【最新更新日 : 2018年08月06日 月曜日

2018年の読書履歴(№64)

★ 評価は、私の独断と偏見でつけたもので、読んだ時点で「ん、これは良かった!」と思った本です。
  本そのものの良し悪しとはまったく関係ありません。☆はイチ推し、◎は、おすすめの本です。
了月 書 籍 名 著 者 出 版 社 評価 コメント&抜き書きへのリンク

64

18/08


たとえ病むとも

重兼芳子

岩波現代文庫

老いと死をみつめて

・人間への信頼を失わず、自分の人生はまあまあよかったなとちょっと思えて、痛みをちゃんとコントロールしていただければ、死というものもそんなに悪くないのではないか。
・もっといのちの質といいますか、いのちの長さではなく、いのちの中身を考えよう。


母 重兼芳子のこと

・癌はからだの一部である。
・癌もくめて自分自身をいとおしみ、また自分を囲むまわりの人びとを愛していこうとしていた。
・少なくとも母は “癌と闘う” といった意識は持っていなかったと思う。あまりハードな治療でからだ全体の体力を低下させるよりも、できれば癌をなだめ、共存しながら自分らしい生活をし、ゆるやかに下降していって、ふんわりと軟着陸したいと願っていた。

・ホスピスは死ぬための場所ではなく、死ぬ最後の瞬間まで自分らしく生きるための場所である。


解説 いのちの響きを伝える言葉
                           柳田邦男
・自分は自分なりに精一杯やってきたのだから、よかったことも悪かったこともまるごと(﹅﹅﹅﹅)ひっくるめて、 «これが他の誰のでもない自分の人生なのだ» と納得することだ。
・そのような自らの人生への納得ができた時、 «もういつお迎えが来てもいい» という気持を持てるようになる、つまり死の受容ができるようになる。


  ―― 完 ――