【最新更新日 : 2016年07月17日 日曜日

2016年の読書履歴(№16-55)

★ 評価は、私の独断と偏見でつけたもので、読んだ時点で「ん、これは良かった!」と思った本です。
  本そのものの良し悪しとはまったく関係ありません。☆はイチ推し、◎は、おすすめの本です。
了月 書 籍 名 著 者 出 版 社 評価 抜き書き

55

16/06


南京大虐殺 否定論
13のウソ

南京事件調査研究会

柏書房

『第1のウソ : 南京大虐殺は東京裁判でデッチ上げられた』
第1章 「東京裁判によるデッチ上げ」説こそがデッチ上げ

                                     藤原 彰
・山のように積み上げられた被害者側(中国人)の証言の重さは、何ものにも代えられないものである。否定論の特徴は、この被害者の証言をまったく無視することにあるということができる。
【私見 : 問題は、証言の事実確認であり、信頼性がある程度担保されていないと無条件に証拠資料とはできないのではないか。国民党中央宣伝部国際宣伝処の宣伝工作は確実に行われていた】


『第2のウソ : 当時、日本では誰も南京事件のことを知らなかった』
第2章 本当に誰もが南京事件のことを知らなかったのだろうか
                                     吉田 裕


『第3のウソ : 世界でも報道されず、国際連盟、米・英・仏などから抗議はなかった』
第3章 リアルタイムで世界から非難を浴びていた南京事件
                                     笠原十九司
・中国侵略を拡大し、南京攻略戦を強行していった日本のようなひどい国は、現在の国では譬えることができない。
【私見 : 日本人の意見とは思えない。情緒的過ぎる】
・小林よしのり、東中野修道氏に対して
 ラーベの命と生涯をかけた人道的行為に対して、悪意をもって誹謗中傷するだけしかできない彼らの貧困な精神ぶりは、彼ら自身が人道主義や正義心、良心に基づいて行動する人間とは無縁な人々であることの証明であるといえよう。
【私見 : ラーベ委員長は国際安全委員会のルールを破って、中国兵を安全地帯に匿うことを認めていたのではないか?】


『第4のウソ : 中国でも報道されず、蒋介石も毛沢東も問題にしなかった』
第4章 戦争当時中国でも(虐殺は)問題にされていた
                                     井上久士


『第5のウソ : 三〇万人虐殺は当時の南京の人口二〇万人より多い。南京大虐殺の目撃者は誰もいない』
第5章 数字いじりの不毛な論争は虐殺の実態解明を遠ざける
                                     笠原十九司

我々の現段階における推定総数と中国側の「虐殺三〇万人説」との違いは、さほど大きな問題ではない。南京大虐殺の規模の大きさと内容の深刻さを認識していることにおいて、基本的には我々と中国側とは同じである。
【私見 : 意見の相違の原点はここから始まっている。同じことを全く逆の立場から見ている。国民党のプロパガンダに完全に洗脳されているように見える】


『第6のウソ : 「百人斬り競争」はなかった』
第6章 据えもの斬りや捕虜虐殺は日常茶飯事だった
                                     本多勝一


『第7のウソ : 遺体埋葬記録は虚偽だらけ』
第7章 遺体埋葬記録は偽造史料ではない
                                     井上久士


『第8のウソ : 山田支隊の二万五〇〇〇人捕虜は釈放するつもりだった』
第8章 虐殺か解放か――山田支隊捕虜二万人の行方
                                     小野賢二


『第9のウソ : 中国軍の捕虜、投降兵、敗残兵の殺害は虐殺ではない』
第9章 国際法の解釈で事件を正当化できるか
                                     吉田 裕
・ハーグ陸戦法規は、正規軍のように編制や指揮命令系統が必ずしも明確ではない民兵などを想定した条項であったため、当時から、かなり緩やかに解釈されていた。
・ここで重要なことは、本来は民兵や義勇兵を想定して作られた条項を強引に正規軍に適用ししているため法解釈上の無理が生じてきていることである。
【私見 : 強引とは何を根拠としているのか。当時法規が作られた背景はあったと思うが、適用する場合は正規軍であろうがなかろうが一律に解釈して適用するのが当たり前だと思うが。】

・たとえ国際法違反の行為があったとしても、その処罰については軍事裁判(軍事法廷)の手続きが必要不可欠だった。南京事件の場合、軍事裁判の手続きをまったく省略したままで、日本側が「戦時重罪人」と一方的にみなした中国軍将兵の処刑・殺害を強行したところにこそ大きな問題があったのである。
・虐殺否定派の人々は交戦法規違反の行為があった場合には、直ちにその違反者を殺害・処刑できるように誤解(曲解?)しているが、その処罰には適法的な手続きが必要だったことを忘れてはならない。
【私見 : 戦争とは人を殺すことである。戦争中の残敵掃蕩や処断は戦争行為であって、軍事裁判など必要ないのではないか。又、国際法違反者は国際法で裁かれる権利は喪失してしまっているのではないのか。】

・「便衣兵」とは、民間人の平服(便衣)を着用して、単独または小グループ単位でゲリラ的な戦闘行動に従事する戦闘者のことをさす。南京攻略戦では、多数の中国軍将兵が軍服や武器を捨て、民間人の衣服を身にまとって難民区に潜伏した。このため日本軍は、難民区に対する掃蕩戦を実施し、狩り出した多数の将兵を集団処刑した。
・しかし、本来の意味での戦闘者としての「便衣兵」は南京ではほとんど存在しなかったといっていい。
【私見 : これは? 戦闘意欲を失っていたという意味で言っているようだが、当時それを信用するに足る状況だったのか。いつ反撃されるか分からないという心境ではなかっただろうか】
・実際に敵対行為を行なう「現行犯者」に対して、「正当防衛」のために反撃する場合を除けば、「便衣兵」の処刑には軍事裁判の手続きが不可欠とされていたのである。
【私見 : 通常の戦闘行動に軍事裁判などは行わない】
・当時南京に居た外国人が捕虜の処断を戦時国際法違反であると指摘しなかったからといって、果たしてそれが合法であったという証明になるのであろうか。
【私見 : 当時、違法かどうかの結論も出ていなかったのであり、指摘されていなかったという事実だけでよいのではないのだろうか。後から合法か違法かと色づけすること自体意味がないと思う。】
・「南京の場合、最高司令官である唐生智の逃亡によって、降伏の手続きがなされなかった以上、中国軍投降兵を捕虜として受け入れる必要はなかった」という主張は、国際法上の根拠を何ら示すことができない。
・ハーグ陸戦法規中の「部下ノ為ニ責任ヲ負ウ者其ノ頭ニ在ルコト」という条項の拡大解釈によるものだろう。
【私見 : 拡大解釈には見えないのだが】

・ある状況の下では捕虜や投降兵の殺害は許容されると考える学者もいた。しかし、そうした状況は極めて限定的に解釈されていた。
【私見 : 限定的に解釈して許容範囲と考える】

・たとえ敗残兵の場合であっても、少なくとも降伏を勧告し、捕虜として収容する努力をすべきだった。
【私見 : そんな状況だったとはとても思えないし、第一、降伏を勧告する相手(頭)が既に逃亡していたのだ。】
・藤岡信勝氏は、「敗走する敵を追撃して殲滅するのは正規の戦闘行動であり、これを見逃せば、脱出した敵兵は再び戦列に復帰してくる可能性があるのだから殲滅は当然である」とした。



『第10のウソ : マギーら南京安全区国際委員の証言は伝聞や憶測ばかり、中国人の証言には信憑性がない』
第10章 証言を御都合主義的に利用しても正当な事実認定はできない
                                     渡辺春己
・否定派は、南京大虐殺の事実を証明する中国人被害者の証言について、いくつかの証言資料の矛盾や欠陥、問題点を摘発して、「偏見」「誇張」「歪曲」「捏造」「反日プロパガンダ」などさまざまなレッテルを貼り「中国人の証言には信憑性がない」と批判、攻撃し、中国側の主張する南京大虐殺そのものが真実性に欠けるかのごとき印象をもたせようとする。
【私見 : 「反日プロパガンダ」は、国民党中央宣伝部国際宣伝処が戦争遂行の手段として行っていた事実が国民党側の資料から明らかになっている。南京事件はあったで良いと思う。ただ、“大”とか“虐殺”とか“30万人”とか言う話になると、反日プロパガンダと言わざるを得ない。】


『第11のウソ : 中国軍がやった残虐行為を日本軍の仕業にしている』
第11章 妄想が産み出した「反日攪乱工作隊」説
                                     笠原十九司


『第12のウソ : 南京大虐殺の写真はニセものばかりだ』
第12章 南京大虐殺はニセ写真の宝庫ではない
                                     笠原十九司
・日本軍に攻撃され、占領され、殺戮・虐殺された中国側、難民状態で辛うじて生き残った南京城内の中国人の側には、日本軍の虐殺、残虐行為を写真撮影できる条件はまったく存在しなかった。
【私見 : そうだろうか? 当時の写真はたくさん見られる。自分たちの主張に敵う写真がないということなのではないのか。】

・アイリス・チャンの本も含めて、世に出ている南京大虐殺写真には、厳密な意味で南京虐殺の現場の写真でないものも多い。ただし、それらの多くは南京事件の最中に撮影された現場写真と特定できないだけで、写真が語る日本軍の残虐行為そのものは事実である場合が多い。
・否定派の攻撃する「ニセ写真」とは意味が違う。南京事件とは違う場所と時期の写真を南京大虐殺の写真であると「誤用」したのであり、他の場所で日本軍の行なった残虐行為の写真資料としての価値はあるのである。
【私見 : 話がおかしい。写真の誤用としているが、国民党の意図を感じる。他の場所で起こったことであるならば、南京事件ではなくその場所と時期を特定してそこの議論をすべきであろう。】

・南京大虐殺論争で否定派が敗退したのは膨大な文献資料、証言資料が発掘、収集された結果であり、南京大虐殺の歴史事実は写真資料がなくても証明できるのである。
【私見 : 説明に無理を感じる。証言数がいくら多くても、証言資料の事実確認、正当性がある程度担保されないと、国民党のプロパガンダに乗せられているものが多いのではと判断せざるを得なくなる。】


『第13のウソ : 「南京大虐殺派」は洗脳された自虐的な左翼だ』
第13章 歴史修正主義の南京大虐殺否定論は右翼の言い分そのものだ
                                     藤原 彰
・日本の戦争は侵略ではなくアジア解放の聖戦だったとか、南京大虐殺派デッチ上げだとか、従軍慰安婦は公娼だったなどという主張は、事実としてはとうに決着のついていることを蒸し返しているだけで、学問的な論争とはとても言えないものである。
【私見 : 決着がついている? 日中戦争は侵略の部分はあったと思うが、結果としてアジア解放のきっかけになったという事実もある。南京事件は、あったと思うが、“大”がついたり、“虐殺”と言ったり、中国側は戦争で必ず発生する残敵掃蕩などを誇張して言っている。慰安婦は公娼だ。ただ、“従軍慰安婦”という言葉を言いだしたのは朝日新聞なので、こちらの罪の方が重い。慰安婦は現実、世界中にいる。女衒や口入屋は当時ビジネスとして成立していた。】

・かつての戦争で日本の侵略の対象となったアジア各国の傷跡は大きく、それらの各国では被害をけっして忘れまいと歴史教育でもそのことを重視している。加害者の側が忘れたり、知らなかったりでは、けっして真の友情は生まれないのである。
【私見 : 中国と韓国以外の話はあまり聞かない。戦争を善悪で語ることには賛成できない。あくまでも戦争は政治の延長であると思う。欧米列強の侵略戦争については、彼らは決して非を認めたり謝ったりはしない。政治的には正当化される。当時は植民地政策は世界的に広範に行なわれていた。】

・二一世紀のアジアと世界で、日本が真に愛され尊敬される国として生きていくためにも、過去の歴史を改竄してはならず、事実を正しく認識した上で対応しなければならない。
【私見 : 改竄しているのは中国の方ではないのだろうか。国民党中央宣伝部は、戦争の手段として徹底したプロパガンダをやっていた。】