【最新更新日 : 2019年04月12日 金曜日

2019年の読書履歴(№10)

★ 評価は、私の独断と偏見でつけたもので、読んだ時点で「ん、これは良かった!」と思った本です。
  本そのものの良し悪しとはまったく関係ありません。☆はイチ推し、◎は、おすすめの本です。
了月 書 籍 名 著 者 出 版 社 評価 コメント&抜き書きへのリンク

10

19/03


「治らないがん」はどうしたらいいのか

近藤 誠 編著

メディカルトリビューンブックス
日本アクセル・シュプリンガー出版

■「近藤理論」をやさしく説明して下さい
                                聞き手  脚本家  内館牧子
●検診精度を上げても無効は無効
近藤

・「がんもどき」は、放っておいても命取りにならないもの。
・ある程度大きくなるかもしれないが、その時に対処すれば治る。だから何もわざわざ検診しなくてもということ。


■がんは、治りますか
                    対論者  ノンフィクション作家  柳原和子
●がんは完治する病気なのか
近藤

・がんは自分の体の一部であるのに、それに対して攻撃を仕掛けるということが、本質的に妥当なのかというところから疑ってみる必要があります。


■「治らないがん」の患者から
  ――対談を終えて、近藤誠先生への長い手紙
                                  ノンフィクション作家  柳原和子
●誰のための末期医療なのか
・末期医療のほとんどは、残された家族への配慮でなされるものです。
●「嘘でもいいから、やさしくしてほしい」
・正しさ、真実以前に、間違ったとしても温かい手で握り締めながら、だまして安らかに死なせてくれたら、それがたぶん、かなり多数の患者たちにとってもっともすばらしい臨床医療であるかもしれない。
・末期とは、そういう時期なのではないか。


■進行・再発がんにも抗がん剤
  ――常識になりつつある「外来で」「副作用なし」
                                    愛知県がんセンター内科  福島雅典
●再発乳がんにも抗がん剤が有効
・治療の目標は、まず症状をコントロールして、生活の質をできるだけ高く保ちながら、できるだけ長く生きられるようにすることにあります。


■命を縮めることが多い抗がん剤
  ――がんとの対決ではなく、共生を
                             慶応大学放射線科  近藤 誠
●小細胞型肺がんや再発乳がんも、期待できない
・小細胞型肺癌は、抗癌剤に対する反応が非常にいい。腫瘍が小さくなる率が六割とか七割です。
●「毒性試験」を「安全性試験」とごまかす
・「固形癌ではいくら奏効率が高い薬剤で治療しても患者は治癒しない」「生存率を向上させる抗癌剤はいまだに存在しない」
・なぜ多くの癌が抗癌剤で治せないのか。癌細胞の構造や機能が正常細胞のそれと同一だからです。
・したがって癌細胞だけでなく正常細胞にも毒性を与える。
・癌を治すのは最終的には人体の免疫力や自然の抵抗力だろうと思います。しかし抗癌剤はその免疫力を低下させてしまう。
・免疫力は発癌を防止している可能性もあるわけですが、抗癌剤はその力をそいでしまうから、発癌しやすくもさせているのではないか。


■「副作用なく」「効果が期待できる」は、事実である
  ――福島雅典さんにあらためて聞く
●「試しに一回」をどう考えるか
・現在のほとんどの抗癌剤は癌細胞が増殖するときにしか作用しません。
・一つの塊のなかで増殖期にある細胞は限られている。
・約三分の一の癌には、もともと抗癌剤が効かないのです。


■早期がんは、本当に放っておいていいのか
                                    癌研究会附属病院内科部長  丸山雅一
●どんながんが「進行癌」になるのか
近藤

・七十五歳くらいで早期癌が見つかって、胃袋を取られて苦しくなって、危険な目に遭うよりは、放っておいたほうがよい。
丸山
・世代の交替が終わった年の人たちは、自分の健康は自分で管理すべきだということです(人間ドック、検診を受ける、という意味)。


■「治らないがん」はどうしたらよいのか
                                    癌研究会附属病院内科部長  丸山雅一
体力ある再発患者なら、抗がん剤も?
近藤
・何もしないということは、すごくいい治療法の一つかもしれない。
丸山
・生存率。長生きできるかどうかに関して、何もしないほうが長生きするかもしれない。

「座して死を待つしかない」としたら
近藤
・患者は何もしないことに耐えられないというのは、近代社会、情報化社会の悲劇みたいなところがある。
・昔は癌と知らずに老衰と思って死んで行って、だれもパニックにはならなかった。
・ところが癌に関する情報がいろいろ出回ってしまって、近代化したがゆえの副作用みたいなところがあって、それにどう対処したらいいかは、人間社会は考えてこなかったんです。


  ―― 完 ――