【最新更新日 : 2018年07月03日 火曜日 】
★ 評価は、私の独断と偏見でつけたもので、読んだ時点で「ん、これは良かった!」と思った本です。 本そのものの良し悪しとはまったく関係ありません。☆はイチ推し、◎は、おすすめの本です。 |
№ | 了月 | 書 籍 名 | 著 者 | 出 版 社 | 評価 | コメント&抜き書きへのリンク | |
49 |
18/06 |
![]() |
日本を守りたい日本人の反撃 |
田母神俊雄 一色正春 |
産経新聞出版 |
◎ |
プロローグ 日本派日本人が取り締まられる国 一色 政治に対する日本国民の本音 ・日本社会には、重要なことは合議制で決めて責任の所在を曖昧にし、誰も責任をとらないという悪い面があります。 ・役人は役所のルールに背く場合は別として、国民に多大な損害を与えても誰も責任をとることはありません。 一色 現場を萎縮させるマスコミ報道 ・マスコミには権力の監視という役割がありますが、都合のいい時だけ権力にすり寄り、大衆受けしそうなことであれば反対するという姿勢はいただけません。 ・自衛隊についての報道で言えば、「災害救助隊」「便利屋」のような扱いをされているのを見ると、それは違うのではないかとも思います。 ・自衛官本来の役割は国を守ることであるということが忘れられているように思います。 一色 日本人が近づけない領土 ・国際社会の不測の事態には、大げさすぎるほどに想定して、備えておくことが常識です。その結果、何も起こらなければそれが一番いい。 ・軍事の世界には、「実戦で使われない兵器こそ最良の兵器」という考え方があります。 ・警察官などが所持する訓練以外に使用されない何万丁の拳銃が日本の治安を守っているのと同じ理屈です。 ・実際に事が起こってから、準備しても間に合わないのです。 第1章 日本を削り取られない方法 一色 国際法を「不利」に解釈する日本 ・韓国は日韓基本条約に伴ない取り交わされた「日韓両国間の紛争の平和的処理に関する交換公文」に違反して着々と一方的に竹島の実効支配を進めています。 ・韓国との「交換公文」には、「両国政府は、別段の合意がある場合を除くほか、両国間の紛争は、まず外交上の経路を通じて解決するものとし、これにより解決することができなかった場合は、両国政府が合意する手続きに従い、調停によって解決を図るものとする」と明記されています。 田母神 韓国を国際司法裁判所に引っ張り出す ・日本はもっと情報戦を仕掛けなければなりません。 田母神 対馬を「竹島」にしてはいけない ・韓国では 一色 公船である漁業監視船の意味 ・武力衝突になる前に小さなことでも、きちんとした抗議などを行いながら、一方で実効支配を強める方が、現在の「事なかれ主義」よりも、よほど平和的であると言えます。 田母神 侵入者は銃撃するのが世界の常識 ・中国側にしても、日本の出方を伺いながら権益を侵してくる。日本が許容したら、もう一歩前に出てみよう、また日本が譲歩したら、さらにもう少し仕掛けてみようというやり方です。こうして、日本は少しずつ侵されていっています。 田母神 このままではロシアはますます返さない ・国際社会を動かしているのは、いまなお軍事力です。軍事力が弱ければ外交交渉で必ず負けるのです。 ・国際社会は腹黒の世界です。人間の善意などでは国際政治はまったく動かないと認識すべきです。 第2章 「アメリカはいい国」妄想を捨てる 田母神 極東有事はアメリカの利益 ・もともとアメリカは「寛容政策」を得意としています。北朝鮮を生かさず殺さず容認すれば、いつか半島や日本海でいざこざが起きた時、日本も韓国もアメリカを頼る。それがアメリカの利益につながるわけです。 ・アメリカにとって、戦争は公共事業みたいな一面があります。景気が悪くなれば、すぐに戦争を始めたがる。そのネタを極東に仕込んでいるとも言えます。 ・国家というのは徹底的に利己的な存在です。すべての国は自分の国だけ得しようと考えているのです。日本だけが甘すぎるのです。 ・自分の国を自分で守れないと自分らしい生き方はできません。 田母神 武器輸出をしないのは悪いこと ・アメリカの対日戦略の基本は、日本を絶対に軍事的に自立させず、意のままに操ることです。そのためには、国の守りを自分たちに依存させるのがもっとも有効です。 だからアメリカは、自分たちの武器を日本に徹底的に使わせているわけです。 一色 そもそも紛争で使われている日本製品 ・日本にスパイを防止する法律や高度な情報機関がないことも問題です。 ・スパイを防止する法律がないと同盟国から一人前扱いされず、重要な情報は教えてもらえないばかりか、同盟国にも情報をとられかねません。 ・現状、日本はリスクなしでスパイ活動を行える、世界中で珍しい国です。だから北朝鮮の工作員で日本に来るのは三流以下、一流は韓国に行くそうです。 第3章 新しい「侵略」は始まっている 一色 郷に従わない中国系の本当の怖さ ・ワシントンにロビー団体がないのは日本だけだ。 ・現在、アメリカと利害関係で強い結びつきのあるほとんどの国は、ワシントンでロビー団体などを使ってアメリカの外交政策等が自国に有利になるよう議会や政府にはたらきかけているそうですが、日本だけにそのような活動を行う団体がないということです。日本の無為無策ぶりがよくわかる。 田母神 中国経済崩壊でも日本は困らない ・日本の輸出依存度(GDPに占める輸出の割合)は、二〇〇九年で一一%程度、二〇一〇年で一三%程度です。これはG20の各国と比較しても、七%台のアメリカ、一〇%前後のブラジルに次いで三番目の低さです。 ・一般に「日本は輸出立国」と言われていますが、これもある種の "洗脳" だと言えます。日本は、実は輸出がなくても成り立つほど、極めて内需の確立された国です。 ・それに対し、中国はGDPの三割程度を輸出に依存している。 ・韓国も同様に、五割が輸出なので、輸出産業を優遇しなければ経済が成り立ちません。 一色 日本解体の総仕上げ ・先人たちの歴史をすべて否定する国など、日本以外にはありません。しかも、世界最古である皇統の歴史があるにもかかわらずです。 ・日本は他国のように、偽りの歴史によって民族の誇りを保たなければいけないようなことはなく、本当の歴史を教えていけばいいだけの話なのですが、それを妨害する人たちが国の内外にいることが問題です。 第4章 誰が日本を壊しているか 一色 靖国参拝しない内閣はすぐに潰れる ・マスコミの質問は、「どんなお気持ちで参拝されましたか」というような、答えが決まっている質問です。明らかに、その答えの中から、あらを探してニュースにしようという意図が感じられました。 ・マスコミは政治家などを叩くために、靖国神社を利用しているのです。 ・そもそも靖国神社と政治とは関係ないはずなのですが、日本を敵視する人たちによってそういう図式が作られてしまいました。 ・その責任の多くは、八月一五日だけを特別視して、誰が参拝に行ってね誰が行かないかということを、さも一大事のように報道するマスコミにあります。 ・かつては、アメリカを含む、各国の軍人が参拝していたのに、中国がクレームをつけだしてから、おかしくなりました。ここでも問題は、それに輪をかけて大騒ぎする日本人がいるという事実です。 ・いずれにしろ靖国の問題は、どこに主眼を置くかによって答えはおのずと見えてくるはずです。 ・いま、生きている自分たちではなく、日本のために亡くなられた英霊のことを第一に考えれば、自分が何をすればいいのかということが簡単にわかるのではないでしょうか。 ―― 完 ―― |