【最新更新日 : 2019年07月28日 日曜日

2019年の読書履歴(№7)

★ 評価は、私の独断と偏見でつけたもので、読んだ時点で「ん、これは良かった!」と思った本です。
  本そのものの良し悪しとはまったく関係ありません。☆はイチ推し、◎は、おすすめの本です。
了月 書 籍 名 著 者 出 版 社 評価 コメント&抜き書きへのリンク

7

19/03


朝日vs.産経 ソウル発

黒田勝弘
市川速水

朝日新書

まえがき
          黒田勝弘
・過去をはじめ日韓関係史といいながら、朝日を筆頭に、日本のメディアには日本、日本人の立場が希薄だったのではないかということである。
・過去に対する歴史的贖罪意識から、被害者の立場にばかり目が向いてきたように思う。これでは歴史の真実は分からないし、相互(!)理解にもならない。
・こうした "日本否定" は、軍国主義など国家過剰による国民的被害体験という、過去の歴史に対する反省からきた戦後的産物である。
・朝日にはこの "日本否定" が過剰だったように思う。


第1章 朝日と産経
2.日韓問題は「日日問題」である
韓国はなぜ慰安婦問題にこだわるか
黒田
・韓国にとって今なお反日が必要なんだ。
・韓国人は過去史の清算という表現が好きですが、日本との関係で本当は今、過去のことが清算されるのはいやなんだな。清算されてほしくない。
・清算されると日本に何も言えなくなるじゃないですか。日本に文句を言う材料がなくなるじゃないですか。
・彼らは日本に何かモノ申す。批判、糾弾することで何らかの利益が得られると思ってるんですね。
・それは必ずしも金儲けということでなく、国家、民族として日本に対する優越感であるとか、日本を道徳的に低い存在とみることによる満足感、快感といったこともそうですね。
・彼らは日本を批判することで元気がでるんですよ。
・慰安婦問題が典型で、韓国政府も金泳三大統領のときに「もう外交的には問題にしません」と言ったのに、今なお韓国政府は国連人権委員会などで日本批判をしている。
・なぜか。それは相手が宿敵・日本であるがゆえに、その問題を出せば日本との関係で優位に立てるという利益ですよ。

「旧日本人に感謝と慰労を捧げたい」
黒田

・日本軍に徴兵された人や軍属など旧統治時代に日本軍人として苦労していただいた人には日本は国家の誠意として何かをしてあげるべきだ。
・65年協定ですべての対日請求権は国際法的には終わってる。でも日本国家の誠意として、旧日本国民に対する恩恵、誠意、あるいは慰労といった措置をとったらどうか。
・抗日運動として日本と戦った人たちよりも、はるかに多くの人たちが日本軍人や軍属などとして日本の国のために戦ってくれた、つまり日本に協力してくれた。
・彼らは過去の日本統治時代を日本との敵対関係だととらえている。
・日本人として、かつて日本国のために尽くしてくれた韓国人に対して日本国家としてやっぱり「ありがとうございました」と意思表示をしなきゃいけない。
市川
・軍人、軍属が韓国で解放後、声をあげられないのは、日本への協力者とみなされ、糾弾される恐れがあるから。
・日本的なもの、日本に協力してきたもの、それを見て見ぬふりをするか、沈黙を守り続けるか、汚れた歴史とするか、そういうふうに、戦後の韓国が自分たちの歴史をあくまで表面的に、誤謬のない歴史観としてしまったのは問題です。

「日本人には感謝されたくない」
市川

・日本人と同じ戦争に行って同じ危険な目にあったのに、日本人と同じ補償を受けられない。
・一方では韓国は反日になって、日本からお恵みなんか受けたくない、受けた人を攻撃するという風潮になっていった。
黒田
・今の韓国人の歴史観は日本統治時代を敵対視観によって日本をまるで交戦国のようにしてしまってますが、それは日本からするとおかしい。
・韓国が「日本と戦争していた」と思いたい気持ちはわかるが、歴史的事実としては必ずしもそうではない。
・だから旧軍人に対しても慰安婦にしても、日本のためにご苦労していただいてありがとう、と感謝と慰労の意を表したい。
・日本統治下で起きたことについては朝日新聞が贖罪史観一辺倒で伝えようとしていることには同感できない。

歴史問題で道徳的優位に立ちたい韓国
黒田

・ことあるごとに靖国、島、教科書の三点セット、プラス慰安婦を蒸し返して、日本政府に謝罪、反省、補償などを要求することは国家として、日本政府に対する外交カードになるということなんです。
・心理的圧力あるいは道徳的圧力になると思うから、執拗に日本批判をしているんです。
・彼らはそれを言うことによって、道徳的優位に立ったと思ってるし、朝日をはじめそれに呼応する声が日本にあります。
・今の政府が何を言ってるかというと、日本の良心的な市民たちと手を結んで、教科書や靖国、さらには日本の右傾化などの問題を解決すべきだというわけです。
・この日本の良心的な市民たちは、靖国の問題提起に敏感に反応してくれるだろう、我々の立場に同調、理解してくれるだろうという計算があるからです。
・その良識ある日本の市民として彼らがイメージしているのは朝日新聞ですよ。端的に言えば。
市川
・盧武鉉政権と大手メディアとの闘いは、激しいですね。闘争の国なんですね、韓国は。
黒田
・だいたい一国の政府の公式文書に「日本の良心ある市民運動とネットワークを構築して」なんて文句が登場する国はありませんよ。
・80年代前半までは、産経新聞が韓国にとって良心的メディアだった。それが80年代後半から朝日新聞が取って代わった。なぜそうなったかというと、産経と朝日の論調が変わったわけではない。彼らが、つまり韓国社会が右から左に変わったからですよ。
・ "良心的" の基準は、自分たちの立場に同調してくれるかどうかということですね。
・彼らにとっては自分たちはいつも正義であるわけで、その正義にくみする勢力は良心的となる。これがコリア的世界観です。

3.朝日の社説のここが気になる
納得できない日本人
黒田

・韓国人は日本と戦ったという抵抗史観で教育しているが、実際は戦争はしていないし勝ってもいない。
・だから "恨" が残った。


第2章 日韓ナショナリズム
2.竹島・独島問題
竹島と独島
市川

・韓国人は国連などの国際機関を信用してませんから、国際機関というのは外交力の強い国が勝つ、政治力を持っている国が勝つと考えている。
・だから韓国はまだまだで、裁定は五分五分のようにみえて最初から劣勢だ、というのが韓国の官僚の考え方です。

政治と国民の対日姿勢が乖離している
黒田

・盧武鉉政権が2005年、独島問題のあとに出した「新対日外交ドクトリン」を読むと韓国は今後、日本の右翼勢力と良心的市民を分けて、良心的市民と手をつないで日本の右傾化、保守化を阻止するという中身でした。
・要するに、日本を朝日新聞派と産経新聞派に分けて、朝日派と手をつなぎ産経派を孤立化させ、根絶やしにしたいと言ったわけです。

韓国の読者に向かってたしなめる
市川

・韓国は報道機関ではなくて、「言論機関」って言いますよね。
黒田
・マスコミとは言いませんよね、韓国では。
市川
・日本では報道機関。
黒田
・彼らは自分で「言論人」って言いますからねえ。


第3章 北朝鮮
1.日朝関係に出口はあるか
米国世論を読んでいる金正日
黒田

・金正日はものすごく国際情勢を読んでる。
・特にアメリカ事情に関してはものすごく情報を集めて綿密に分析してると思います。
・いま金正日が何を考えているかというと、アメリカがいずれ必ず対北直接交渉に出てくると計算している。
・つまりアメリカは絶対に対北軍事行動をとらないという確信、自信が金正日にはあるんです。
・だからああいう国際社会に対する脅しを平気でやれるんです。
・核実験を機に国連などでいろいろな動きがあったりするけど、アメリカ世論がはたして、金正日打倒とか核施設への軍事行動とか、やってしまえとなるんだろうか。その方向に世論はいってない。
・この短期の流れを見ても金正日の思う通りです。
・そのうち、北があれだけ交渉したいと言ってるんだから、直接交渉に応ずるべきだとか、交渉で解決するのがいちばんリーズナブルだとアメリカ世論はなりますよ。
・金正日はそれを計算してるんです。ミサイルも核実験もそれにむけた雰囲気盛り上げですね。
市川
・そういう理屈に立てば、北朝鮮はもう成功したようなものじゃないですか。アメリカも周辺国も手段がない。
黒田
・これから先の話ですが、何かの事情で米朝直接交渉が成立したとして、米朝はどういう話になるか、その際に金正日は何を取引するのか、が問題です。
・アメリカとしては抜け穴がないよう厳しくやるでしょう。
・北朝鮮も最後は核は放棄します。査察も受け入れますといって、その代わりに取りたいことはいっぱいありますから取るわけです。
・しかしその後どうなるかというと、それでも核は隠しおおせると思っているのではないでしょうか。
市川
・結局、核開発の意志を持っている限り、北朝鮮が有利ですね。
黒田
・米国としてはとりあえず核を放棄させることですね。
・当面の目的は核廃棄なので、それが実現すれば当面は軍事独裁でも仕方ないということでしょう。
市川
・過去の例で、核放棄を約束するかもしれないけど、まったく放棄してない。
黒田
・しかし外交ですから、完璧ってのはどうしてもできない。ある程度のところで手を打つしかないわけです。アメリカも。
・北がそう約束したんだからとりあえず信じることにしようと……。
市川
・米や日、様々な国との二国間交渉で、北朝鮮の基盤というか、国際社会の仲間入りをさせるのがもっと大事だと思う。
黒田
・僕は長期封じ込めの圧力論者なんだけど、際間のない制裁を含めた圧力は政権内部に深刻な路線論争を引き起こすことになる。
・ところが、中国も韓国もしきりに援助してきた。
・だからそこを封じ込めればまちがいなく内部葛藤、路線論争になりますよ。
・そこから政変の可能性も出てくるし、変化の可能性も出てくるわけです。
・ところが韓中など国際社会はこれまで北を支援することによってその葛藤が深刻化するのを妨害してきたわけです、ある意味では。
・韓国、中国を含め国際社会が甘やかしたわけです。
・核問題を機に徹底的に締め付けるべきですね。そうしてこそはじめて変化が出てくるんです。

北への人道支援はありえない?
黒田

・人道支援もしてはだめです。ああいう体制の国に、人道援助というものはありえない。
・人道援助が成立するのは解放社会であることが前提です。
・北朝鮮のような閉鎖社会で人道支援っていうのは、場合によっては非人道幇助の犯罪になりかねない。
市川
・その意見には、反対です。だって、目の前に飢え死にしていて、しかも権力とは関係ない人がいるのに。
黒田
・もし人民の餓死が気になるなら、戦車や大砲を売ってでも、米を買ってこいって言えばいいんです。
・それをせずに、しかも一方ではミサイルや核兵器を造りながら人道援助なんて、絶対にダメです!
市川
・それはつまり、なけなしの金を全部軍事費につぎこんでおいて、庶民を見殺しにしてる国に援助する必要はないってことですね。
黒田
・そうです。朝日の元ソウル支局長の田中良和さんが書いた『「朝鮮半島」危機の構図』で、飢餓というのは独裁だから起きる。民主主義政権下では起きないというんですね。
・なぜかというと、民主主義が稼働している国においては飢餓とは政策の失敗ですから、失敗があれば国民に非難されて政権の交代になる。それが機能することで飢餓の解決策が模索されるわけです。
・独裁下ではそれが機能しないため解決できない。
・いろんな歴史を調べると、飢餓の解決には政権の民主化が不可欠であるという結論になる。
・政権交代がなければ北の飢餓、つまり経済事情は解決できない。
・北朝鮮問題の解決は結局、金正日政権のレジームチェンジですよ。
・それなのにすぐ人道支援などといったのでは何も解決しませんね。核も飢餓も。

・人道支援は、北が解放社会であるということがひとつ前提でなきゃいけない。
・たとえばWFPの連中が支援物資をもって田舎回って人々に渡して回ったとする。そして人々が受け取って帰ったのを確認しましたと。
・しかしこれに対しては、WFPの連中が配って帰ったあとで、当局の連中はそれを回収して回って、アメリカ帝国主義が君たちの考え方を変えようとしてやったんだから受けとってはいけないと。
・で、回収して回ったあとで一部だけ、協力してご苦労さんといって配っておしまい。
・WFPなどの人道支援も結果は自己満足ということです。
・一分はご苦労さん代として、あるいは金正日将軍さまの心あたたまるプレゼントとして人民の口に入るかもしれないけれど、基本的には北の支配体制強化の一環になってしまう。
・だから人道援助もしちゃいけない。

・どうも最近の韓国人たちは深刻に考えているようには見えませんね。
・彼らは卑怯だと思いますよ。
・一応、統一ということになれば、経済的な負担を引き受けなければならなくなります。
・いま飽食状態の韓国人の生活を一定程度、切り下げる、つまり象徴的な言い方をすれば自己犠牲が必要だということですが、その覚悟がないんですね。
・政府をはじめ北朝鮮についてはよく急激な崩壊は困るというでしょ、大量の難民が来たらどうしようと。しかし、こんな卑怯なことはないですよ。
・急激な変化でもなんでもいいから、今の抑圧体制を一刻も早く終わらせる、それに伴う困難、自己嫌いは引き受けるという覚悟と宣言を韓国はしないとだめですよ。
・今の韓国の太陽政策は、卑怯な現状維持です。嫌なこと、しんどいことを考えたくないってことですね。
・今のままで、自分たちの幸せな環境を維持しながら、ただ統一に関心を持っているんだということで、人道支援だとか金剛山観光とか支援交流だといって、それを言い訳にしているんですよ。自己満足もいいとこですね。
・統一を考えてないのかと言われるのがいやだから、とりあえず支援や交流でごまかしている。
・今必要なのは、一日も早く北の独裁政権を崩壊させ、北の民衆を抑圧から解放することですよ。
・その負担、犠牲を引き受けると言わないのは非常に卑怯ですよ。許せない。
・太陽政策などは卑怯な現状維持論すね。北の同胞にずるずると不幸を強いてるわけでしょう。そう思いますね。
・民族はひとつ、「ウリヌンハナ」というのなら引き受けなきゃいけない。
・自分の生活水準を下げてでも面倒はみるということです。
・国として、その覚悟はできてないようにみえるし、それを避けようとしている。

2 朝日新聞と黒田記者の自己批判
北を甘やかしたのはだれか
黒田

・戦後日本のジャーナリズムは戦後的価値観に影響され、北に対する評価を間違いました。
・たとえばなぜもっと早く拉致問題がわからなかったのか。
・産経がいち早く報道し、朝日はなぜ決定的に後れをとったのか。朝日にとってはつらい問題ですが、責任は重大です。北を甘やかしてきたのは朝日ですから。共同通信もそう。
・戦後の日本のジャーナリズムの北朝鮮観のポイント
 一つはソ連、中国を含めた社会主義幻想があった。思想的トレンドとして社会主義にシンパシーを抱いていた時代でしたから。
 もう一つは過去の歴史に対する贖罪意識です。
・そこから北朝鮮は批判の対象ではなく、理想であり評価すべき対象であり、温かく見守ってあげるべき国となった。それが50年間続いた。それを主導したのが朝日ですよ。
・社会主義幻想と贖罪意識の二つは朝日の “理念” として続いてきた。その結果、北朝鮮が甘やかされ、拉致事件にまでつながった。
市川
・かつて、南の軍事政権と対比させたとき、南はダメだ、北はいいという論調の記事がありました。
・北朝鮮に対しては、社会主義幻想と贖罪意識に加えて、その「悪い南と対峙している」という面も加わって、目が曇ったんだと思います。
日本から在日朝鮮人が大挙して北朝鮮に渡った帰国事業の推進に朝日新聞も加担した。

「人道の船、北へ」と報道
黒田
・今考えると、非人道の船だったんですが、そのとき韓国だけは「地獄の船」と言っていた。
・ただ帰還事業については朝日、共同とか進歩派のみならず、右派や保守派も「厄介者が出ていく」と歓迎しました。日本社会みんなが歓迎したんです。韓国と民団だけは反対しましたが。
市川
・「人道的」かどうか、だれも確かめていないのに、そう思われていました。
黒田
・社会主義への幻想がある時代でしたし、とくに祖国に帰りたい人がいて、夢がかなって帰る、ある種の美談あつかいでした。
・それに朝日を筆頭に、日本社会は在日に対する差別と偏見に満ちていると主張していた。
・その差別的日本社会に対する批判、非難の一環としてとらえていました。
・その差別のない祖国の懐に抱かれる、温かく見守ろうとだれもが思っていた。つまり人道的配慮で実現したというわけです。
・赤十字が推進していることも人道のイメージに一役買っていました。
・帰国先がまさか非人道の国とはだれも想像してなかった。北は理想国家建設のために美しく努力してる国なんだと。
・社会主義幻想と歴史的贖罪意識でマインドコントロールされていたのです。
市川
・社会主義幻想、贖罪意識、韓国への反発の「三点セット」で目が曇っていたと思います。
・拉致問題でも横田めぐみさんの取材で朝日は出足が遅れた。
・証拠もないものは無罪の推定が働くと、裁判かなにかのように考えてしまった。親の立場に立つべきだったんです。
・突然、娘がいなくなった。おかしい。北がやった状況証拠はある。突き止めたいと考えるのが普通の発想なのに、無罪推定に走った。

北朝鮮スパイをめぐる温度差
黒田
・日本のメディアでは、そのころ北朝鮮のスパイ事件はけっこう摘発されているのに朝日を筆頭にほとんど紀事にしてこなかった。
・日本はスパイ防止法がないから、治安当局は北の工作員を入管法違反などで摘発し警鐘を鳴らしていた。
・それに最も冷たかったのは朝日ですよ。「当局の主張だけでは真実がわからない」といっていましたたが、そこには歴史的贖罪意識が働いてゐた。
・彼らは昔から日本でいじめられているかわいそうな存在だから、スパイとか言って騒ぐのは差別を助長する。静かに小さく報道するのがいいのだと。それが北を甘やかし、拉致問題につながったと思います。

・朝日などのスタンスの影響で日本国民も北朝鮮の工作員の存在を意識しない状況になっていた。
・実態はシビアな南北対立があって、拉致事件の動機、目的は韓国に対する破壊革命ですよね。対日本ではない。
日本社会の韓国・朝鮮人への差別、偏見があり、それを改善しなくちゃいけないというイメージでしか問題を見てなくて、日本が南北対決政治の舞台になっていて、総連と民団があって対立していて、というその背景の実態を国民に理解させないできてしまった。
・とくに朝日は贖罪史観から彼らを批判しちゃいけないという立場でした。
・彼らとは、民団、総連など在日韓国・朝鮮人など、朝鮮半島から来た人たちです。
市川
・新聞にとって批判が難しいのは皇室、宗教、部落解放運動、そして総連もそのひとつでした。
黒田
・スパイ事件にしろ拉致問題にしろ、彼らを批判することは差別、偏見を助長することになるというのが当時の日本のジャーナリズムの大勢で、その結果が拉致問題を放置することになったといってもいいでしょう。
・しかし拉致問題が公然化し、猛烈な北朝鮮批判が起こる過程で総連タブー、対朝鮮贖罪意識も崩壊したと思います。
・朝日は日朝国交正常化の過程で拉致を解決しろとか、まだその意識が残っている。
・そこで日本のメディアで北バッシングがやり放題になり、新たな差別偏見を形成しつつあるから北の避難は控えるべきだと言うのが正しいのか。贖罪意識を背景に静かに報道すべきなのか。拉致問題だけで北朝鮮を考えていいのかとか、まだ北には償っていないではないかとか、拉致という目先の問題でなく日本支配という大過去についてもっと考えるべきだとか、朝日には現在の世論の北朝鮮バッシングにブレーキをかけるようなところがあるように思います。

3 支援と対話か、圧力か
北朝鮮封鎖の現実味
市川
・人道援助の問題も難しい。食糧を持っていっても90%は当局にピンハネされて、結局、軍上層部が潤うだけだ。でも、残りの10%でも飢えている人のところに届けばいいじゃんいか、一人でも多く助かるというならという考え方もある。
黒田
・他の飢餓国なら人道支援していいんです。透明性が保証されているから。それが保証されない体制においては人道支援は成立しないということです。
・もし人道への配慮が切実に必要であれば、北の権力がそれを処理すればいい。


  ―― 完 ――