは聞かなきゃいけないと思ってるし、東大法学部を出て事務次官になると偉いと思っているからですよ。 テリー ・そういう接待(ノーパンしゃぶしゃぶ・・・)って、戦前からずっとそうだったんでしょう。 大蔵 ・戦前どころじゃないですよ、江戸時代からですよ。 ・日本で役人が力を持ってきたのは江戸時代からでしょう。世の中落ち着いちゃったから。 日銀はこの世の楽園 大蔵 ・本当に全部実力主義でいいんですか? そのかわり、日本の治安はあっという間にだめになりますよ。 ・アメリカで治安が悪いのはなぜかというと、結局、日々毎日の実力主義だから、あっという間に食えなくなるわけでしょう。 ・社会保障なんかないから。だいたい病院に行けないじゃないですか、保険がないんだから。そうすると、とりあえず強盗でもやらなきゃ病院に行けない。風邪ひいて薬も買えないから当然治安が悪くなるんですよ。 ・日本の場合は、例えば、失業しても失業保険がちゃんと出ます。医療保険もありますよ、失業者にも。そして、国民年金もあるから、とりあえず強盗しなくてもなんとか食えるから、治安がもってるわけでしょう。 山一がつぶれたのはユダヤの陰謀だ 大蔵 ・山一證券が破綻して何が残ったかというと、結局、メリル・リンチというアメリカの証券会社がその席に取って代わっただけなんです。 ・裏を返せば、ユダヤ資本に侵略されてるだけなんです。 ・民族資本がつぶされて、アメリカ資本に乗っ取られるということは新しい占領なんだ。 ・大蔵省や日銀が外国からの侵入を守っていた最大の壁だったわけ。それはなぜかというと、大蔵、日銀が規制していたから。 ・証券取引所にいたるまで大蔵が全部支配して、大蔵が規制をつくっていたから、外国証券はいままで入ってこられなかったわけですよ。 ・外国証券や外国の銀行の最終的な狙いは何かと言うと、決して山一證券でもなければ、大蔵でもなくて、要するに、個人、日本の国民が持っている個人の金融資産、貯金とかなんです。そういうものが1200兆円あるわけですよ。 ・マレーシアのマハティール首相が常に言ってるのは「アメリカの侵略を許すな」です。それは軍隊は関係ない。経済侵略を許すなと言って、あれだけ強い支持を得ているわけです。 ・山一證券が破綻する前に、山一證券の株価がものすごい勢いで急落しました。その原因は、ジョージ・ソロスっていうユダヤ系ハンガリー人、ハンガリーからアメリカに亡命した投機家が、山一證券を徹底的に、まず空売りしたわけです。売って売って、29円ぐらいまで下がっちゃったところで一斉に買い戻した。山一證券を一つつぶして、ソロスの懐に入った金は少なくとも4千億以上といってるわけです。 ・特定の投機家が、大蔵、日銀の手が及ばなくなった隙を狙って実際にやってる。 ・ソロスがやってるのはアジアだけではないんです。92年か93年だったと思うけど、イギリスのポンドが暴落したんです。それでイギリスの経済はそのあと大変で失業者も増えて、実際に困った人がいっぱい出たんだけど、あのときも同じ。ポンド売りをソロスが徹底的にやって、日銭1千億円儲けたんですよ。何か月間も。 ・それを次にアジアでやって、まずタイのバーツを売って、インドネシアのルピーを売ってソロスがアジアの通貨危機をつくって、とうとう日本に入ってきて、山一を売って、得るだけならいいんだけど、安くなってから買い戻して、莫大な利益を得た。 ・それをやって儲けた末に、山一をつぶして、しかもメリル・リンチを入れて、メリル・リンチからソロスは莫大なマージンをとってる可能性も強い。そういうことを許していいのか、という話なんですよ。 大蔵を叩く前に建設、郵政を叩け 大蔵 ・マスコミの取材力が弱い。 キャリア□□の憂い 第4章 検察はファッショだ 涌井主計局長は歩くリトマス試験紙 大蔵 ・主計局長の権力というのは、はっきり言うと、普通の大臣よりもはるかに大きいですよ、もう全然比較にならない。大臣といっても、みんな最後は大蔵省にやってきて、大臣折衝をやるわけでしょう。でも、あれは、大蔵大臣が決めてるわけでもなくて、主計局長が決めてるんだから。最後は主計局長が全部査定するんだから。 いま大蔵省は政策のことを考える余裕がない テリー ・昭和恐慌のときにはデフレになったんでしょう。 大蔵 ・昭和恐慌は日本だけじゃなくて、1929年のアメリカの大恐慌に端を発したデフレだから、ケースが違いすぎる。あのデフレがなんで解決できたかというと、戦争をやったからですよ。 ・デフレは基本的に戦争をやらないと解決しない。 大蔵官僚との対談を終えて ・安全な場所から愚痴や文句を言うのではなく、時代の「海」に飛び込んで、自らの力で泳ぎ出す必要がある。 いまほど我々のあり方、この日本という国のあり方を問われている時代はない。 |