【最新更新日 : 2017年07月06日 木曜日

2017年の読書履歴(2017-47)

★ 評価は、私の独断と偏見でつけたもので、読んだ時点で「ん、これは良かった!」と思った本です。
  本そのものの良し悪しとはまったく関係ありません。☆はイチ推し、◎は、おすすめの本です。
了月 書 籍 名 著 者 出 版 社 評価 コメント&抜き書きへのリンク

47

17/05


韓国人から見た北朝鮮

呉 善花

PHP新書

第二章 チュチェ思想のルーツは儒教だった
金正日を父とし、民族を祖先として崇敬する倫理
・儒教の最高の徳目が孝である。
・孝とは良心とともに先祖に対する孝であり、同時に孝は子孫を増やすこと、つまり結婚して子ども、とくに一族を継ぐべき男の子を生むことまでを含んでいる。


第三章 小中華思想と日本を見下す侮日観
朝鮮半島の命運を決定づけた地政学的条件
・朝鮮半島の地政学は、[大陸 → 半島 ← 海洋]の枠組みに終始はめ込まれてきたが、その歴史と文化のあり方を決定づけたのは、いうまでもなく大陸からの、何よりも中国からの強力な圧力であった。

小中華主義思想の社会主義版
・およそ千二百年にわたる体験を通して、十四世紀末にはじまる李朝の時代にはもはや、中国皇帝への徹底した忠誠を示して保護を受けるしか、国家の安泰を保持する手だてはなかった。
・そのためにとるべき方策は、対外的な軍事力は基本的に中国に依存し、全面的に中華主義を受け入れていくことであった。
中華主義とは、
 「自らが世界の中心にあり、その中心から遠ざかれば遠ざかるほど、いよいよ野蛮な夷族たちの地が広がっている。こうした世界に安定した秩序を生み出すには、世界の中心すなわち文化の中心にある ‹高等な› 中華が、周辺の ‹劣等な› 夷族たちに文化・道徳を与えて感化・訓育し、中華世界の支配下へ組み入れていくことである」
・この同心円的な「文化―野蛮」の世界観に基づいて、周辺の夷族たちが中華帝国皇帝を尊崇して臣下の例をとり、中華帝国皇帝がそれに酬いて文化・道徳を与える――このようにして成立する世界秩序を華夷秩序という。
・直接相手国の内政に関与するのではなく、相手国の王と中国皇帝との間に君臣関係を結んで間接支配する、というものがあった。この支配システムが朝貢体制である。
・朝貢国は定期的に中国に朝貢使を派遣して中国皇帝に規定の貢ぎ物を献納し、中国皇帝がそれを受け取ってその国の王を認知する。この中国皇帝による国王認知が冊封である。
・冊とは中国の天子が諸侯に爵位を授ける文書あるいは言葉をいい、封とは天子が諸侯に領地を与えることを意味する。
・この朝貢関係の持続によって、中国とその国との宗主国・属国の関係を維持していくのが、華夷秩序に基づいた朝貢体制である。
・当時の東アジアの人々にとっては、それが世界秩序というものだった。
・中国に事大(じだい)(小が大に仕えること)し中国に範をとって国家を運営していった李朝は、やがて中国と文化的同質性をもった「小中華」である、という自負をいだくようになっていく。
・ところが李朝は、蔑視すべき夷族である女真(じよしん)族(後に満州族と呼ばれた)が明を滅ぼして中国に清王朝を開くに至って、大きな矛盾にぶつかることになる。つまり、現実には清に事大しながら、心のなかでは清を夷族として蔑視するという矛盾である。
・そこで李朝の知識人たちは、表面では清王朝に事大しながら、内面ではあくまで過去の漢民族王朝に事大しているのだという、まことに屈折した意識をもつことになったのである。
・以後、李朝は「中国が夷狄化した以上、正統的な中華主義を奉ずるのは、もはやわが国しかない」という認識から、「大中華」なき世界で唯一の「中華」の正当な継承者であることを、大きな誇りとするようになった。これが李朝特有の小中華主義思想である。
・こうして李朝は、現実的にはいかに小国であっても、精神的には自らこそが世界の中心の中華であるという誇りを、より強固なものとしていった。
・この現実と理念の乖離(かいり)は、李朝末期に自らがどんな国際情況下に置かれているのかをまったく見えなくさせてしまうのだが、今日の韓国と北朝鮮の、自国をことさらに誇示する小中華主義の性格もそっくり同じものである。
・北朝鮮には、ソ連が崩壊し、中国がその共産主義を変質させた以上、「正統的な共産主義を奉ずる国家は、もはやわが国しかない」という認識がある。
・ゆえに「社会主義圏」なき世界で唯一の「社会主義国」の正当な継承者であることを、大きな誇りとしている。これを李朝の小中華主義思想の社会主義版といってよいだろう。
・そのように北朝鮮は、現実的にはいかに小国であっても、精神的には自らこそが非資本主義世界の中心であるという誇りを、より強固なものとしているのである。

衛生斥邪(えいせいせきじや)」という攘夷の思想
・「衛生斥邪」とは、「正を(まも)り邪を(しりぞ)ける」ことで、正は儒教(朝鮮朱子学)を、邪はそれ以外のすべての宗教や思想を意味している。
・「衛生斥邪」は日本の「尊王攘夷」に相当するが、その実質は、朝鮮を小中華と自認し、清国を含むその他の国々を夷狄視する、李朝特有の小中華主義から出たスローガンだった。
・そのように「衛生斥邪」は、華夷思想に基づいた排他的な攘夷思想である。
・朝鮮は明を中華として服属していたが、明が夷族の満州族に滅ぼされて清が成立すると、もはや礼に基づいた中華の正統は朝鮮朱子学を奉じる朝鮮だけで、朝鮮自らが小中華とする考えをもつようになった。これが李朝の小中華主義である。
・この小中華主義思想から李朝は、政治的には宗主国としての清に従いながらも、文化的には清を夷狄として蔑んだのである。
・そして北朝鮮もまた、もはやロシアはいうにおよばず、中国も正当な社会主義国ではない、自らだけが正当な共産主義思想に裏打ちされた社会主義国だと自認している。
・そこにも、政治的には中国やロシアを尊重しながらも、思想的には蔑むという二重性が、同じようにあるといってよいだろう。

侮日観と征韓論の激突
・一八六八年十二月十九日、日本使節が新政府樹立を通告して新たな国交・通商を求めるが、大院君政権下の李朝は、日本の国書受け取りを拒否した。文面に「皇上」「奉勅」など傲慢な文字があり、旧来の慣例を無視した文書であるため受け取ることはできない、との主張である。
・日本の新政府は、以後もたびたび使節を送って釜山での交渉を一年余り続けたが、李朝はあくまで同様の理由から日本の国書の受け取りを拒否し続けた。
・こうした情勢を受けて、日本の政府内に「征韓論」が興るのである。
・ここで重要なことは、征韓論が単なる朝鮮侵略を主張したものではなく、その本質が華夷秩序・中華帝国秩序の破壊にあったことである。
明治初期の征韓論は、幕末のそれのように、単に「往古の支配権の復活」を高唱する空疎なものではなく、李朝が華夷秩序の従属化にある限り、開国も近代化も困難だという認識に基づいたものであった。
・李朝は早急に開国して近代化と富国強兵を推し進めなくては、またたくまに列強の支配下におかれてしまうだろう。特にロシアは南下を続けて朝鮮国境にまで領土を拡張している。李朝が列強の干渉を受ければ、日本は国土防衛上大きな危機に立たされる。
・しかし李朝は、華夷秩序にしがみつき自主的な開国の意思がない。ならば、日本は武力をもってしても李朝を開国・独立させなくてはならない――これが明治初期の征韓論だった。
明治初期の征韓論は、国土防衛上、華夷秩序の破壊を必至とする考えから出たもので、皇国史観やウルトラ・ナショナリズムとはまた別の次元で、東アジアに出現した近代独立国家日本が当面した緊急課題だったという視点の導入がぜひとも必要である。
・一方、李朝が日本との国交・通商の締結を拒否し続けたのは、中華主義とそれに基づく強固な侮日観があったためである。だからこそ李朝は、中国皇帝と並んで「皇」の称号を用いる天皇を国主とする新生日本を、けっして認めることができなかったのである。
・こうして、日本と李朝をめぐる近代は、征韓論と侮日観の激突からその幕が開かれることになったのだった。
・李朝末期から日韓併合へと至る時代の日韓関係を考えるには、華夷思想からくる侮日観を視野に入れることが重要である。

戦後韓国の華夷思想
・戦後の韓国政府は、日本の植民地支配それ自体への批判から反日政策を遂行したのではない。
・植民地支配を、日本民族に固有な歴史的性格に由来する「反韓民族的犯罪」と断罪することによって、人びとを「反日本民族・民族主義」へと組織したのである。
・つまり反日の根拠をなすものは、植民地支配それ自体なのではない。そうした事態を招いた日本人の「侵略的かつ野蛮な民族的資質」にあるというのである。

中華主義に未来はあるか
・私は、日本人はアジアでいち早く「自民族優越主義」を乗り越えてきた人たちだと思う。
・戦前の日本には一部にそうした傾向があり、さまざまな事情からその突出した部分が力をもった一時期もあった。それに対して、いまや民族主義が薄すぎるという批判もあるが、それは同時に未来的な可能性もあるのではないだろうか。
・日本人が閉鎖的なナショナリズムに陥るまいとしてきた方向は二つあったと思う。
・一つは西欧的な世界観をしっかり身につけていこうとする方向性、もう一つは自らの伝統的な足元をより深く掘り下げていこうとする方向性である。
・日本人の全般的な傾向としては、この二つを同時並行的に進めてきたところがある。
・前者が中途半端だと単なる西洋かぶれとなり、後者が中途半端だと排他的なナショナリストとなる。
・私には、戦後の日本人はこのバランスをきわめてうまくとりながらやってきたように感じられるのだ。
・私は中国人や朝鮮半島人が、「中華主義」の悪しき面である「自民族優越主義」を超えていくヒントがそこにあるのではないかと思う。
・アジア人それぞれが、自らの足もとを深く掘り下げていくところから、偏狭な民族意識を突き抜けた、意識の共通基盤を探り当てていくことができるのではないだろうか。


第五章 自民族優越主義という害毒
ハングル専用論者と漢字復活論者にみられる自民族優越主義
・漢字排斥がもたらした最大の弊害は、朝鮮語では日本語と同じように概念語や専門用語の大部分が漢字語であるのに、漢字の知識(および漢字映像の助け)に拠ってそれらの言葉を駆使することができなくなったところにある。
・そのため韓国人も北朝鮮人も、およそ抽象度の高い思考を苦手とするようになってしまったといわざるを得ないのである。


第六章 父系血縁性と身分制
父系血縁主義の社会
・「男子厨房に入るべからず」という、古くからの儒教的な男女観、韓国に男性料理人が少ないのもそうした伝統があるためである。
・朝鮮半島の伝統的な社会は、宗族という女系を排除した男系血族集団の集合体である。
・宗族は男子単系の血脈で構成される同姓血縁集団であり、たとえば慶州出身の金氏ならば「慶州金氏」というように、祖先の発祥地(本貫(ほんがん))を冠した同族名をそれぞれもっている。
・この宗族が男系の子孫を確保するために、他の異性の血縁集団から嫁を入れる。そこに婚姻の意義がある。
・この宗族システムは、強固な父系血縁主義に貫かれている。
・結婚しても女は父側の姓をそのまま名乗り続けるが、生まれた子どもは夫側の姓を名乗る。そのため、かつての韓国の法律では私生児の戸籍の行き所がなかった。
・兄の養子や叔父の養子にする者も少数あったが、「戸籍を汚す」ことを嫌がる人が多かった。
・そこでいきおい海外に養子希望者を求めることになり、韓国は戦後ずっと世界一の「子ども輸出国」と記録されてきた。
・女が単独で戸籍をもてるようになったのは、実に一九九〇年からのことである。

貧困アジアの家族と社会
・世に「従軍慰安婦問題」といわれる問題の議論からそっくり抜け落ちているのが、「貧困アジアの家族と社会」である。
・そこに「戦場という異常空間における男の性」がどのようにかかわっていたのか、「従軍慰安婦問題」の本質はそこにある。

すさまじいばかりの嘆き悲しみ方
・日本人は悲しくても泣くのをなんとか抑えようとするが、韓国人も北朝鮮人も抑えることをせず泣きたい放題に泣く。これは個人差によるものではない。そこには文化のちがいが大きく関係している。

死後の世界を説かない儒教の現世主義
・日本では、あまり強く死を悲しんだり、「逝かないで」といったりすると、死者の魂が成仏できなくなるという感覚が強い。死者を安らかにあの世に送ってあげよう、という気持ちが強いだろう。
・韓国でも北朝鮮でも、今なお儒教式の土葬が行われている。
・土葬は生きていたときの姿のままで埋葬するわけだが、土葬にこだわり火葬を避けることには、「逝かないで」「戻って来て」という現世執着の意識が働いているといえる。
・儒教には死後の考えがないため、死後の世界については仏教や土着の民間信仰(シャーマニズム)が扱ってきた。
・現在の韓国にみられる祖先祭祀(チェサ)は、李朝時代に儒教と民間信仰が習合していくなかで成立していったものである。
・儒教においては基本的に死後の世界が説かれることがない。儒教の考え方は徹底した現世主義である。

現世順応の合理主義
・儒教の社会観は、その者が高徳か不徳かということが、長幼の序、教養の序、出身階層の序、社会的地位の序、貧富の序など、現実社会のあらゆる序列となって現れている、というものだ。
・つまり、人の上に立っているのは、それだけ徳が高いからであり、だから下の者は上の者を尊重して従わなくてはならない、ということになる。
・徳の高い者は高い教養を身に(そな)えており、またそれだけ衣食に足りている者であり、したがって社会的に地位も高い者である。だから、社会で出世をとげた者は、それだけよく努力をして天命へとつながる道を修めた者となる。
・身分をもって「どちらが上でどちらが下か」を制度的にはっきりさせ、それをもって社会秩序の維持をはかったのである。
・日本的な考えからすれば、出世したのはその人の努力に違いないにしても、社会でかかわったさまざまな人々の「御蔭(おかげ)」を無視することはできない、ということになる。
・自分が社会的な地位と経済的な豊かさを獲得できたのは、多くの人たちの力添えがあったからであり、喜ばしいことではあっても別に自分を誇る事でもなんでもない――。


第七章 国民を愚かにする理念主義とハングル専用政策
理念として完成された美しさ
・平壌のなかには(表面的に)美しくないものがあってはならない。これは中心部に居住する人間の美醜についても、かなり政策的に調整されているといわれる。
・障害者(傷痍軍人をふくむ)は平壌に住むことはできず、老人もあまり街の外へ出ないことがたしなみだともいわれる。

漢字廃止が国民の思考水準を低下させた
・第二次世界大戦後の現代に至ると、朝鮮半島では北でも南でも漢字を廃ししてハングル専用政策をとった。
・これは一見、民衆主体の政策のようだが、現実にはさらに新たな愚民政策の条件をつくることになってしまったのである。
・韓国と北朝鮮がともに漢字廃止政策をとったのは、文化的エスノセントリズムに基づいたハングル民族主義が戦後世界を圧倒したためである。
・この「漢字廃止、ハングル専用政策」は、韓国人・北朝鮮人の物事に対する考え方や感じ方に甚大な影響を与えることになった。
漢字を重んじる高級官僚や知識人たちは、せっかく作ったハングルを真字ではないとして排斥し、以後四百数十年の間ほとんど使われることがないまま過ぎてしまったのである。
・本来、朝鮮半島で発展させていかなくてはならなかったのは、日本の漢字仮名混じり文と同じような漢字ハングル混じり文である。
本格的には、福沢諭吉の発案で、日本で鋳造したハングル活字を用いた李朝の「官報」の役割をも果たしていた新聞「漢城周報」(一八八六年‹明治十九›)が最初である。そして、日本の手で学校制度が敷かれた後、ハングルと漢字は一般の人びとの間にまで広く普及したのである。
・こうして、せっかく自国の伝統を生かした漢字ハングル混じり文という、独特な書き言葉表現の形ができたのに、戦後は漢字を廃しして表音文字のハングルだけにしてしまった。
・そのため、韓国でも北朝鮮でも、書き言葉独特の豊かな表現の大部分を失ってしまった。
・その代わりに促進されたのは、口語中心の言文一致政策である。そうして、文語のなかに脈々と生きていた、含蓄に富んだ漢字語表現の多くが死語と化していっったのである。
・東方研究会会長の金氏曰く、
 「戦後国粋主義者たちによって漢字が学校教育から疎外された結果、意味もわからないままに言葉を使い、八〇パーセント以上の語彙を失い、現在では世界最低の読書率を記録するにいたってしまった。一朝のうちに国民全体が非識字者のどん底に陥ったことを痛歎しないではいられない」
・韓国には国民一人あたり年間平均読書量が世界最低という、惨憺たる知的興廃が生み出されている。

新聞すらまともに読めなくなっている現実
・いくら漢字を廃止したとはいっても、朝鮮半島の古典、古文献はそのことごとくが漢文で書かれたものである。漢文を学ばなければ、自分たちの文学や歴史すらわからなくなってしまう。そのため、国文学を専攻しようとすれば、相当の漢字・漢文の知識が必要となってくるのはいうまでもない。
・ソウル大学の宋教授曰く、
 「一九七〇年代以前に発行された人文・社会科学の大部分の専門書は、国漢混用[漢字ハングル混じり文]で書かれている。高校までの十二年間、大学までの十六年間の教育を受けて社会に出る人々の大部分は、一般教養紙の記事や題目を読めない。こんなことが、世界のどこの国にあり得るだろうか。ましてや、博士論文を書く大学院生が、二十年前に出された指導教授の論文を、漢字のせいで理解できないとは」
・韓国の大学生たちは漢字を知らず、抽象度の高い漢字語の概念語を知らないから、外国語の専門書などはほとんど理解できていない。
・呉之湖氏曰く、
 「十六年もの間勉強してきて、自分の国の言葉で書かれた新聞すらまともに読めない者など、人類の歴史上どこにも探すことができない。現在の地球のどこにもいない。我が民族文化は、漢字と漢字語を基盤につくられ、発展してきた。漢字を廃止することによって、数千年間続いてきた固有文化は、その伝統が断絶するだろう」


おわりに ―― 北朝鮮崩壊のシナリオをいかに描くか

・北朝鮮が核を放棄すれば体制を保障し、経済援助するという韓国の政策は根本から改めなくてはならない。
・北朝鮮に要求すべきは、将来への展望をもった開放経済の促進と軍縮である。
・この二つを国際的に監視可能なシステムのもとに実際に進めさせ、その進展状況に連動して必要な経済援助をすると通告する。
・そして、政府へ直接援助することはせず、民衆の最低限の生活維持に直接つながる援助システムをつくり、それを通してしか援助しないと通告する。
韓国がやるべきことは、北朝鮮崩壊を前提とした市場経済化のシミュレーションを緻密にやってみることである。韓国はこれまでに、そうした当然やるべきことをまったく怠ってきた。
・もし韓国が、北朝鮮崩壊後の市場経済への転換について、韓国の独力でどのようなことが可能で、また可能でないか、あるいは、北朝鮮がどのような条件にあれば韓国の手で市場経済化できるのか、などについてデータを積み上げていくならば、自ずと北朝鮮解体に向けて何をすべきかがみえてくるはずである。
・そこで、自らの力不足の程度が具体的に明らかになれば、そのデータをもって日本をはじめ関連諸国、あるいは国連をはじめとする国際諸機関に相談をもちかけるべきである。
・そうすれば、一部は韓国がそのまま吸収し、一部は国連などの国際機関の管理下で開放経済を推し進めて力をつけさせるなど、何らかの方向性がみえてくるはずである。そうした努力を韓国は徹底して展開していかなくてはならない。
・韓国も日本も、それ以外には道がないことを伝えていく外交を、できる限り現実的な案を踏まえてねばり強く推し進めていかなくてはならないと思う。