【最新更新日 : 2021年07月04日 日曜日 】
★ 評価は、私の独断と偏見でつけたもので、読んだ時点で「ん、これは良かった!」と思った本です。 本そのものの良し悪しとはまったく関係ありません。☆はイチ推し、◎は、おすすめの本です。 |
№ | 了月 | 書 籍 名 | 著 者 | 出 版 社 | 評価 | コメント&抜き書き |
49 |
20.12 |
反日をやめたら成り立たない国・韓国 ![]() |
呉 善花 石平 |
WAC BUNKO |
◎ |
まえがき 石平 ・2015年、韓国政府の女性家族部の関係者は「慰安婦問題」に関して「慰安婦が強制連行された証拠はない」と発言した。 ・それは当然、韓国政府の公式見解だと見なすべきであるが、今までの「慰安婦問題」の文脈においては、これは実に重要な意味を持つ発言である。 第2章 「朴氏朝鮮」に未来はあるか 朴大統領が慰安婦問題にこだわる理由 呉 ・加藤達也・産経新聞前ソウル支局長が起訴され、出国禁止になっている問題に関して、二〇一五年一月の年頭会見で、アメリカの新聞記者が「韓国で言論の自由が制限されているのではないか」と質問すると、朴槿恵大統領は「各国ごとに、事情が全く同じではない。国家の脆弱な部分に対しては、その国にあう法が存在する」と答えた。 ・つまり、それぞれの国にはその国の事情あり、それに応じて法律があるのだという言い方をした。「それぞれの国によって事情がある」ということになると、国際法は成り立たなくなります。 石 ・しかも、民主主義の基本原則である言論の自由は韓国で通用しません、という話になる。その一言を言ったらもう終わり。要するに民主主義国家の資格はない。民主主義国家の基盤は、民主主義の基本を守ることです。 呉 ・こんなことを大統領が公の場で言える心境はどんなものかと驚かされるのですが、知識人もマスコミもあまり批判していません。そこにも問題があります。 韓国は国家としてどういう道を進むのか 石 ・朴大統領のその言い方は、ある意味で中国共産党と一緒です。中国共産党も「それぞれの国の実情があるから、人権の中味は異なる」と言った。西側の民主主義や言論の自由は通用しないという考え方は同じです。 内部文書をリークした警官は口封じにあった? 呉 ・韓国は警察も裁判官も、大統領の下に置かれているようなものです。そういうふうに国がつくられているんです。 石 ・要するに、韓国は朝鮮王朝の宮廷が青瓦台に引っ越しただけですね。 第3章 北朝鮮はしたたかで生命力が強い国 一部の人々を犠牲にして権力を成り立たせる構造 呉 ・「強烈なリーダーシップを保っていくには犠牲者が出るものだ」という考え方が韓国人にはあります。 ・日本人も西洋人も「人権」「人権」と人権問題がよく言われるけれども、韓国人は人権という発想が本当の意味であまりわかっていない。 ・というところで、北朝鮮の指導者が残虐であっても、それはあり得るという発想を持っています。 石 ・「国を守るために、ある程度はやむを得ない」ということですか。 呉 ・「それは仕方がない」という感覚です。 ・韓国にしても、戦後は残虐な政治がありました。朴槿恵大統領のお父さんの朴正煕大統領のときもすごかったし、その前に李承晩大統領の時代などはどれだけ人が殺されているか。 石 ・要するに、社会政治システムが違ったとしても、韓国も一部の人々を犠牲にして権力を成り立たせるという構造ですか。 呉 ・そうです。朴槿恵大統領のお父さんのときは、軍事政権で言論の自由がありませんでした。 ・朴正煕大統領の時代は特に親北朝鮮的な発言と親日的な発言に目を光らせていました。 石 ・その当時、韓国では民主化運動がありましたよね。 呉 ・軍事政権に対して学生たちが民主化運動をして反発しました。 ・問題はそこに北朝鮮が乗っかって、民主化運動が親北朝鮮の活動と一緒になってしまったことです。 石 ・日本でも似たような現象があるでしょう。声高に民主主義、人権を主張する人が往々にして一番好きなのは中国共産党とか、中国の原発はよくて日本の原発には反対するとか。 呉 ・ええ、そういう日本人がいますね。 石 ・韓国で民主主義を唱えて学生運動をやった人が、まったく民主的でない北朝鮮に親近感を持つのはどういうことなのですか。 呉 ・素直に民主化運動をすればよかったのだけれども、民主化運動をする人たちの裏に北からの工作員が大勢いて、民主化イコール親北朝鮮になってしまった。今の野党の多くがそうなんです。 石 ・北朝鮮からすれば、民主化自体はどうでもいい。韓国の民主化運動が反政府運動だから支援するということか。 呉 ・そうです。 石 ・そういう意味では本物の民主派ではない。日本の人権派が本物の人権派ではないのと同じですな。 呉 ・それが親北と従北の人たちです。 北朝鮮は中国の足元を見て外交を展開する 呉 ・中国が朝鮮半島の統一を望まないとすると、北朝鮮が潰れない程度にバックアップを続けていくということですね。 石 ・中国政府は今後もずっとこの政策です。 ・北朝鮮が中国を馬鹿にしようと暴れようと、どんなことがあっても我慢して北朝鮮をある程度支援するしかない。北朝鮮が崩壊したら、韓国によって統一されることが目に見えています。 ・だから、最後まで北朝鮮の体制を中国は守っていく。 ・北朝鮮は体制が崩壊しない限り、絶対に韓国主導の統一を許しません。 ・簡単な話で、韓国に統一されたら金一族のいる場所がなくなるからです。北朝鮮はそんなことを受け容れない。 ・したがって、中国はどんなことがあっても金一族の絶対的支配を揺るがすことはしない。 ・論理的に唯一考えられる朝鮮半島の統一は、金一族が統合した朝鮮のトップになる場合だけど、韓国はそれを受け容れますか、という話です。 ・北朝鮮の経済は崩壊するかどうかが問題ではありません。最初から近代的な経済というものがない。経済は原始社会だから、成長率とかバブル崩壊云々の話以前です。 ・では何が問題か。あの国が国民を飢え死にさせないかどうかです。極端なことを言えば、今日、食える物があるかどうか。 ・あの国のああいう政治体制の下で、二千万人ぐらいの国民が一年間なんとか食べることができるならば、経済は大丈夫です。 ・唯一、あの体制が崩壊する場合は、国民に食べるものがまったくなくなったときです。 呉 ・そういう場合は「絶対に北朝鮮を潰さない」と考える中国が食糧支援をする。 ・つまり、バックに中国がある限り、北朝鮮は潰れないのですね。 石 ・ある意味で北朝鮮は生命力の強い国家です。 ・中国は足元を見られている。二千万人を食べさせる食糧を中国が提供しなければ崩壊する。しかし、中国はそうさせたくない。だから、提供せざるを得ない。 ・中国の心中を北朝鮮はちゃんとわかっている。だから中国を平気で貶めるし、平気で馬鹿にするんです。俺が潰れたらあんたが困る。俺を潰させたくないだろ。だから、俺の自由にさせてよ、と。北朝鮮はしたたかです。 第4章 反日をやめたら成り立たない国の不幸 韓国の若者は六割が職に就いていない 呉 ・韓国は経済的によくなったというものの、社会問題はたくさん起きています。 石 ・自殺者がOECDで一番多いとか。 呉 ・日本をはるかに超えてトップです。 韓国であっという間に自殺者が増えた理由 呉 ・でも、儒教社会の韓国では自殺が一番の悪なのです。 ・自殺者の多くが高齢者ですが、一つには貧困問題があります。 ・最大の問題は年金制度が不十分なことです。 石 ・今の韓国は政治の中枢、頭の部分は昔の朱子学のままだけれど、社会は儒教的価値感が完全に崩れたのですね。この矛盾は大きいでしょう。 呉 ・経済問題、北朝鮮問題よりも、倫理が崩壊したことが今の韓国で大きな問題になっています。 サムスンが潰れたら韓国経済は終わる 石 ・頭のいい人は韓国社会に残るよりも、たとえばアメリカに留学したら帰ってこない。だから、移民が増えている。 呉 ・今、それが韓国人の理想ですからね。 ・もともと移民というのは、貧困国で食べられない人が出ていくものでした。でも、今の韓国は投資移民です。 石 ・中国も同じ現象があります。 呉 ・結局のところ、多くの人が社会のあり方に不満を持っているのです。だから、お金のある人たちが出てしまう。 石 ・日本を批判する日本人がいっぱいいるでしょう。日本はこれもダメ、あれもダメ、民主主義ではない、人権はない、右傾化している……そういう批判をする日本人は誰も移民しない。彼らも日本が一番いいとわかっているんです。 呉 ・そんな危ないところを出ればいいのにね。 石 ・特定秘密保護法ができて日本は警察国家になったと非難する。でも、その「警察国家」で楽しく暮らしている。 朴大統領は慰安婦問題で絶対に下りない 呉 ・韓国人からすれば、上から目線で「あなた方がわかっていないから教えてあげる」という言い方、発想は悪いことではない。中国もそう。 ・上から目線で「教えてあげる」ということはすごく儒教的でしょう。それを聞いても「何を偉そうに」と国民は思わない。 石 ・「われらが善であり、われらが正義であり、われらの正義以外に正義なし」ということです。 ・あとは最後のところで、「結局、日本人はしょうもない。俺たちがあれほど教えてやったのに、いまだにわからない。それほどの馬鹿がどこにあるか」という話になるんです。 第5章 韓国が背負った重荷 ―経済、中国、慰安婦問題 二〇一四年に中国がつくった三つの国家的記念日 石 ・三つとも反日的記念日です。 七月七日は日中戦争勃発の日。 九月三日は抗日戦争勝利記念日。 一二月一三日は嘘八百の南京大虐殺の国家的記念日。 【日清戦争】 一八九四年から一八九五年にかけて起こった日本と清国との戦争である。一八九五年に下関条約が結ばれ、日本は清国から遼東半島・台湾などの割譲と賠償金を得た。なお、下関条約の第一条は「清国は朝鮮国が完全無欠なる独立自主の国であることを確認し、独立自主を損害するような朝鮮国から清国に対する貢・献上・典礼等は永遠に廃止する」である。 一攫千金を夢見て中国人はニセモノをつくり、韓国人は売春をする 呉 ・韓国人は汗水流してお金をこつこつ稼ぐという発想があまりない。一攫千金主義なんですね。 石 ・ああ、それは中国と同じです。 呉 ・そこが日本人と全然違います。働くということ自体もそうだけれども、汗水流すことを日本人は素晴らしいと思うし、お金をこつこつと貯めることは大切だと考える。一方で、一攫千金を嫌うでしょう。しかも、働いた以上のお金をもらうのを嫌がりますよね。 第6章 日本と韓国は根本的に相性が悪い 日本人を見たらお金をイメージする人々 石 ・朱子学が一番浸透したのが韓国だと思います。中国以上に朱子学の影響が強い。 呉 ・たとえば、「汗水流すのは奴隷だ」という感覚が韓国人には強いのです。したがって、「汗水流すことを重んじる日本人は奴隷ののの根性だ」ということになる。 ・だから、日本人と価値観が合わないんですよ。あまりにも価値観の違うか国と無理をしてつき合っても、互いに不幸なことしか生れてきません。 日中関係はそんな甘いものではない 呉 ・韓国は文化を大事にしてこなかったのに、プライドだけはあります。 ・日本文化の起源をやたらと主張するのはそのためですが、日本の文化は低いものだと思っていることもおおきいですね。高度な文化は韓国から全部行ったというふうな言い方をするでしょう。 ・日本をものすごく馬鹿にしているんです。いかに日本が侮辱されているかということを日本人は気がつかなければいけません。 ・反日感情は、日本を侮辱しているところから生まれたものです。 ・「それでも仲良くなったほうがいい」という人がいるけれど、それは無責任な言い方だとしか思えません。きれいごとで、まるで自分が天使であるかのような日本人が多い。 ・それは傲慢であり、韓国に対して同情するような言い方は韓国を馬鹿にしているようにしか聞こえません。典型が朝日新聞です。 韓国と付き合えば付き合うほど、日本は侮辱される 呉 ・きれいごとの表現として「話し合いをしたほうがいい」とよく言われます。しかし、韓国人、中国人と話し合いをして通じることはありません。 ・価値観は善か悪しかないから、話し合いをする必要があるのかと思うんです。 ・日本はいろいろな価値観がある。歴史認識にしてもいろいろな歴史認識があるから、「話し合いをしてどこかで妥協しましょう」というふうになるけれど、韓国は歴史認識が一つしかありません。 石 ・朱子学は白と黒しかない。そして、韓国は永遠に白であって日本は永遠に黒だ。 呉 ・だから、いろいろな歴史認識があるということが理解できないんです。 ・「いろいろな歴史認識がある」ということ自体がおかしいのであり、日本は韓国の考え方を一〇〇%受け容れなければ、話し合いをする意味がない。 石 ・そもそも韓国も中国も、朱子学における歴史は事実の問題ではなく、イデオロギーです。「そうであるべき」というのは、「そうであったかどうか」はどうでもいい話なんです。 呉 ・慰安婦問題は中身など関係なくて、「それは悪い」というところだけを見る。だから、聞く耳を持たない。表面主義で固まった価値観です。 石 ・朱子学のイデオロギーはそういうものです。 呉 ・韓国人は中国人よりもそれが強くなっています。日本の学者たちが「真実はどこにあるのか」を研究して、ああだこうだと発表しても、「そんなことは研究しなくてもいい」ということになってしまっています。 ・こんなに違う日本と韓国が話し合いをして、関係を改善するなんて、今のところ無理だと言わざるを得ません。 石 ・そもそも付き合ってもしょうがない。考え方が根本から違うのですから。ただ、朱子学の価値観を日本人はなかなか理解できないかもしれない。 呉 ・韓国と付き合えば付き合うほど、日本が侮辱されるということを知った上で、付き合うならいい。 「悪いことをすれば、先祖に申し訳ない」と言った庭師 石 ・日本文明はアジアの文明と違う。 ・日本列島は地政学的に特殊な位置関係にあります。大陸とちょうどいい距離なんです。 呉 ・そのお陰で、若干の侵略を受けても、日本の精神性が失われるほど支配されるまでにはならなかった。そこが朝鮮半島や中国と大きく違います。 ・朝鮮半島や中国はさんざん攻められて支配された。朝鮮半島の場合は、二千年の中で一千回以上に及ぶ侵略に脅かされています。だから、他人や多民族は心から信じない。 ・相手のことを信用しませんよ。でも、日本は話し合いをすれば通じると思う。 ・これは侵略に脅かされていない国と、一千回以上侵略されて、ごちゃごちゃになった国との違いです。 石 ・日本は他人を普通に信用する。 呉 ・日本のビジネスマンが、英語で "Honesty is the best policy " と言うそうで、日本人の馬鹿正直なビジネスのほうが最後は中国の華僑やインドの印僑に勝つらしいんです。 石 ・勝ちますね。結局、ビジネスは相手を信用したほうがやりやすい。要するに、相手が信用できることが、商売にとって大事です。みんな信用できる相手のところに行くんですわな。 呉 ・でも、それが当たり前にできるのは世界で日本だけだと思います。普通は相手をいかに打のスカが商売上手ということですからね。 人間の心や民族性はそう簡単に変わらない 呉 ・韓国がまったく違う国として接したほうが、日本人は幸せになるかもしれません。 石 ・ボーダーレスだとかグローバルだとか言うけれども、民族性は話が違います。 呉 ・ボーダーレスは経済だけでしょう。人間の精神性はそう簡単なものではないですよ。 日本人と韓国人はなぜ大きく違うのか 呉 ・李氏朝鮮も鎖国、日本も江戸時代は鎖国ですから。朝鮮半島と日本の違いを考えると、大きく変わったのは日本の鎌倉時代から明治時代に相当する時期です。 ・李氏朝鮮以前の朝鮮半島は仏教の国でした。李氏朝鮮になると、仏教を弾圧して朱子学を入れた。儒教の中でも朱子学以外は全部弾圧して、朱子学だけをやってきた。 ・日本は仏教もいろいろな仏教が入ってきて、鎌倉時代からは日本独自の仏教もつくられていく。儒教にしても陽明学などいろいろな儒教が入り、日本なりにつくっていく。だから、思想にさまざまな枝葉ができて、幅広くなりました。 ・この間に、朝鮮半島は他の思想を弾圧し、朱子学だけを残してきた。 石 ・統治の手段として適していたんですね。 呉 ・そうです。ここが大きく違ってしまっています。 ・だから、みんな古代を持ち出して、同じものが流れているからとか、どうのこうの言う。しかし、それは幻想にすぎない。 ・今の韓国人と日本人を考えるなら、中世からそれぞれが大きく変わってしまったという歴史の背景を見なければいけません。 ・その間、朝鮮半島は中国とずっと交流していて、その影響を受けた。ここが大きく関係しているのではないかと私は理解しています。 ―― 完 ―― |