【最新更新日 : 2019年10月11日 金曜日

2018年の読書履歴(№98)

★ 評価は、私の独断と偏見でつけたもので、読んだ時点で「ん、これは良かった!」と思った本です。
  本そのものの良し悪しとはまったく関係ありません。☆はイチ推し、◎は、おすすめの本です。
了月 書 籍 名 著 者 出 版 社 評価 コメント&抜き書きへのリンク

98

18/12

立ち直れない韓国


黄 文雄

KAPPA BOOKS

まえがき
・日本政府は一九九八年秋、またまた(﹅﹅﹅﹅)韓国・金大中大統領と小渕恵三首相との首脳会談で「植民地支配」の「謝罪」についての ‹共同文書› を発表した。
・この ‹共同文書› は、いわゆる「村山談話」(九五年八月」を基調にしている。
・朝鮮総督府は、朝鮮半島を植民地としたのではないから、日本の政治家が「植民地謝罪」のパフォーマンスを繰り返すことは、国家間のあり方という点でも、前代未聞であり、異常である。
・私は当時、「戦後五十年国会 "謝罪" 決議」(九五年六月九日)について、村山首相の個人的な「過去に対する深い反省のうえに立って」という感情(あるいは満足感)とは無関係に、この国会決議は日本人の優越感、傲慢と尊大を示すものだと指摘し、いくつかの国家は、道徳とか、正義をふりかざして、日本に何度でも「謝罪」させようとするだろう、と予告した。
・まさに、今回の ‹共同文書› は、その指摘の正しさを証明することとなった。
・政治家は、国会で政治行為をすべきであって、政治が思想・歴史観を決めることは、極めて危険である。日本国は五十余年前、その苦い経験をしている。
・「戦後五十年国会 "謝罪" 決議」や「村山談話」は、思想の多様性を否定することになる。
・極めて憂慮すべき問題は、いくつかの国家が「日本は過去五十年間のあらゆる国際法の取り決めを否定し、改めて戦争を反省することから再出発をする。それがこの決議の基本精神ではないか」と理解することである。
・現実問題として、韓国には「韓日基本条約の改定および新しい賠償」を主張する動きがあり、中国には巨額の戦時個人補償を主張する動きがある。北朝鮮との問題もあろう。
・朝鮮半島は有史以来、千回も侵略されたこと、「不幸な歴史」に翻弄されたこと、とくに弱い立場の女性の苦難について、私は決して否定はしない。
・統一新羅以来、大陸の諸王朝は、つねに多くの若い女性を強制連行している。
・彼女たちの運命は、人市(レンスー)(奴隷市場)に売られるか、「奴婢」となるかであろう。
・大陸の諸王朝は、宗主国としてしばしば「宮妓(宮廷慰安婦)」を献上しなさい、と強要し、宗主国の朝廷、権臣に迎合するために、結婚禁止令を出したこともあった。
・「貢女(コンニイ)」の父母家族の悲しみや、朝鮮半島社会への巨大な影響については、『元史』『高麗史』等に散見できる。
・今日の韓国知識人は、なぜ、この暦代王朝による「貢女」強制連行について直視し、語ろうとしないのであろうか。
・「日帝三十六年」や「従軍慰安婦」問題だけを、「不幸な歴史」の象徴のごとく追究するが、そこに政治的動機があることは、明らかであろう。
・朝鮮半島の悲劇と屈辱、分断国家としての歴史課題……いや今日の韓国の経済問題、人権問題、差別や賄賂社会問題は、どれ一つをとり上げても「あった」「なかった」の「従軍慰安婦」問題以上に、重要課題ではなかろうか。
・私は、韓国知識人が今日の韓国社会の荒廃ぶりを直視しないこと、良識と良心を喪失していることこそ、問われるべきだと考えている。


1章 韓国は、もう立ち直れない
    ●「植民地謝罪」「従軍慰安婦」より憂慮すべき問題

韓国の歴史文化を見る目
・英雄だらけの韓国史を読むだけでは、正しい韓国の歴史認識は不可能である。
・少なくとも、次の七つの歴史文化の問題点を克服できないかぎり、韓国は、やはり立ち直れないであろう。

事大主義――ほとんど変わらない民族的宿痾
・事大主義(強いほうになびく)は、韓民族の生き方の大きな特色の一つである。
・そもそも民族主義というものは、本質的には民族の自立を目指すことが目的であろう。
・しかし、韓民族主義は、今日に至ってさえも、千年以上のこの事大主義から脱出することができない。
・朝鮮半島は、千余年前の統一新羅の時代に統一国家をつくってから、ずっと「元」「明」「清」王朝の「正朔(臣民となる)を奉じ」、事大主義を国是として貫いてきた。
・しかし、事大主義の難しさは、すでに朝鮮史にもはっきりと語られている。
・たとえば、高麗朝末期は「親蒙」(モンゴル)「親明」、十九世紀末からは「親清」、「親露」、「親米」、「親日」といったように、つねに自らの民族的内部抗争と連動して右往左往してきた。
・戦後の分断国家も、米ソに対する事大主義の必然的結果である。
・おそらくこれほど事大主義的な民族は、人類史上、いないだろう。
・有史以来の朝鮮半島がすでにそうであたように、開国後の朝鮮半島も、絶えず親清、親露、親米、親日と揺れつづけ、三・一独立運動以後でも相変わらず大国に頼り、戦後は、アメリカの後押しで李承晩大統領、ソ連の後押しで金日成主席が、それぞれ南北を分断して独自の政権を樹立した。

・韓国のOECD入りは、その背後に、日米の裏面からの多大なる支援があったから実現した。
・もっと的確な表現をすれば、戦後の韓国経済の繁栄は、その背後に日米の資本と技術の支えだけではなく、政治・外交のテコ入れがあってできたもので、米日から至れり尽くせりの庇護と助力があったのである。
・韓国経済は、基本的に主要技術を日本に依存し、「円高」につれて急成長しただけである。つまり日本依存の属国経済というべきだ。

・韓国人は一事が万事、新羅の時代から、今日の資本主義時代に至っても、自力というよりもその事大主義によって強大国に寄り添い、その過保護の中で育てられてきたというべきであろう。
・「日帝三十六年」時代には、朝鮮半島の年間予算を「日帝」に支えられていただけでなく、生存権を守るべき国防費までも一銭も払わずに守られてきた。
・朝鮮動乱当時、北は中国人民義勇軍にたより、南はアメリカを中心とする国連軍に頼ったのは、けっしてこの事大主義と無縁ではない。
・「日帝三十六年」以後の朝鮮半島の動乱、独立後の資本と技術移転の過程を見ても、韓国人の国づくりはほとんど事大主義の域を脱してはいない。
・日本に対して「反日」を喚きながら「もっとハイテクの移転を!」と日本に要求するだけであるのは、まさしくその事大主義的象徴にほかならない。
・韓国は経済が崩壊し、IMF管理下で、再び「保護国」「となった。
・耐えられなかった企業が叩き売りされ、その半数が外資に買い取られた現実は、再び「植民地」に転落したと考えるのは間違いであろうか。
・これからもこの事大主義が続くかぎり、韓国は、もはや立ち直れない。

政治優先社会――どのようなツケが回ってきたか
・戦後、韓国の国家最高指導者がたどってきた悲劇的結末は、韓国という国家がけっして正常な社会ではないということであって、韓国人以外の人々は、誰でも、そう思うに違いない。
・李承晩大統領は追放、朴正煕大統領は暗殺、全斗煥、盧泰愚大統領も死刑、無期といった判決を受けて、収監され、そして特赦があった。
・かつて国づくりのために不惜身命でつとめてきた国家指導者たちである。
・韓国の政治は、「独裁専制」という伝統的風土の上に成り立っている。
・もとをたどれば、それは大中華からくる小中華という風土から生まれた体制である。
・「儒教思想」は人治、徳治を最高の政治的理想とし、たとえば金日成のような「有徳者」と見なされる人物が治める国こそ、理想社会とするので、天に代わって万民を統率するためには、「独裁専制」はむしろ「必要悪」ではなく、最高の「善」である。
・つまり政治優先は、中国では「政治掛師」といわれ、何でもかんでも政治に還元するので、文化から生活に至るまで、政治と関連して解釈され、意味づけられていく。
・政治がすべてである。権力が失われれば、すべてが失われてしまうので、李朝以来の党争(権力闘争)を見ても、それは一目瞭然であろう。
・日本文化のように「水に流す」という寛容な思想がないので、全斗煥大統領のように寺に籠っても、ただでは許されない。
・だから、無理やりに引っ張り出して「死刑」にしないと怒気がおさまらない社会なのである。
・政治優先の社会は、近代国家として時代への対応力がないのだ。
・戦後の韓国経済は、政治主導であったから、「開発独裁」ともいわれている。
・戦後の韓国企業は、「開発独裁」であるから、ほとんどが政府からの支援で、その政治的過保護のもとで、いきなり大財閥へと急成長し、今日の韓国の経済的基礎をつくった。
・当然のことながら、癒着が生じて不正問題が暴露された。
・七十万人も社長がいるとされる台湾のような叩きあげの中小企業が支える社会とは、まったく異なった経済構造である。
・韓国の経済成長は、政治を背景に巨額の借金で成り立ってきた。つまり、政治的「銀行融資」の上に成り立ってきたから、所詮バブルである。
・韓国の経済成長は、日本の資本と技術の移転の副産物として見ても大差がなく、他力本願と過保護下で育てられたものであるから、独自の技術力がなく、どちらかというと蜃気楼であったといえよう。
・なぜ企業としての強靭な生命力がないかというと、借金によって企業が成り立ち、強力な競争相手が閉鎖的な国内市場によって排除され、過保護の環境で育てられたためだ。
・つまり経済的危機に弱く、荒波を乗り切る実力が備わっていないのだ。政治力が失われれば、すべてが失われる社会である。経済だけでなくすべてが政治に還元されてしまうのである。
・韓国社会は、このような社会的風土を克服しなければならない。

「断絶の思想」と「達成の思想」の問題点に気づかなくていいのか
・戦後の韓国の「反日感情」は、「断絶の思想」――ただ、「斥前王朝(せきぜんおうちよう)」という伝統的歴史文化の宿痾の発作にすぎないと考えている。
・朝鮮史をみると、一つの時代や王朝、政権が代わるたびに、前王朝の文化がたいてい完膚なきまで破壊される。次から次へと徹底的に伝統文化を否定していくのだ。
・「反日感情」、そして日本統治の全面否定も、繰り返されてきた前王朝文化の否定の一環にすぎない。
・朝鮮史では、新羅が朝鮮半島を統一すると、たちまち唐制、唐の文化を取り入れ、檀君、三国、三韓以来の伝統的土着文化は、徹底的に破壊された。
・高麗朝にモンゴル人が入ってくると、王侯貴族は、抵抗するどころか、自ら進んで創氏改名してモンゴル文化を取り入れ、高麗文化を徹底的に否定した。
・また、李朝時代になると、極端な儒教崇拝による中華化によって、高麗朝の仏教文化を徹底的に破壊している。
・こういったような前王朝の文化を断絶する韓国人の伝統文化破壊への衝動が、今日の「反日」感情の衝動と高揚にもつながっているのだと思われる。
・韓国人が、政権が代わるたびに、人為的にその前王朝の文化を徹底的に破壊せざるをえないのは、いかにも現政権の弱さを露呈させるものだ。
・国際化を口にしながらも、韓国の異常にして過度の閉鎖的市場も、有史以来、韓国人が朝鮮半島に囚われつづけてきた歴史文化とまんざら関係がないことではない。
・つまり、韓国は、過保護の中で育てられる新しい文化が温室の花と同じく、ひ弱いがゆえに、時代の荒波に耐えられないのだ。
・「二十一世紀は韓国人の時代」と自負とながらも、日米の技術や分化を上回るものを、何一つとして創り出せない理由だ。
・事大主義を繰り返さざるをえないわけが、まさしくそこに存在することになる。

「速成の思想」は、蜃気楼しかつくらない
・欧米日が数百年でできたことなら、韓国人は数十年で達成しうるという自信は、中華思想と無縁ではない。
・欧米諸国や日本が数百年かけてやっとできたことは、中国人なら十年か二十年ですぐにできるという。「速成の思想」は、中国人が十九世紀末から叫びつづけてきたものだ。
・李朝時代の韓国人の自負を見ると、中国人に次ぐ二番目の偉大にして聡明な民族だから、という自信が大いに見られる。
・しかし、そういう「速成の思想」は、けっしてマイナスばかりではないが、速成でつくられた韓国経済の基盤は、いかに脆弱であるか、「日帝三十六年」でつくられた戦前のものと比べれば歴然なることを、韓国人もじっくりと沈思黙考する必要があろう。

賄賂・汚職体質が招く「韓国亡国」
・李朝末期の構造汚職の中で、最も非難されるのは、閔氏一族の国政壟断下で、科挙制度をはじめ、官職の任免に至るまで、セリに出され、買官売官が横行した事実で、この民族的体質は、今日まで引き継がれていることを見落としてはならない。
・両班(李朝時代の特権階級)はもっぱら奴婢の労働に寄生し、統治階級はすべて農民を喰い物にし、地主の土地管理人に当たる舎音(マルム)は、もっぱら農民を搾取しながら私腹を肥やしていた。
・ことに李朝の政治腐敗の巣になっていた宮廷は、国王側近の寵臣から宮女に至るまで、よってたかって国家財産を喰い物にし、国家財政は破綻をきたしていた。
・日韓併合当時、朝鮮総督府が、これらの無為徒食の輩を「整理」するには、武断政治を断行せざるをえなかった。
・このような宮廷の冗員整理と政治改革によって、朝鮮半島の歴史はフランス革命やロシア革命のような王室への悲劇が避けられたのである。
・この賄賂、汚職体質の宿痾は、今日の韓国社会でも、治癒していない。
・そもそも個人主義にして家族主義、拝金主義にして賄賂万能主義の韓国社会では、何でもかんでも金で話をつける。

・日本以上に過熱する教育競争と塾通いで、幼稚園児のころから好成績をとるために、韓国人は先生への「お礼」――「大きな封筒」を包む要領、ノウハウを「礼儀之邦」にふさわしい人間づくりとして、じつによく学んでいる。
・お礼の競争が成績を決める場合も多い。
・教師は、「不法課外」学習で、生徒から大いに稼ぎまくるし、不正入試、不正入学も後を絶たない。
・九三年の「中央日報」によれば、幼稚園児の裏口入学資金は百万~二百万ウォン(娘一人を売った値段)、小学校は二百万~五百万ウォン、高校一千万~二千万ウォン、大学は一億~三億ウォンが相場となっている。
・およそ儒教国家は、貪官汚吏の国家となるのが自然の摂理である。

弱者いじめと階級差別は、韓国人の死に至る病い
・第五は、韓民族の極端な「人種差別」問題であり、異常ともいえるアパルトヘイト問題である。
・韓国人は有史以来ずっと、漢民族が世界最優秀、韓民族がその次であると自負し、倭夷、洋夷を軽蔑してきたものの、日清戦争(一八九四年)後、列国の興亡を目撃すると、世界観が目まぐるしく移り変わり、戦後は、だんだんと韓民族中心主義に変わってきたようである。
・そもそも民族意識は、自らの民族としての優越性意識があってこそ、存在するものであるが、度を過ぎれば傲慢になり、「人種差別」につながることは避けられない。
・韓国国内の外国人住民に対する人種差別、ことに中国の山東人に対する人種差別は、かつての南アフリカのアパルトヘイト以上である。
・在日韓国人・朝鮮人は、ややもすれば指紋押捺などの問題で大騒ぎをするが、まず自国や母国の人種差別政策を自己批判することなしに、差別問題を語ることができるだろうか。
・韓国知識人は、反日、侮日に夢中で、韓民族主義の人種差別への狂奔を自己抑制できる言論人が数えるほどしかいない。
・一方、韓国人の弱者いじめと人種差別について、日本ではあまり取り上げられていない。
・とくに、最も差別され、いじめられているのは、在韓中国系朝鮮人と在韓台湾系華人、アメリカの黒人である事実は、あまり報道されたことがない。
・韓国人の弱者いじめと人種差別の原点は、李朝社会の両班階級と良人(多くは農民)、賤民(奴婢など)との関係が原点であって、その後遺症は今日の韓国社会にもその影を落としている。
・韓国人の間には、階級差別の上に厳しい地方差別も存在している。
・驚くべきことには、李朝時代の最下級の白丁(ペクチヨン)階級の差別に、農民や妓生(キーセン)たちまでが参加し、白丁を襲撃したという事実だ。

・李朝時代の両班は、中国人を「父」とし、今日の韓国人も中国人を「父」としている。
・父の一喝ですべてを決するというのが、伝統的な「徳」である、とするのが韓国人の解釈でもある。

韓国が「台湾断交」で示した民族性
・第六は "火事場泥棒" の問題である。
・日本は七二年に台湾と断交し、日中国交を樹立した。当時の韓国マスコミは、鬼の首でも取ったかのように、日本人は非情にも旧友を見捨てた、と非難しまくった。
・だが、日本政府は日台断交を行なったとき、台湾に予告し、事情理解してもらうことに努めたのとは異なり、韓中国交樹立は、まったくの「不意打ち」であった。
・そのうえ、韓国人に騙されたと絶句したとき、韓国のマスコミは、小国に対する騙し討ちが成功したとして、誇らしげに、大報道したものだ。

・最近では中国政府からの指図で、国連、IMFをはじめ、台湾の国際機構への加盟のすべてに、韓国だけが買って出て反対している。
・それは中国政府の二〇〇〇年までに台湾をすべての国際機構から追放するという意図を受け、阿諛迎合し、一種の火事場泥棒行為を展開しているのである。

・弱者をいじめ、火事場泥棒のように振る舞う民族性は、中国への事大主義的、伝統風土からくる行動様式のほかに、むしろ両班階級の良人、奴婢いじめの伝統意識からくるものではないかと、私は考えている。
・韓国人が宗主国の歓心を買うために、旧友の不幸につけ込むというような民族性は、すでに千数百年来の歴史として繰り返されてきたことであった。

・「日本人はアジアで嫌われているだけでなく、世界中でどこからも嫌われている」という見方は、あたかも周知のことのように韓国人の著書の中によく出ている。「灯台(もと)闇し」とはまさしくこのことだ。
・広い世界の中で、韓国人が真に友人となれる、好かれる国でもあれば、一国だけでもその国名を知りたいものだ。

・朝鮮半島の歴史は、民族英雄の歴史というよりも、いわゆる「韓奸」「売国奴」の歴史であり、殺し合いが絶えなかった歴史である。
・競って「倭軍」に従軍したものも多かった。
・三・一独立運動以後の民族運動は、むしろ李朝時代の朋党の争いの延長のごとく、朝鮮半島内だけでなく、中国でもロシアでも抗日民族運動の各派各党が抗争を続け、分断してからも内紛は止む気配が一向に見えなかった。

・韓国は分断建国以来、「反日」、さらに「克日」をテコにナショナリズムを育ててきた。もちろん歪んだ言論と偏った教育によってつくられる敵愾心が武器となって、国際化を唱えながらも、いっそう排外的な衝動を高揚させていく結果を招いている。
・少なくとも今日の韓国社会の荒廃ぶりを、歴代大統領の悲劇という点から、民衆の国家指導者への不信、不敬だけを見ても、民族主義の育成にけっして成功してはいないということが明らかである。
・まして劣等感や、その裏返しの民族的優越感は、世界のどへ行っても嫌われ、トラブルを起こし、歓迎されないことをもっと知るべきである。
・どう見ても現代の韓国人の排他的なメンタリティは、李朝の「衛生斥邪」(異端邪説を斥けて、「正学」の朱子学を擁護する)時代とたいして変わりがないことに驚く。


2章 李朝社会―事大主義の原点
    ●なぜ、今日の "荒廃する" 韓国社会を招いたか
日本人は「儒教思想」猛毒症を知るべきだ

・李朝社会は儒教思想を取り入れ、朱子学を国是とした。
・そこで、異端に対しては絶対不寛容であり、また、まったく空疎な、空理空論をはてしなく繰り返すという儒教的精神風土が形成されている。
・儒教思想では「歴史的事実」であるかどうかよりも、「認めるか」「認めないか」が重要なのである。
・もちろん、どのような手段をもってしても、認めさせようとするのが、常套手段であることはいうまでもない。不寛容の思想とされる所以なのだ。
・韓国は最近、日韓両国の "共通の歴史認識" を提唱している。
・二つの国家、二つの社会があれば、歴史観とか、歴史の見方が異なるほうが、むしろ当然だろう。
・日本は、全体主義国家ではない。無理に "共通の歴史観" を持つ必要はない。その相違点の存在を知ることが、二つの国家、二つの社会を理解する第一歩ではあるまいか。

李朝――仏教国から儒教国家へ衣替えした悲劇
・李朝朝鮮は「小中華」を自任し、とくに朱子学者は、あらゆる朝鮮半島の伝統文化の破壊に躍起となり、中華化を極端に進めていった。

朝鮮の事大主義思想を支えた「朱子学」とは何か
・李朝の権力構造は国王を頂点として、その下に議政府、六曹、地方官といった序列をつくった。
・ピラミッド型ヒエラルキーを土台とした専制主義王政というべきで、典型的な中央集権的権力体制である。
・両班官僚の輔弼(統治権行使の手助け)を受ける国王は立法、司法、行政、軍事など国家の全権を独占していた。
・その社会構造も、国王を権威の頂点として、王族、両班、中人、良人、賤人(奴婢、穢多、俳優、巫女、白丁)の序列がある社会階層によって構成されていた。
・それは、日本の伝統的な士農工商社会とは違い、東アジア社会には、ほかに見られない最も頑強な階級社会、いや差別社会であった。
・朱子学は、このような絶対主義的王権を支えるイデオロギーである。
・基本的には事大主義の学問で、「華夷の分別」、「春秋大義の名分」を唱え、主君に忠誠、奉仕を行なう体制奉仕の学問である。

・朱子学はきわめて独善的、排他的なものだ。それゆえに、他のいっさいの考えかたを異端として排斥する不寛容な思想でもある。
・韓国の歴代政権はつねに自らが「初の正統政権(﹅﹅﹅﹅﹅﹅)」と主張し、そこで "真の謝罪" を要求することになる。
・「儒教思想」は自らの正統性を重視するわけだが、これこそが「謝罪要求」を繰り返す原点といえよう。
・李朝末期の「衛生斥邪」思想という、頑強な保守排外思想が強烈だったのは、その根源が朱子学にあるからである。
・李朝は、中華帝国の「正朔を奉ずる」属国思想が極めて徹定的であった。

「党争」――李朝中期の凄惨なる権力闘争
・李朝五百余年の権力闘争は、李朝前の高麗朝末期のモンゴル人への事大派と「明」王朝の事大派から始まり、士禍、朋党の争いと続き、李王朝滅亡後も、反日、抗日運動をめぐって続き、分断後も今日の韓国社会に引きつがれ、いっそう激化している。


3章 「朝鮮総督府」の歴史歪曲
   ●誰が「近代化社会」建設の歴史事実を抹殺したか
「朝鮮総督府」は「日本化」=「近代化」社会を教えた
朝鮮半島は中華帝国にとって、取るに足らない存在であっただけでなく、日本にとってもただの通路や陸橋といった存在にすぎなかった。
・豊臣秀吉の朝鮮出兵の目的は朝鮮ではなく、「征明」のために道を借り、先導してもらうつもりだけであった。
・明治六年の「征韓論」も、「侵略」論争というよりも、ロシア、清国に対抗するための征韓や頑迷な朝鮮への「近代化政策」の意味しかない。
・「保護」も「併合」も、厄介なものを抱え込んでいるだけで、貧しい朝鮮農民をなんとか生活できるようにしていかなければならない、という考え方だった。
・朝鮮総督府が全精魂を注ぎ、その目標としてきたものは、「朝鮮半島の近代化」であった。
・朝鮮総督府の土地調査事業も、産米増産計画も、農山漁村信仰運動も、北朝鮮開拓などもすべて近代化推進のシンボルであった。
・朝鮮総督府が李朝末期の体制と弊風、少なくとも土地制度、租税制度の改正、財政の破綻、官僚腐敗などの病巣を手術し、ことに階級的身分制度――身分差別の撤廃、公私奴婢の廃止、解放、女性再婚の自由保障、笞刑の廃止、一族まで罪を被る罪人縁坐法の廃止など、法治社会の確立と個人の独立、人格の尊重、などなどは、どの一つを取り上げても、朝鮮総督府の開発独裁が必要であった。

朝鮮総督府は、どのように歴史歪曲されたか
・両班に代表される朝鮮の伝統文化は、勤労を蔑視し、むしろ無為徒食で怠惰な生活をもって聖人君子の道と考え、それを民族性にまでするに至った。
・この伝統文化を根絶しなければ、朝鮮半島の近代化は不可能に近かった。
・だから、朝鮮総督府は、「弊風」として見られる朝鮮半島の伝統文化を一掃し、勤労と貯蓄を奨励し、資本の拡大再生産を大きな価値として植えつけなければならなかったのである。
・日韓合邦は、李朝体制を否定し、「弊風」と見なされる伝統文化を否定して、新しい体制に立て直すことこそが、新しい時代に生き抜くためになくてはならぬ方法だとした。

伊藤博文の思想――韓国人は日清・日露戦争で何をしたか
日本はできるだけ、韓国を独立させようと欲して来た。けれども韓国は遂に独立できなかった。ために、日本は、日清・日露の二大戦役を開くのもやむなき結果となった。
・その結果として、日本は遂に韓国を保護国とした。
・どんな強大国でも、今日未だ一国だけで世界の平和を維持できるものではない。
・もし、一衣帯水をへだてる韓国に外国の一指を染むるを許さんか、日本の独立を危うくするおそれがある。
・日本は、断じて韓国の日本に背くを許すことができない。
・けれども、日本は非文明的、非人道的な働きをしてまでも韓国を滅ぼさんと欲するものではない。
・韓国の進歩は大いに日本の望むところであって、韓国のその国力を発展せしむるため、自由の行動をしてよろしい。
・日本は何を苦しんで韓国を滅ぼすであろうか。
・自分は実に日韓の親睦を厚うするについては、自分の赤誠を貢献しようとしている。
日清・日露の両大戦役の間、韓国は一体何をしたか。陰謀の外になにをしたか。戦争中は傍観しただけではないか。
・諸君は、日本が、にわかに来たって、韓国を滅ぼすならんと思うのは、果して何に基づくのかを聞きたいものである。
・日本は韓国の陰謀を杜絶するため、韓国の外交権を本に譲れというた。
・だが、日本は韓国を合邦する必要はない。合邦は甚だ厄介である。韓国は自治を要する。
・しかも、日本の指導監督がなければ、健全な自治を遂げ難い。これが今回の新協約を結んだ所以なのである。

・伊藤が当時、日韓併合を考えてはいなかったものの、最後に至っては「併合も止むなし」と考えるに至った。
・日韓合邦は、東洋永遠の平和のためであり、日本の自衛のためであり、朝鮮民族の安寧幸福のためである、という考え方は、伊藤にかぎらず、当時の日本人のごく一般的な考え方であった。

奴婢(ぬひ)解放」はリンカーン大統領の「奴隷解放」に匹敵する
・朝鮮総督府が、朝鮮半島で断行した最大の改革の一つは「門閥廃止」、「万民平等」という社会改革であった。
・それは、朝鮮史上、初めての階級差別の廃止であった。
・朝鮮の社会革命の難しさの根源は、その伝統的な身分階級制度にある。
・朝鮮社会の門閥や、封建的身分制度こそ不平等の根源、国政腐敗、国力衰弱の主因である。
・両班階級は、その能力や才能とは無縁な生まれつきの血縁関係によって規定される伝統的な身分制度であった。
・朝鮮半島は、一八九四年になって、ようやく「四民平等」を宣言した。そのときから、賤民(奴婢など)もやっと両班や良人と同じように戸籍をもつように戸籍法が改正された。

・李朝後期の四つの階級の比率は、一六九〇年統計で大邱(テグ)の人口比例によると、両班は七・四パーセント、良人(常民)四九・五パーセント、奴婢は四三パーセントとしている。
・つまり李朝後期に至るまで、半数近くの奴婢が戸籍を持たず、姓氏さえ許されていなかったのだ。
・李朝末期には、奴婢が公賤と私賤に分けられ、私賤は男子が少なく、女子がほとんどであった。
()は日韓併合当時、まだ一人三十円で売られていた。婢に特定の夫はおらず、何人かの間で替えていくのが風習であった。
・しかし、婢は主人の所有物であったから、その生まれた子供もまた主人の所有に属し、その子もまた転売されて行くので、婢の子孫は、女子であれば、ほとんど世々代々奴隷として浮かぶ瀬あらんやといわれた。
・賤民に対する差別は、日韓合邦後にも、朝鮮半島社会の中で根強く存在していた。
・朝鮮農民は、両班に差別され、白丁がまた農民に差別された。

・李朝社会は、なぜあれほどしつこく自ら韓民族を両班、中人、良人(常民)、賤民に分け、厳しく階級差別したのであろうか。
・その理由は「礼儀之邦」という考え方にある。
・法治社会が確立される前に、階級社会を規定するものは「礼」であった。
・中国では周の時代には、だいたい「繁文縟礼(はんぶんじよくれい)」によってすべての人間関係が規定されていた。
・「法」が「礼」に代わって人間の社会的諸関係を規定するようになったのは、春秋戦国時代からである。
・朝鮮があれほど「朱子家礼」に心酔し、繁文縟礼にとらわれつづけてきたのは、その国王、両班を中心とする階級支配を維持するために、必要だったからである。
近代国民国家の「国民」を創出するために、朝鮮総督府が断行した「奴婢の解放」は、もし朝鮮社会の牢固たる階級制度について、多少でも歴史認識があれば、それはリンカーン大統領の「奴隷解放」以上のものと驚嘆かつ称賛するに違いない。

日本知識人たちの「朝鮮独立」論
・朝鮮総督府の政治路線は、ずっと「内地延長主義」という原則を守ってきたことは事実だが、一貫して「民族抹殺」や「資源略奪」を行なっていたという見方は、歴史歪曲である。
・「日帝三十六年」は朝鮮半島に近代的社会をつくり、近代国家としての社会的基礎を築いたのだ。
・「三・一」独立運動はけっしてロシア革命やウィルソン米大統領の「民族自決」思想の刺激から、はじめて生まれたのではない。東京で起こった「二・八事件」が「三・一」独立運動の導火線であった。
・その火付け役が日本留学生であったことから見ても、大正時代以来の日本朝野からの自治、独立論というイデオロギー的影響、そして統監府時代以来、外来の文化摩擦と刺激によって育てられ、新たに生まれた民族的自覚によるものである。

朝鮮総督府の「七奪」ではなく「()恩」の歴史貢献
・朝鮮総督府は、「国王、主権、土地、資源、国語、人命、姓名」を奪ったのではなくて、むしろ、「近代化」を図った文明史的な衝動というべきであろう。
・朝鮮総督府の果たしてきた歴史的な役割
 ①千年属国からの解放
 ②朝鮮半島生態系の更生、国土改造
 ③優生学的環境改善から民力と民族の育成
 ④民族生活空間の地球規模への拡大
 ⑤伝統的階級制度からの奴婢の解放
 ⑥朝鮮伝統文化の保護と再生
 ⑦朝鮮半島の民力を超えた近代社会建設


4章 怨念と内紛の反日民族運動
    ●なぜ韓国知識人は「過大評価」ばかりなのか
東学党軍は「日本軍に敗退し、死者三十~四十万……」という歴史歪曲
・衛生斥邪思想も、開化思想も、基本的には当時のエリートである両班階級の上からの思想であるのに対し、東学思想は、農民を中心とする下からの自主、改革の思想である点で、近代朝鮮の最初の大衆運動であるとともに民族運動でもあった。
・東学党軍は「日本軍に敗退し、三〇~四〇万人の犠牲を出して幕を下ろした」と書く人もいる。これも歴史歪曲である。
・東学党の乱は、朝鮮半島史上最大の農民革命であったことは確かだ。しかし、それは日本に対する反乱ではなく、李朝に対する蜂起であった。
・日本軍が朝鮮半島に上陸する前に、すでに宗主国の清軍によって平定された。というよりも、慌てて官軍と和議を結んだのだ。
・日本政府は「居留民保護」という「口実」よりも、清政府の条約違反に対して出兵したのだ。そのことから日清戦争となった。
・「反侵略」としての「斥倭」を掲げる東学党と、日本軍との小競り合いがあったことは事実であるが、日本軍は、清国軍との本格的な戦争に重きを置いていた。
・東学党軍に三十万から四十万人の死者が出たといわれるのは、朝鮮の官軍、清国軍との戦闘以外に、東学党軍内部での殺し合いもあったからだ。

なぜ「三・一民族独立運動」の「評価」は、分裂(﹅﹅)状態なのか
・「三・一運動」は、知識人、学生、民族資本家、宗教家、農民、労働者、小市民などすべての階級を網羅しており、その運動目標が、開化、改革、自主を含む大衆運動であるという点では、朝鮮半島史上、最大規模の民族運動であったことは確かである。


5章 「親日派」抹殺の後遺症
    ●「親日派―売国奴―犯罪者」で消された民族主義者

「親日派」=「売国奴」=「犯罪者」という図式
・韓国は戦後、韓国国会に「反民族行為特別調査委員会」を設置、また、特別検察部中央事務局をつくり、「日帝時代」の各種文書をもとにして、約七千名の "親日罪状" 関係者名簿を作成した。
・「親日派」追及は、「親日」とは犯罪の同義語で「親日」だから恨まなければならないという図式のもとで展開された。
・朝鮮総督府時代の参政権運動も、自治運動も、殖産運動も、実力養成運動も、すべて独立運動陣営を分裂させ、攪乱させ、朝鮮民族の独立心を喪失させ、植民地統治に順応させるための「日帝」の政治陰謀である――という主張だった。
・この「親日派」追及手法は、まさに、李朝時代の「崇儒斥仏」姿勢とあまりにも酷似していることに困惑させられる。
・あるいは「儒教国家」の政治的不寛容さが、みごとなまでに発揮されていることに当惑するだけであるというべきかもしれない。
・韓国社会には今日、この思考構造がしっかりと受け継がれていることはいうまでもない。
・韓国社会は今日、「反日」民族主義者と「親日」売国奴とだけに二分し、親日派には、いつまでもそれをくどくどと追及しつづけている。
・このことは自閉症的な偏狭な見方であるだけにとどまらず、それでは健康的な民族主義は、絶対に生まれてくるはずがない。

日韓合邦に奔走した李容九(イヨング)宋秉畯(ソンビヨンジユン)の毀誉褒貶
・朝鮮半島は、開国以後、荒れ狂う内憂外患の中で、韓民族と国家の再生をいったいどうすればよいのか、という問題に直面した。
・このとき、日本との合邦を唯一の選択の道とし、率先して推進したのが、合同一進会の指導者、李容九宋秉畯の二人である。
・李容九(一八六八~一九一二)は、二十三歳のときに東学党に入った。のちに三代目の教主、三・一独立運動の代表者の一人、孫秉熙(ソンビヨンヒ)(一八六一~一九二二)とともに、党幹部として活動することになる。
・一八九四年(明治二十七)には、東学党の乱に孫の麾下の右翼将として、東学党五万人を指導して、論山の戦いで敗れ、軍を解散して逃亡した。
・日清戦争後捕えられたが、死刑は免れて、出獄後、また世直し運動を始めた。
・一九〇一年には、日本に亡命した。
・新興日本の潑剌たる活気を見て、朝鮮の政治改革を決意した。
・翌年、帰国した後、東学党を母体に、新たに「進歩会」と称する政治結社を創設した。
・進歩会は、日露戦争の年の一九〇四年八月、宋秉畯(一八五八~一九二五)を指導者とする維新会と合同して「一進会」を結成、李容九が会長、宋秉畯が評議員長となった。自称会員百万人という朝鮮半島最大の政治結社であった。
・当時の「一進会」綱領には、①韓国皇帝の尊栄、②人民生命財産の安固、③政府施政の改善、④財政、軍政の整理、⑤日本への協力の五項目が並べられている。
・一進会が最も活躍したのは、日露戦争当時の日本軍への協力であった。
当時、日本軍必敗と見る世界の大勢を見て、韓国各勢力は、ほとんど親露という事大主義に傾いたのとは逆に、李は、ロシアのアジア侵略と分析し、アジア防衛というアジア主義の立場から、日本軍に協力した。

・李容九は思想的同質性から、黒龍会の内田良平と接近し、内田が精神的指導者として傾倒した曹洞宗の武田範之も、一進会に迎え入れられ、師として仰がれた。
・李容九は、民族主義者というよりも、超民族、超国家主義者としてアジアの大局を見ていたことが、義兵運動に対する痛烈な批判からもうかがえる。
・曰く「力もなく、自ら顧みることもせずに、抗議ばかりしている」、「東亜の危機を前にして、自力を培養することを考えずに、自尊心ばかりが先走っている」などなどだ。

・「日韓合邦」と「日韓併合」は、多少語意、語感の相違があっても、結果的には連合王国による国づくりが、当時の世界的大勢であった。
・「日韓併合」は、官によってすすめられ、「日韓合邦」は、民によって進められた。その合邦の主役は、韓日双方から見ると、武田範之、内田良平、李容九、宋秉畯の四人であった。

徹底的な民族改造論を貫いた「二・八独立宣言書」起草者
・有名な朝鮮人の作家、李光洙の自己批判
 「(現在の朝鮮人は)虚偽であり、空想と空論のみを好んで、懶惰(気力に乏しい)であり、相互の信義と忠誠心がなく、事に臨んで勇気がなく、利己的で、社会奉仕の心がなく、団結力に欠け、極めて貧窮であり……」
・李光洙は、一九〇三年の第一次東学教徒の子弟で、日本派遣留学生二十四名中の一人であった。
・「近代朝鮮文学の父」ともいわれ、「二・八独立宣言書」の起草者でもあり、その後、上海に逃れて、臨時政府の新聞上海版「独立新聞」の主筆となった。
・昭和十四年(一九三九)には、朝鮮文人協会の発足とともに会長になり、朝鮮文化解消論を積極的に主張しはじめたのだった。
・李は一九四九年に、李承晩政権下で、反民族行為処罰法により、投獄された。

「三・一独立宣言」起草者は、なぜ大東亜聖戦論者に転向したか
崔南善(一八九〇~一九五七)は、歴史学者、文学者であって、「三・一独立宣言」書の起草者である。
・彼は一九〇四年に日本留学、早稲田大学に学び、一九〇八年(明治四十一)、新文学運動の先駆者として朝鮮最初の新文化雑誌「少年」を刊行した。
・一九一〇年、「朝鮮光文会」を創設して、李光洙とともに朝鮮近代文学の基礎を築いたといわれる人物である。
・一九二八年(昭和三)には、朝鮮総督府の朝鮮史編修委員、中枢院議員にも選ばれた。
・一九三七年に李光洙とともに朝鮮文芸会をつくり、翌年、満州建国大学教授に就任した。
・大東亜戦争勃発後、崔は弁士として東京まで学徒出陣督励に駆けつけ、大東亜聖戦論を唱えた。
・戦後、崔南善は「反民族行為特別調査委員会」に逮捕され、親日派として追及された。
・朝鮮人にとって「親日」とは犯罪の同意語で、「親日」だから恨まなければならないというのが口癖だ。

暗殺された参政権運動の旗手、閔元植(ミンウオンシク)
・日韓合邦後、「内地延長主義」という原則に基づいて、当時帝国議会と政府の統一見解としては、朝鮮半島は植民地ではないとされていた。

「国語」の日本語で文学創作を説く張赫宙(チヤンヒヨクチユ)
・台湾では日本統治下の五十年の間に、たしかに朝鮮半島と同じような反日や親日の人間が現れた。
・しかし朝鮮人のように、何でもかんでも二分法を用いてすべての人間集団を「親日派」「民族派(反日派)」と一刀両断したことはない。
・半世紀の間に、台湾でも日本語で小説を書く文学者を輩出していたが、その作品はすべて「台湾文学」全集に収録され、台湾の貴重な文化財として尊ばれている。
・現在では一人として「親日文学者」として後世から犯罪者のごとく袋叩きにされることはなかった。
・そのことから見ても、朝鮮半島社会には、人間をめぐる熾烈な闘争が有史以来、怨念としてみなぎり、恨みつらみが渦巻いているようだ。怨気のみなぎる恨みの朝鮮半島が恐ろしく感じられる。
張赫宙は、高等普通学校卒業後に渡日した。教師をしながら、『餓鬼道』で日本文壇にデビューした。
・張は、朝鮮でよりも先に日本で名を馳せた作家の一人であった。
・そして日本に名を知られた作家の内で最も親日的行跡が顕著なのも彼であった。
・戦後、日本に帰化し、野口稔と名乗る。
・張は、朝鮮人の民族性について四つ挙げている。
 「本能的な激情性」、「正義心の欠乏」、「退嬰的な嫉妬心」、「ひねくれた心情」である。
・そのうち「ひねくれた心情」は、「内地人の朝鮮移住とともに発足した新たな植民的心理」であると説いていた。
・張は、作品に、日本の文明開化や自主独立精神の確立を描き、朝鮮人の遅れ、頑迷、迷信、因循姑息、前近代的な悪徳を描いたので、「呪われるべき反民族文学者」「日本軍国主義、帝国主義者」に対する忠誠心を持つものとして追及された。
・しかし、朝鮮文化の先進性と朝鮮文化に対する日本人の文化的劣等感を描き、民族的自慰行為を行ない、それで朝鮮人が、互いに褒めあい、空疎な大言壮語で自己陶酔することは、はたして健康的であろうか。

大東亜戦争に大日本帝国の軍人として戦死した朝鮮人魂
・東京の靖国神社には、大東亜戦争で戦死した朝鮮人の英霊二万二千余柱、台湾人英霊三万三千余柱が祀られている。
・昭和十三年から十八年に至るまで、志願兵として「東亜の聖戦」のために自ら志願して出征したものが一万七千六百六十四人であった。
・日本陸士出身の朝鮮人将校は、近現代史に名前を残した。
・戦後、韓国軍の創設と国家防衛に参画し、実に゜多くの人材を輩出した。
・台湾人として見れば、「日帝三十六年」はじつに羨ましい限りである。
・朝鮮人が台湾人に比べ、日本で別格扱いされていたのは、同祖、同族と考えられているからという。
・台湾人が陸士にも海士にも入れなかったのは、異民族であるから、制度的には当時の軍部からの入学志願があっても、台湾総督府が、日本の軍官学校への入学をきっぱり断わった。だから台湾人は有史以来、軍事の人材が育てられなかった。


6章 「宮廷慰安婦と宦官」産出国
    ●なぜ韓国知識人は、韓国史の「恥辱」を直視しないか
朝鮮半島国家管理売春史の歴史歪曲
・最近、朝鮮史の専門家まで、朝鮮の「妓生(キーセン)」は、ただの「踊り子」や「楽師」、せいぜい日本の「芸者」のようなもので、「娼妓(しようぎ)」、「売春婦」ではない、と美化する傾向がある。
・そもそも朝鮮半島は、漢文化を受容する前は、婚姻制度史的には「売春婚」の国だった。
・朝鮮の妓生は、ただ詞をつくったり、詩を吟じたり、あるいは楽器を弾きながら、両班・貴族たちと酒を酌み交わしたりする、芸能人やら文学少女であったかのように美化することは、明らかに歴史歪曲の確信犯である。
・朝鮮半島の妓生は、それが官妓であろうと、芸のみ売って、春を売らなかったという歴史認識は明らかに勉強不足だ。
・唐宋時代の娼妓、今日の言葉で表現すると、高級コールガールは、風流な上流階級とのつきあいで、詩や音楽についてはプロ級のものが多く、そうでなければ、名妓にはなれなかったのだ。
・詩、詞、楽は、名妓になる基本的教養であり、条件でもある。
・というのは、天子、諸王、宰相や地方の役人だけでなく、詩人や文士も青楼(遊郭)遊びの常連客だったからである。
・中国の国家管理売春は、三千年近く前の春秋時代の(せい)の名相管仲(かんちゆう)が、「女閭(じよりよ)」を開設したことにより始まったと記録されている。

・高句麗時代の朝鮮は野合乱交の社会であったと、中国諸史にある。
・人類史から見ても、シャーマニズムに支配されていた古代朝鮮における「巫娼」の存在は、正史になくても常識だから否定できるものではない。

「元」の(じゆん)帝、「明」の永楽(えいらく)帝が寵愛した朝鮮貢女(こうじよ)
・娼妓は社会文化の一部であり、文化文明の発展と変化によって変わっていくのはいうまでもない。
・朝鮮は、統一新羅の時代から歴代王朝は、宗主国に貢女を献上しつづけてきたが、元以後は毎年、貢女を進貢したともいわれる。

宮廷慰安婦、従軍慰安婦の強制連行ルート
・朝鮮の宗主国への営妓、宮妓の進貢は、元の時代からすでに正史や野史に表われている。
・しかし統一新羅の時代から、唐軍に強制連行された高句麗、百済人は、婦女子が多かった。
・彼女らの運命は奴婢に、もしくは官妓、営妓、宮妓、私妓になることは、当時の社会背景からみれば推測できる。
・元の時代になってから、朝鮮半島は一躍、東アジア最大の宦官と貢女の供給地となった。

永楽帝の「宮妓」選抜のための結婚禁止令
・檀君開国以来、あるいは統一新羅以来、巫妓、宮妓、官妓、営妓、民妓、私妓をはじめ、多くの貢女が朝鮮半島史や東アジアで果たしてきた政治的、社会的、文化的役割を知ることも、歴史としての「従軍慰安婦問題」理解の一如となろう。
・かつて朝鮮半島は宗主国の中華帝国諸王朝に貢女を進貢するアジア最大の貢女の産地であった。
・現在でも世界有数の国家管理売春の国である。
・長い歴史文化と現在の「状況論理」からすれば、「(従軍慰安婦は)存在したに決まっている」と想像するのも無理からぬことだ。
・しかし、どうみても「あったかなかったか」はっきりしないことを、無理やりに「あった」ことにして教科書で教え、相手に「謝罪」を強要することは、はたして良識にかなうものだろうか。


  ―― 完 ――