【最新更新日 : 2024年05月01日 水曜日

2024年の読書履歴

★ 評価は、私の独断と偏見でつけたもので、読んだ時点で「ん、これは良かった!」と思った本です。
  本そのものの良し悪しとはまったく関係ありません。☆はイチ推し、◎は、おすすめの本です。
了月 書 籍 名 著 者 出 版 社 評価 コメント&抜き書きへのリンク
9 24.03 右翼と左翼 浅羽 通明 幻冬舎新書 ●単純な「右」「左」ではないことがわかった。
●1970年代は、二分法で解釈していた。

【2024-09】をクリック!
8 24.03 宗教クライシス 上田 紀行 岩波書店 ●日本の社会文化と宗教について考えさせられる一冊。
●若者の社会に対する焦燥感と宗教の関係について知る。
●オウム真理教についても、発生の必然性を説いていて、そこからの解決策を具体的に示している。

【2024-08】をクリック!
7 24.03 境界の民 安田 峰俊 角川書店 ●無国籍者、ベトナム人、ウイグル人、台湾人など、国家という枠組みを取り払った人たちの生き方。
●彼らが見た日本と日本人について、考えさせられる。

【2024-07】をクリック!
6 24.03 神々の乱心(下) 松本 清張 文春文庫 ●この本は未完で終わったようだ。

【2024-06】をクリック!
5 24.03 夜明け前 第一部(上) 島崎 藤村 新潮文庫 ●幕末維新を扱った昭和二十九年の作品。
●幕末維新のことは司馬遼太郎で知ったが、島崎藤村がどのように見ていたのかが面白い。

【2024-05】をクリック!
4 25.02 自衛隊の誕生
 日本の再軍備とアメリカ
増田 弘 中公新書 ●アメリカが、終戦直後から反共防波堤としての日本の役割を重視し、支援してでも再軍備させようとしていたことを知る。
●戦後の東西冷戦を見るに、何でアメリカは日本を、東京裁判でここまで叩きつぶす必要があったのだろうか。

【2024-04】をクリック!
3 24.01 死にぎわのがまま 高橋 卓志 現代書館 ●西洋医学からくる単なる延命治療から、長さではなく最後まで人間らしく生き切る治療のあり方を考えさせられる。
●葬式仏教と言われる、今のお寺さんの役割の再考について語っているが、聖徳太子が四天王寺を建立した時代、既に寺の機能として、悲田院、施薬院、療病院、敬田院を具えていた由。
●昔は、お寺は生を考え、生きる場所だった。

【2024-03】をクリック!
2 24.01 日中再考 古森 義久 扶桑社文庫 ●中国の日本への内政干渉は凄まじいものがあるが、ネタは日本の進歩的知識人や媚中派の人たちの御託宣によるものが多いようだ。
●言われっぱなしで、正しいことを毅然として発言しない日本政府はもっとたちが悪い。
●中国共産党の正統性を守るため、反日は言い続けなければならない宿命になっている。

【2024-02】をクリック!
1 24.01 総括せよ! さらば革命的世代 産経新聞取材班 産経NF文庫 ●高校時代、大学進学をあきらめざるを得なかったので、当時の連中には恨みもある。
●結局、彼らの多くは憂さ晴らしだけして、官庁・大企業などに収まってしまったのではないか。
●宗旨替えしたのならはっきり言うべきだ。

【2024-01】をクリック!