【最新更新日 : 2016年07月05日 火曜日

2016年の読書履歴(№16-60)

★ 評価は、私の独断と偏見でつけたもので、読んだ時点で「ん、これは良かった!」と思った本です。
  本そのものの良し悪しとはまったく関係ありません。☆はイチ推し、◎は、おすすめの本です。
了月 書 籍 名 著 者 出 版 社 評価 抜き書き

60

16/07


道をひらく

松下幸之助

PHP研究所

運命を切りひらくために
(こころざし)を立てよう
・本気になって、真剣に志を立てよう。生命(いのち)をかけるほどの思いで志を立てよう。志を立てれば、事はもはや(なか)ばは達せられたといってよい。
 志を立てるのに、老いも若きもない。そして志あるところ、老いも若きも道は必ずひらけるのである。

生と死
・死を恐れるのは人間の本能である。だが、死を恐れるよりも、死の準備のないことを恐れた方がいい。人はいつも死に直面している。それだけに生は尊い。そしてそれだけに、与えられている生命を最大に生かさなければならないのである。それを考えるのがすなわち死の準備である。そしてそれが生の準備となるのである。


日々を新鮮な心で迎えるために
くふうする生活
・きのうと同じことをきょうは繰り返すまい。どんな小さなことでもいい。どんなわずかなことでもいい。きのうと同じことをきょうは繰り返すまい。多くの人びとの、このわずかなくふうの累積が、大きな繁栄を生み出すのである。


みずから決断を下すときに
思い悩む
・わからなければ、人に聞くことである。(おのれ)のカラにとじこもらないで、素直に謙虚に人の教えに耳を傾けることである。それがどんな意見であっても、求める心が切ならば、そのなかから、おのずから得るものがあるはずである。


困難にぶつかったときに
困っても困らない
・人間の心というものは、孫悟空(そんごくう)如意棒(によいぼう)のように、まことに伸縮自在である。その自在な心で、困難なときにこそ、かえってみずからの夢を開拓するという力強い道を歩みたい。


自信を失ったときに
(ころ)んでも
・失敗することを恐れるよりも、真剣でないことを恐れたほうがいい。真剣ならば、たとえ失敗しても、ただは起きぬだけの充分な心がまえができてくる。

一人の知恵
・相手がどんな人であろうと、こちらに謙虚な気持ちがあるならば、思わぬ知恵が与えられる。つまり一人の知恵が二人の知恵になるのである。二人が三人、三人が四人。多ければ多いほどいい。衆知を集めるとはこんな姿をいうのである。


仕事をより向上させるために

  法律やルールを おたがいに きびしく守ろう
  なすべきこと なすべきではないことの区別を
  大人も 子供も ひとしく 心に刻みつけてこそ
  この国の政治も 経済も 文化も 教育も
  民主主義の国にふさわしい 能率的な
  いきいきとした 発展の道を歩むことができよう



事業をよりよく伸ばすために
見方を変える
・何ごともゆきづまれば、まず自分のものの見方を変えることである。案外、人は無意識の中にも一つの見方に執して、他の見方のあることを忘れがちである。
・われわれはもっと自在でありたい。自在にものの見方を変える心の広さを持ちたい。

何でもないこと
・何でもないことだが、この何でもないことが何でもなくやれるには、やはりかなりの修練が要るのである。
 平凡が非凡に通ずるというのも、この何でもないと思われることを、何でもなく平凡に積み重ねてゆくところから、生まれてくるのではなかろうか。